totxのなんでもアリアリブログ・・・

引き続きアメーバブログも更新中。「totx」です。

JR北海道の廃線推奨路線問題の感想。

2022年07月16日 17時39分29秒 | Weblog
最近は、JRの鉄道廃線論が、多くなって生きていますね・・・

個人的な意見ですが・・・

北海道の場合は、自己都合で、廃止論が、多すぎる・・・。

規模は、違うが、「銚子電鉄」を見なさいよ・・・

万年赤字でも、いろいろと企画して、販売している出ないの・・・

で、このコロナの中で、「黒字」だよ・・・

JR北海道のやる気のなさに、びっくりだよ・・・

しかも、唯一の「豪華観光列車」は、導入していないでしょう

さらに、観光列車の作らずに、伊豆急から車両を借りて運用する・・・

意味あるの・・・

マジで、そんな金あるなら、廃線にしなくてもいいのでは・・・

さらに、言うなら、平成初期に導入したキハ130やキハ160のように短命で終わった車両が多数あるだろう・・・

その失敗で、キハ40を今も使用している状況なのに・・・。

しかも、先日の地震での脱線事故では、H5では、保険に加入してないと言うそんなバカな話があったよね・・・

で、廃車したでしょう・・・

新幹線導入資格なしと思うの自分だけか・・・

また、在来線でも、新型のH100型の車両も何だか、短命で終わりそうだね・・・

あとは、キハ285系特急試作車の開発費も無駄だっよね・・・

導入直後に廃車にしたよね・・・

キハ285系を観光列車転用とか、考えていなかった。だろえね・・・

目先の利益だった、だろうね・・・

無意味な計画しているとしか言えない。



でも、バス転換しても数年後には、そのバスも無くなるよ・・・(多分)

それは、日立電鉄・鹿島鉄道など、バス転換した路線が物語る・・・

本当に沿線の利用者が、馬鹿を稔るだけだから、廃線は、やめた方がいい。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 肥料、電気代の負担軽減へ=... | トップ | 最高裁国の責任認めない判決... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事