水戸岡鋭冶氏のデザイン
三角駅 (みすみえき)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/8e/e4afd6fb5ed32a81cc37e686088e172e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/17/4964aafc9c9394ed01f9f5a2471d1d83.jpg)
頑張って撮ったんだけど
三角の先にある 十字架が入らない
宇土駅を起点とする 路線距離 25.6Kmの
熊本と三角 天草を結ぶローカル線
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/da/327b9c93e2663beeaf23bfa66ad336b5.jpg)
9駅(宇土・緑川・住吉・肥後長浜・網田・赤瀬・石打ダム・波多浦・三角)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d0/cd55a68d333d73caeaff503de5ffa070.jpg)
特急「A列車で行こう」は
三角線 そして三角駅に乗り入れる 初めての特急列車となります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4a/fa2d50d8183aca9e2b82095094bd1f3d.jpg)
線路沿いには 日本の渚百選に選ばれた 「御輿来(おこしき)海岸」や
有明海を挟んで 雲仙普賢岳などの 風光明媚な車窓が広がる路線です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/96/2b4913bb8ecff8f8234ebd3b580b401a.jpg)
新しくなって 全く別物の駅舎がお目見えして
がっかりするのはよくあること
その点 この駅はさすが 水戸岡鋭冶氏
建具や 全体の構造は ちゃんと昔のまんま
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/84/d45707a8e4fd1ef5c56e3a6f77801f7e.jpg)
阿蘇駅とおんなじ 電燈
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/86/1eefffda3511a4e3bdbb07082cf4456b.jpg)
「今度は A列車に乗って旅をしよう」は
夢に終わったけれど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b6/b11fcf5af68f2378c2b01ad615a16711.jpg)
有明海を沈んでいく夕日は 2人で見たね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ec/9765a6360eedeaf13cc684d3e4970e41.gif)
本日のおまけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e3/aa25cb901b93905b255da284a0c122fd.jpg)
そうそう 三角駅のトイレ・・・入口が 銭湯みたいな暖簾でした