バルサルバ洞動脈瘤の手術・紫斑性腎炎

これから、バルサルバ洞動脈瘤の手術をする方のお役にたてばと思いブログを立ち上げました。家内が甲状腺癌にかかり今闘病中

本当なら、今日が入院日でした。

2019-03-05 14:50:55 | カテーテルアブレーション
こんにちわ。

春ですよ。

ちと風は冷たいですが、さくらんぼ🍒が、8分咲きになりました。



本当なら、今日入院日だったんですよね。

明日が、手術?

伸びて良かったのかな?

体調があまりよくないので、延期が正解?

やはり、体調のいい時が良いですよね。


今日の体調は、ぽちぽちです。

今のところ、期外収縮も起きてません。

でも、だいたい、夕方から夜にかけて、期外収縮は多いです。



先日の経食道エコー検査は、どうやら、途中で目が覚めたらしく、苦しい思いをしました。

頭はぼーっとしているのですが、やられている事は、はっきり、認識してました。

まあ、苦しい事⁉️

足の膝をバタバタして、苦しいアピールをしてました。

胃カメラと同じ太さなのでしょうか?

ともかく、歓迎できない検査です。

一つ感心した事があります。

点滴の針を入れて、肘が曲げられる。

なんでも、柔らかい針は刺さっているとかで、自由に曲げられるんです。

便利ーーー!楽ーーーー!

ちょっと、お見苦しいですが、写真を。





一足早い、さくらんぼの花です。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動悸、不整脈!

2019-03-04 16:58:06 | ニトロ
こんばんわ。

さてはて、書くことはいっぱいあるのですが?

筆が進まない。

今月初めてのブログ更新かな?


土曜日の夜、いつものように、狭心症の発作が起きたので、「ニトロ」を舐めました。

いつもなら、時間とともに痛みがスーーーっと消えて楽になるのですが?

土曜日は、違ってました。

痛みがスーっとなくなるのと同時に、物凄い動悸!

それと不整脈!

いつまでたっても、治らない!

「えっ?どうしちゃったの?」

時間が経過しても動悸、不整脈は治らず。

救急外来に行こうかな?っと、思うほど。

時間にして、30分くらいですか?1時間かな?

動悸がやっと、治ってきました。

それと同時に、ぐったり!

身体が重くてしょうがない。

ずっと、横になってました。



ニトロを舐めて、こういう症状は初めてでした。

正直、怖かったです。

これでは、怖くてニトロが舐めれなくなります。


日曜日は、横になってました。

まあ、寝る事。

午前中、2時間くらい寝て、昼からも、2時間くらい寝ました。

夜は、寝れないんじゃないかなー?っと、心配していたのですが?

これまた、普通通り寝れました。

何時間寝れば気がすむのでしょう?



結論。

疲れていたのでしょうね。

先週は、病院、仕事と忙しい日々を過ごしました。



今日は、仕事に行くべきか?悩んだのですが、

結局、出勤しました。

そのかわり、3時には早退。

少し、動き過ぎかな?

用心します。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする