その左側は奈良の僕の従弟、高知の従弟、東京 西巣鴨のK夫さん夫婦(奥さんは右肩と顔の一部しか写っていないが、叔父同士が同期・同年で同じ隊に所属し、昭和20年4月12日 一緒に出撃して二人とも沖縄北方海上に散華した)の順。
先頭の写真「・・1056」は午前10時56分頃に慰霊碑に向かって「慰霊のことば」を捧げ、叔父の故高橋峯好少尉(昭和20年5月27日に出撃し、沖縄周辺の洋上で散華した神奈川県出身の17歳)に語りかけるように唄を吟じる遺族代表 E子さん(そのため僕の前のE子さんの席は空席になっている)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a9/f1b3b6ce2801baff163c27764d499006.jpg)
上の写真「・・1104」は午前11時04分頃に慰霊碑に向かって「慰霊の詩」を述べる旧特攻隊員のT男氏(旧万世特攻隊員の会の会長さん)。
叔父の一期後輩で95歳になられるが今もお元気で、埼玉県から毎年出席して下さっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/40/3cef0ee165b4dc9439f762fd702983cc.jpg)
上の写真「・・1119」は午前11時19分頃に慰霊碑に向け「献詠」してくださる地元 南さつま市の「詩吟朗詠錦城会加世田道場」の皆さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/04/c5ce8704f374ab20b6f737f72148b629.jpg)
上の写真「・・1138」は午前11時38分頃に慰霊碑に向かって「若者の誓い」を述べながら、不戦と平和な社会の実現を力強く誓う地元の南さつま市立K学園‘九年生’のM子さん(若者・学生代表)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/60/b43567316b830a1d4e95e0f3e85c7297.jpg)
上と下の写真「・・1158」は英霊らへ献酒する僕の長女ら・・(23日正午頃)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/98/9ceb9984af37e11b332f0084cdf004f7.jpg)