trcpsのニャンビリLIFE in 茅野市

美しい自然とネコたちに囲まれた信州Life。

硫黄岳登山

2013-09-30 | 日記
26日(月)の蓼科山登山に続いて、28日(土)に野外活動で硫黄岳(2,760m)へ登って来ました。
夏沢鉱泉→オーレン小屋→夏沢峠のやまびこ荘→硫黄岳山荘と山荘巡りです。

まずは、別荘地“三井の森”の先にある桜平からスタート。またまた編隊を組んで登ります。

夏沢鉱泉を過ぎ、オーレン小屋までは歩きやすい登山道。清流沿いにコケの森が続きます。

ジオラマ風に撮ってみました

楽しんで歩いているとあっという間にオーレン小屋。硫黄岳が目の前に見えてきます。

続いて、夏沢峠を目指します。
到着~~。いよいよ硫黄岳が眼前に迫ってきます。

夏沢峠のやまびこ荘はモモンガでも有名。これは去年撮った写真(今年は会えなかった・・・)


ここから山頂へアタック。一気に傾斜が急になります。

振り返ると絶景を楽しめます。眼下にさっきまで休憩してた夏沢峠

茅野市方面

頂上が見えてきました

登ってきた道を振り返る。硫黄岳は霧が出やすいので、大きなケルンが立っていて、登山道の目印となっています。

下を覗き込むと巨大な爆裂火口が。八ヶ岳が火山であることを物語っています。


順調に山頂到着!!去年登った時は霧に包まれてしまいましたが、今回は天気に恵まれました!
横岳・赤岳・阿弥陀岳が目の前に広がります。突き出ている岩は、クライミングで有名な大同心




山頂でみんなでランランLUNCH♪。お約束のカップラ~メン。家で食べるより断然ウンマイこと!


昼食後、軽装で硫黄岳山荘へ向かう

硫黄岳山荘

そしてまた頂上へ帰ってくる(笑)。このまま縦走したいな~~~と思いながら。


山頂でゆっくり過ごし、帰りは赤岩丿頭方面から帰りました。

白い砂地で有名です。


今回も天候に恵まれ、楽しく充実した登山でした。
でも最近、膝痛が・・・・。やっぱり日々トレーニングしないとだめですね・・・。がんばろっと~






最新の画像もっと見る

コメントを投稿