高さ100mを超える多目的ダムが
2つもある政令指定都市です
その一つが
定山渓温泉の山手にある
定山渓ダム(じょうざんけいダム)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/06/424658ee51543f634f1e90c725aeda47.jpg)
北海道札幌市南区定山渓、一級河川・石狩川水系小樽内川
駐車場から結構な距離を歩いて
資料館入口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d4/1eed5acf85efc006bc81079625e2a5fc.jpg)
ダムカードは
管理支所が土日休みなので
下の資料館でもらいます
西日本のダムにはない
ホンモノの「受付」です(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/41/78bfc99c97f6b39f81bab4c28955b2c4.jpg)
定山渓ダム資料館の開館時間は
9時30分~16時00分です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/51/4dc32fe528bd561251ca189f145d0190.jpg)
ダムの周りが支笏洞爺国立公園だったり
定山渓温泉なのでたくさんの人が楽しめる施設にもなっているみたいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/33/d79009e3d8d02b6b65a25f0659e45c2a.jpg)
定山渓ダム下流園地
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/47/324b52055465911a010f4bf7dd22eb5c.jpg)
見てわかる通り
ダム直下で堤体に触れることができます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/5c/fd8feb6db65bde17226398dc2b4856c1.jpg)
珍しい縦型ダムカードと記念撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/bb/b4dac5beb872129460f3d9d8acd62d2a.jpg)
鮮やかな赤いゲートを見上げます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ba/72e2ee424915fdb36984981bcb19226d.jpg)
休館ですけど 管理支所です
ああ~ 北海道まで来ちゃったなぁ~ってしみじみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/22/7be6ca144f7504a56eedc395325484c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/94/a03c88b6bd6f936726388f6fd698abf2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/7e/e7e595eadf103552d202aceeded009eb.jpg)
定山渓ダムは小樽内川
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/92/1334ba92e2a765e459c10dfa258799ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ab/79913ade8492825f3ea48665074282a6.jpg)
堤頂は定山渓レイクライン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a0/549087be14b25b39b0c49afe8779da77.jpg)
堤体 ダム湖側です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f7/49c29ee3994105fd0cbaac22f6c4d975.jpg)
堤体 下流側です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6e/5a97583420bb4db26ed99ec17cf30e2f.jpg)
堤頂の歩道にタイルのモザイクがありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/1f/b3edb809d3c6cd81a2e3a2077c80ed48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ae/85a7308d63eae48d206968f5e91c7173.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/57/94236f83ca72e1ec101604a034c8cf58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/36/521856b3556e2c2499012627e41c3e35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d5/24d5b99e62c8df2747047d2463a28c10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a1/37a0921313f2d98f91f6caa06efe2a09.jpg)
ダム湖はさっぽろ湖です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e2/200af2666f1ff574c5338dceb5dc740f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/5b/e80ce76d5b239d0bc3146c100ae3799c.jpg)
堤高117.5メートルの
重力式コンクリートダム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/22/48bb80bc4e9de22e60728e74e03560ba.jpg)
時雨隧道も気になりますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/61/5175103a5d4eedc300e4bff3387ab4e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/3d/ed864b2054bc720e738aec4dea110cbd.jpg)
資料館も見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d4/5a88b2ca1c007fa5af5ed4a598578792.jpg)
去りがたい気持ちで管理支所を振り返ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/38/81d38d8a3881123cae926a4c232f7dbc.jpg)
まだまだ北海道のダム旅行は続きます