閑話休題~しまいづのブログ~

ダイハツ ムーヴ ETC 取り付け

ダイハツ MOVE  に ETC をつけた

高速 1000円割引 は終わったけど

遠出するなら ETCは必須アイテム

取り付けできるよって 気軽に引き受けちゃったけど・・・・いづでは ムリというもの

師匠 ・・・ どうぞ (丸投げ)  (#^.^#)

それでも 1時間くらいはかかっちゃったよ

では 始めます



まずは 取り付け前のダッシュボード










運転席の グローブボックス










助手席側の グローブボックス









運転席下の 内装











運転席の ピラー











そして 分解


 
 運転席側のグローブボックスを外すと 入線が楽になるよ








助手席側の グローブボックスを外す


 
 ヒューズボックスの確認








これが ヒューズボックス


 左上の 7.5Aが ACC電源








運転席下の内装を外す










その中に コネクター


 
 今回は ここから電源を取ることに









ピラーの 内装を 外す


 
 はめ込みだから 引っ張れば抜ける








コネクターを 外して


 
 引き出してあるのが ACC電源が 来てるとこ








電圧確認


 

 ACCスイッチで12V ACCのヒューズを外して0Vを確認

 間違えて センサーやCPUの線につないでしまうと 大変








分岐コネクターで 電源を取った










アース配線










本体を接着して 




完  了


 これで 高速道路も ラクラクでござるな




パイオニア カロッツェリア カーナビ 修理 もどうぞ



本日のおまけ

 
 おみやげ持って 気をつけて高速で帰ってくださいねっ (#^.^#)


そのほかの 「修理」 「車・装備」 のカテゴリも お楽しみください






 

コメント一覧

いづ
コメントありがとうです
★かんちゃんさんへ★

わかるわ~。「バッキッ!」 ってなるなる。

思いのほか、潔く力を入れたら「パカッ!」って

キレイに行くもんなんですよ。

電気や車関係やITなどに秀でてる大人の男性を

尊敬してやまないいづです。




★カヲルさんへ★

そう、なんでもかんでも「くまモン」です。

熊本県の許可があれば、個人または企業でロゴと

キャラクターを無料で利用する事が出来るので

熊本県全体で盛り上がっていますよ。
カヲル
こんにちわ
「くまもとの初恋」

ネーミングがいいですね。

でも なんでもかんでも

「くまモン」なんですね。


かんちゃん
こんばんは。
http://blog.goo.ne.jp/kanbow/
こんばんは。

クルマの内張とか 素人が やると 「 バキっ 」 って なったりして ロクな ことが ないんです。

・・・ 経験者は 語る。

クルマ屋さんとかは やっぱ プロなわけでして ほんと 見事です。

いいなぁ いづさんは 師匠さんがいて。

くまモン ・・・ パッケージの顔 かわいいね。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「車・装備」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2025年
人気記事