渡来ジンのもぐもぐ日記

パイン🍍の季節

3月に入ってから今か今かと入荷を待っていた台湾パインをSCの青果コーナーで発見。

早速、1本購入してきた。
(早々に解体してしまったので写真ナシ)

まだシーズン初めなので完熟した甘~いのは中々無いだろうが、まずまずの1本が買えたと思う。

星5つが満点だとしたら、3つ半といったところか。



ひみつ🙊日記
その1
元々、パイナップルは好きなほうではなかった。酸っぱい果物が苦手。台湾パインで世界が変わった(笑)
この一点だけだが、台湾に意地悪をしたチャイナに感謝しよう。

その2
日中の暖かいうちに洗車をした。
やはり車体が黒だと汚れが目立つ(>_<)
きれいに汚れを流さないと洗車前よりも酷い状態になる(^-^;
これからも怠けず洗車をしよう。

コメント一覧

渡来ジン
マダムさん
記憶にある最初のパイナップルは缶詰めだったと思います。そのあとはカットパイン時々缶詰めで、舌がピリピリするのでカットパインを敬遠するようになりました。甘くて芯まで食べられるという触れ込みの台湾パイン1本目は、固さと酸味のあるものでした。同じ轍は踏むまいとYouTubeなどで甘いパイナップルの見分け方を学びました。シーズン初めだからか、甘いパイナップルはお預けのようですね。
マダム
先日パイナップルを買いました、台湾産。まだちょっと甘くなかったわ。中学の修学旅行で鹿児島に行った時、試食で食べた完熟のパイナップルが物凄く甘くて美味しかったです。パイナップルは缶詰しか知らなく、生で食べたのは初めてだったし。60年前の話。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る