トトと

フルで働きながらトイプードルと子供達とオットと暮らす日々

えさ

2016-12-02 12:32:50 | トイプードル
ゲインズパックンをやると、

どうも糞が柔らかくて処理が大変なことがわかってきたので、

お腹にやさしい
固めのフードを試してみることにした。

なかなか糞の状態はいい。

そちらが終わったので、
新しいカリカリ食べるフードを買ったきた。

お魚の形のフードも混ざっている、
魚の形、かわいいけど、犬はわからないでしょう。

進入禁止

2016-11-22 06:56:35 | トイプードル


台所の入り口に1.5Lのペットボトルを置いてみた。

入って来られない。

トトは台所が好きで、私が料理をしているとずっと座って待っている。
踏みそうになることや、食べられたら困るものが落ちたりして危ない。

しばらくこれは使えそう。

鼻や前足で倒そうともしてくる。

小型犬だから1.5Lで通用するが、中型だと、4Lのペットボトルがいいかもしれない。

病院へ

2016-11-14 12:36:17 | トイプードル
狂犬病の予防接種しようと、
近くの病院へ行った

いろいろ触診したり、過去のワクチンの記録を見たりした、結果、ワクチンが足りないということになり、
ワクチンを打ちましょうということになった、

体温を肛門から測定してもらい、
体温計をくるんでいたビニールについていた、糞を顕微鏡で調べたようだ。

ジアルジアの原虫がいます

えー。

まずはおなかを治してから、ワクチンをやり、狂犬病の予防接種をしていきましょう。

あらー、トリミングはしばらくできないことになってしまった。

家ですこし切っておこう。

トトは左後ろ足の関節が緩いということは知っていて購入した。

でも触診した獣医師からは、

これは!?どうしたの!レントゲン取って調べた方がいいです。筋肉の付きかたも違いますよ。

普通に生活できているのに?

急がないけど、調べたほうがいいかなぁ。

散々で、暗い気持ちで帰宅した。

トトはエサをよく食べるので、薬を、混ぜたエサもペロッと食べてしまった。

しばらく様子を見てやらないと。

お散歩も外にいかない方がいいらしい、かわいそうだけど、しばらくはお家にいよう。


狂犬病の予防接種

2016-11-07 20:17:55 | トイプードル


totoは生後10ヶ月をすぎ、私のトリミングではそろそろ限界がきたので、予約を取ることにした。

狂犬病の予防接種をしていないと、できません。
と言われて、あ!していなかったことを思いだし、
病院へ問い合わせしてみることに。

診察料1500円
狂犬病予防接種 3600円税抜き

と言われた。

トリミングも6000~7000円くらいかかりそう。

楽しみだなぁ。


オススメのトイレシート

2016-09-26 10:42:27 | トイプードル
ボンビアルコン しつけるシーツ

これはおすすめだ

トトが一階でなかなかトイレの場所を定めることができずに、どうしたものかなぁと悩んでいたところ、このシートにであった。

買ってきてすぐシートの臭いをクンクンかいでいて、なにか特殊な臭いがするようだ。

数回は失敗して、あーこれもダメなのかなぁと諦めていた。

数日して、そのシーツの上でするようになっていた。私が知らない間に!

寝床から少し離れた場所に置いたのもよかったようだ。

トトは生後9ヶ月になった。