ブログ
ランダム
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
タダの感想文です
感動したこと、考えさせられたことについて思い立ったら書きます。
ジョージ・ダイソン作「チューリングの大聖堂」
2023-05-31 23:37:51
|
日記
広島、長崎に落とされた原爆は、コンピュータの実力を示した。
広島、長崎はそのための実験台になったとも言える。
この本からはそれが読み取れる。
今のコンピュータ社会は、原爆の下にある。
そして、フォン・ノイマンは、人殺しだ。
ETV特集 子どもたちのために(マジ時々笑)
2022-12-19 23:23:57
|
日記
大人が戦争を起こした。
大人が自然を壊して高いビルを建てた。
こんな大人、要らないから、動物たちに、こどもたちを託しても、いいんじゃない?
大人を懲らしめるために。
BS1スペシャル 声は届くのか 20221126
2022-11-26 23:24:22
|
日記
そうか、53年前に、全部解ってたのか。
日本国民は、諸外国から搾取して成り立っている。
資本主義の寵児。
他人を犠牲にして、生きている。
それでいいのか。
53年前に、叫んでいた。
世の中おかしい
2020-07-18 21:51:13
|
日記
俳優の三浦春馬さんが亡くなった。自殺だそうだ。
彼のことは、「チルドレン」というWOWOWのドラマで見て知っていた。 泥棒役の國村隼さんをかばう高校生の役で、ピュアで、いい役者さんだと思った。 その後もテレビ、映画でよく目にして、三浦さんの活躍を注目していた。
正直、50を過ぎたおじさんから見ると、何の心配もないように見えた、30歳の人が自殺で死んでしまう、ということに、世の中おかしい、と心から思ってしまう。 若年で自殺してしまう人は、もちろん三浦さんだけではない。 しかし、「チルドレン」が好きで、三浦さんにも肩入れしていたこともあり、今回のことは本当にショックで、世の中まずいことになっているのではないか、と思う。
心配ない、と勝手に安心していると、こんなことになってしまう。 人のことを自分勝手に判断しないで、いつも思いやる心が必要と思う。
以上
村山聖さんを追いかけて
2017-06-15 23:53:08
|
日記
昨年2016年の8月にテレビで伝記を見て以来惹かれ続けている、
村山聖さんについて、自分の思ったこと。
自分の経験とも照らし合わせてのことだが、会ったことがないわけだから、もちろん想像でしかない。
迷惑を掛けない。
とにかく、他人に迷惑を掛けることが嫌だった。自分の病気のせいで、周りの人が不幸になることは耐えられなかった。優しい人柄や、とかく人をもてなす心を持っていたのは、その現れだと思う。亡くなる数か月前には、自身の財産の整理も、弁護士の方に手伝ってもらって全てすませていたという。よほど人に対して気配りのできる人だったのだろう。
加藤昌彦さんとのケンカ。
加藤さんが、好きでしようがなかった。ストレートにそんなことを言える性格ではないことは、よく理解できる。このエピソードを聞いたときは、暴力に対して、自分の気持ちが引いてしまったが、ケンカのあと、加藤さんの名前を呼びながら泣きじゃくっていた、という話を聞くと、本当は、好きでしようがなかったのだろう。そうとしか思えない。
将棋と、周囲の人への感謝。
癌の痛みは、本当に想像もつかないくらい、壮絶なものだったと思う。自分は死ぬ、苦しい、でも将棋はぜったいに捨てない。将棋のおかげで、生きてこれたから。周りの人への心からの感謝の気持ちも、そこにはあったと思う。なにがあっても、将棋だけは捨てない。将棋で生きていくことができるようにしてくれた、周囲の人への感謝も忘れない。
天才。
羽生善治さんが七冠を取られた頃、羽生さんは将棋に集中しているとき脳波が落ち着き、得に右脳が安定している、という分析を、テレビで紹介していた。羽生さんは目で見たものとっさに覚えてしまい、それが見えなくなったあとでも正確に思い出すことができる。村山さんは、本を読むのが異常に早かったという。それは、おそらく、読んでいたのではなく、見ていたのだと思う。羽生さんと同じく、視覚による記憶力、思考力がずば抜けていて、本も字を見て追うだけで理解できたのだと思う。
昭和44年生まれ。
自分と同い年。もし生きていれば、昨日で48歳。
二十歳まで生きられると思わなかった、と言って喜んでいた人が、その九年後に亡くなってしまったのは、本当にせつない。
現在の世の中で、悲しまずにすますには、
かつて村山さんがされていたことを、自分もする以外にないだろう。
「将棋の弱い自分」にできることをすることで、村山さんを追いかけて行こうと思う。
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ