閑話休題~しまいづのブログ~

ダム再開発事業の木屋川ダム ・シェル型ローラーゲートの湯の原ダム

木屋川ダム(こやがわダム)第2回目訪問

山口県下関市豊田町


 








二級水系木屋川本川上流部に建設された 多目的ダム












ここは ダム再開発事業が計画されている




前回訪問した時から 新しくなっているね













長門市 美祢市及び下関市を流れ 瀬戸内海に注ぐ流域の木屋川水系






その今後の川づくり(河川整備計画)を策定する

「木屋川水系川づくり検討委員会」は

平成23年7月27日に「木屋川水系川づくり検討委員会(第6回)」を開催しており

まだまだ現在進行中





今回も またここで










コレ











ダムカードですよ~





 前回の訪問は → 木屋川ダム 第1回訪問








次は下流の 下関市菊川町西中山 にある


湯の原ダム(ゆのはらダム)第2回目訪問



ダム湖の周囲は 左岸を山口県道34号 下関長門線

右岸を 山口県道319号 大河内地吉線が通過

下関長門線は下関市と長門市を結ぶ最短ルート

お仕事中に 結構ここを通過することがある 山口特派員







ダム管理事務所



前回と 特に変わってないね









湯の原ダムの 景観上の大きな特徴は











シェル型ローラーゲート








扉体自体を箱型(函型)の構造にして強度を稼いで

扉体の高さが 径間に比して低い場合に用いられるローラーゲート












シェル型ローラーゲート5門 ガーター型ローラーゲート1門












ダム湖は 豊田湖(とよたこ)











前回は ここ → 湯の原ダム 第1回訪問










ダムカード記念撮影







そして

1度に2枚も ダムカードが手には入って


チョーご機嫌の くまモン(いづモン)



うしししし








(参考:wiki)




今日のおまけ



何除けなんだ?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「∟山口県」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2025年
人気記事