夏のダム旅行も終わり

旬のマンホールも攻め

前回見学した
奥津発電所バットレス構造の調整池が大変すばらしかったので

現在わたしの発電所への熱量は
中国電力に売るほどあります( ´∀` )
・・・てな感じで 閑話休題
広島県大竹市玖波5丁目
玖波発電所(出力20,700kW)

上流にある渡ノ瀬ダムの水は
送水管で長さ6kmのトンネルを通り
ここで発電に使われています



それでは見学を開始します


送電設備

変電設備

裏には寮らしき建物がありますよ



発電開始は 昭和31年4月(1956)

使用後の水半分は玖波地区の恵川に流し
残りの半分は小瀬川に返しています




発電所からは 新幹線がまじかに見えます

好きなものと好きなもののコラボ( ´∀` )
また想い出に残る発電所が増えました