@makaroni1986 当時の名古屋テレビは、日本テレビとNETテレビ(現在のテレビ朝日)系のクロスネット局で、関東や関西では土曜19時30分~20時の番組だった『#仮面ライダー』を、1日遅れの日曜19時~19時30分で放映。… twitter.com/i/web/status/8…
— 黒木鉄也 (@Tetsuya_Kuroki) 2017年4月3日 - 14:43
#今日は何の日
— 黒木鉄也 (@Tetsuya_Kuroki) 2017年4月1日 - 16:31
1972年4月1日(土)の朝日新聞名古屋本社夕刊より。日本テレビとNETテレビのクロスネット局だった頃の名古屋テレビでは、『#仮面ライダー』の #佐々木剛 が裏番組の『8時だョ!全員集合』に戦いを挑む、日本テレビ系… twitter.com/i/web/status/8…
@naru23vin 日テレとテレ朝のクロスネット局は『2時のワイドショー』よりも『アフタヌーンショー』を時差ネットするのが多かったはず…。
— 秦 来太【はた・らいた】 (@hata_raita) 2017年3月24日 - 00:38
テレビ大分 「ゆ~わくワイド&News」田中 愛佳 youtube.com/watch?v=acfopZ…
— いちほたて (@ichihotate2015) 2017年3月31日 - 03:55
「私たちの働くTOSテレビ大分は、フジテレビと日本テレビの2系列の番組を大分県内に放送する、クロスネット局です。」と言っちゃってる件。
@Tetsuya_Kuroki 話の流れで…あの『太陽にほえろ!』が最初は名古屋テレビでやっていたという衝撃の事実がありますね。 pic.twitter.com/GIpDTPlVxb
— TOKI (@TOKI_darna) 2017年4月2日 - 10:56
@TOKI_darna 当時の名古屋テレビは、日本テレビからゴールデンタイムの番組同時ネットを強制されており、関東や関西では土曜19時30分開始の『仮面ライダー』も1日遅れでした。日テレ系で20時台の柔は、'72年7月開始の『人造… twitter.com/i/web/status/8…
— 黒木鉄也 (@Tetsuya_Kuroki) 2017年4月2日 - 10:45
@makaroni1986 こちらは、1972年4月2日(日)の朝日新聞名古屋本社朝刊に載った、中京広域圏のテレビ欄より。関東や関西では『#仮面ライダー』の土曜19時30分~20時枠は、当時の協定に従って日本テレビ系の番組を放映。… twitter.com/i/web/status/8…
— 黒木鉄也 (@Tetsuya_Kuroki) 2017年4月3日 - 14:55
#今日は何の日
— 黒木鉄也 (@Tetsuya_Kuroki) 2017年4月7日 - 16:55
1972年4月7日(金)の西日本新聞夕刊に載った、RKB毎日放送の広告より。腸捻転時代からTBSテレビの系列局だった福岡県のRKBテレビでは、TBS系の『#ウルトラマンA(エース)』や『#シークレット部隊』などの新… twitter.com/i/web/status/8…
#今日は何の日
— 黒木鉄也 (@Tetsuya_Kuroki) 2017年4月7日 - 17:11
こちらは'72年4月7日(金)の朝日新聞西部本社夕刊に載った、TBSテレビ系の新番組『#シークレット部隊』の記事より。『#ウルトラマンA』の開始日だった45年前のTBS系では、21時開始の『シークレット部隊』に… twitter.com/i/web/status/8…
今、4チャン(北海道は5チャン)みてるけど、テレビ宮崎、テレビ大分は本来フジテレビ系だが、日テレ系とのクロスネットなので出ている。#stvradio
— 烏丸少将文麿(Exドクターミカラム) (@mujack4) 2017年5月12日 - 21:24
テレビ宮崎のひと出てるけど
— は ら だ あ い の す け (@__ra_dii) 2017年5月12日 - 21:27
だれやねん!!!!!!!!
@rn_pumipon そして、アナウンサー特番やってるんだが、UMKの渕上アナちっちゃいなwww
— シュン@忘れ物を取りに行く。 (@shun_0517) 2017年5月12日 - 21:04