JR山陰本線 浜田駅
通りから駅を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b3/d10e6e3a5a072519df082bef81fbaed1.jpg)
駅から通り 「銀天街 どんちっちタウン」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b0/85e9970ee457504d36d7c7d96db7d8bd.jpg)
どんちっち → 島根県西部(石見地方)に伝わる“石見神楽”の事です
2009年(平成21年) 3代目の新駅舎となったようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d3/7ed63ebe28cabd351a3818c067ac1d95.jpg)
1階に市民サロンがあります
駅は浜田市の中心駅で 全ての列車が停車します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/6f/8a9301deab04976d90e84301143286aa.jpg)
単式・島式の複合型2面3線のホーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a2/51f67bafb78d02c5604ca150ae9730d5.jpg)
ホームは地上ですが 改札はホームを跨ぐ橋上にあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/70/fe4ac00a2807a145cce22d7dc9b2d32a.jpg)
島根県観光キャラクターは しまねっこ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/cd/5d3683519e1b368cc8835f3443d38393.jpg)
「スーパーまつかぜ」 「スーパーおき」 の文字
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b0/b169711e3d677cb740d99503e30ddd21.jpg)
運賃表
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a1/d58fd2a636f164a19c028920d70b3c21.jpg)
時刻表
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ab/8f06f31c84c0ea6143e2f4a37a157227.jpg)
益田方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a2/916e91484c8212399c8ed94378194b66.jpg)
松江方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/0e/62581f3e7c22c644a59e834f82a046d5.jpg)
北口に通じる自由通路
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/6f/16dbc3ab7eb9c3ff5f85e43c98e8bc9b.jpg)
浜田医療センターに接続しています
北口には 「どんちっち浜っ子ステーション」とあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ca/5888e992ee5815e16a71bda83b2b8644.jpg)
国立病院機構浜田医療センター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/23/7c4ea070049af21d0684fd4d9e9a22ce.jpg)
駅前に戻ると 気になる古いパーラー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/1e/e8fa256d97b1b14c2ae46c639d538368.jpg)
日東紅茶ティーパーラー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6a/bc2b5d521981f06d56c7c280d57f2535.jpg)
「紅茶」のティーパーラをはじめて見ます
「駅前のスタバ」 とは時間の流れが明らかにちがいます
それでは 駅前の
石見神楽 どんちっちからくり時計 をどうぞ