
来年のダイヤ改正では、朝、昼を中心に削減されていますよね・・・
でも、このまま、運休や廃止などが、続くと
可能性的に始発は6時の後半なり、最終列車が20時前後になる可能性もありますよね・・・
理由としては、今現場としては、維持管理(メンテナンス)に相当な時間もひつよな時期になりまして、維持費・管理費などを考えたうえでの、今の「感染状況」を考えると、
約10年先、20年先には、間違いなく、首都圏で朝一の始発は6時台❓7時台❓になる可能性も高そうですね・・・
さらに、言うなら、終電もかなり早い時間帯で発表される可能性もありますよ・・・
例、最終電車19時台平均で20時台が、限界かもしれないですよ・・・
なお、この場合は、「災厄の災厄が」だった場合になります。

そうなると、路線バスの始発の時間も最大で90分程度の遅い始発が見込まれます。
最終バスも早い場所では、14時で最終と、いう可能性も・・・
仮定で、一番遅い終バスになると20時ごろがなる可能性もありますよ・・・

この話は、すべてが、「仮定」の話なんで・・・
このまま「コロナ」と言う「ウィルス」によって、経済に影響を受け続けた場合。