もしツアとウチくるがフジ同時ネット、TBS系番組が一部の2時間ドラマと情熱大陸だけのAKTは有難い CX→TBSネットチェンジなんて大反対 YTSテレ朝系チェンジ→さくらんぼ開局迄のTUYみたいに、サザエさん等をAABに押付けないで欲しい
今日の火曜曲 究極につまらなそう・・・ tbs.co.jp/kayou-kyoku/ 俺の妻莉乃ちゃん抜粋編集のつべに期待します
道中お気を付けて!!楽しんできてくださいねd(⌒ー⌒)! QT @riminatu: 今日もお疲れ様です。今から娘とaikoのコンサートに行きます
@konparari_no48 うらやましいです。俺はTBS系莉乃ちゃん3時間SP(ナセバ・火曜曲)待ち
テレ東こそ韓国の犬 チャンネル桜なんて朝鮮労働党の犬水島総マンセー番組なんか見て頭可笑しくなったか? やっぱり新唐人テレビでしょう。
番組開始当初の頃(昭和37,8年頃)は今ほど物流が発達しておらず(高速道路も 東名はまだ未開通・名神も栗東~尼崎がやっと開通という時代)主に魚介類で手に入る食材に地域差があった。そのため現在も続く日テレ版・CBC版の他にHBC制作の北海道版・TBC制作の仙台版もあり
またTNCのフジへのネット変更~FBS開局までの間はKBC制作の福岡版もあった。参考サイトkewpie.co.jp/3min50th/ 地域的な嗜好ってのもあるかもしれんけど、#3分クッキング
もともとこの両番組は『ジャニーズネタは基本的にNG』といった独自ルールが存在するなど、TBSの中でも難しい位置付けなのですが、今回ほどわかりやすいと、逆に笑えてきますよ」(TBS関係者)
#3分クッキング 結局民教協と似たようなものでキューピーが原則地域第一局へのネットにこだわったのがこういう体制になった原因かと。(いまTUFが放送してる福島も元々はFTVがCBC版を放送していたし) 九州で日テレ版をネットしてる地区は福岡はさっきの通りで、
長崎・鹿児島は元々ネットしていたKTNやKTSが九州に数多くあったクロス局の中でもとりわけ日テレ・読売色が強かったのが原因だったのかなと推測。CBCとキューピーは結構べったりな関係なのだが。 ラジオで「キューピーラジオクッキング」ってのも名古屋ローカルだがもう40年やってるし
J-CASTは指原が歌番組に出演してて 左遷はどこいっちゃったの?って気狂い記事書いてたぞ!
今私の願いごとが 叶うならば莉乃独占したい子供の時夢見たこと 今も同じ夢に見ているこの大空に翼を広げ飛んで行きたいよ悲しみのない自由な莉乃の莉乃へ翼はためかせ逝きたい
[荒井広希] お知らせ遅くなりましたが、研究生ブログ更新再開してます。 大変お待たせしてすみませんでした。 14期は初めましてですね。 ご意見・ご感想お待ちしてます dlvr.it/2ywJYv