事務所通信

通じないエーゴ

きのう、きょうと、
珍しく出かけることが少なかったので、デスクワークができました。

新規の相続税のお客さまの資料のチェックがずいぶん進みました。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

さて、イタリアレポート。

こっちのエーゴが通じない。
相手の言ってる事が聞き取れない。


ねも は、チーズが苦手なので、レストランでは苦労しました。
(そもそもチーズがキライなやつがイタリアに行くな! って感じですが‥‥‥)

注文する料理にチーズが入っているかどうかを確認するのが大変でした。

シー ダズント ライク チーズ

とか

ノーチーズ ペルファボーレ(プリーズ)

なんて言うんだが、なかなか会話が成立しない。

あんまりモタモタしてると、
周りのお客は、へんな目でこっちを見てるし。

すったもんだのあげく、
どうやら、頼んだパスタにはチーズは使用していないらしく、
チーズが好きな人は、後から粉末チーズをかけるらしい。
っという事が、ようやくわかった。

隣のテーブルでめし喰ってた、ネエちゃんたちは、まちがいなく私の事を馬鹿にしていた。

ネエちゃんの注文した料理が運ばれてきたとき、
仲間のネエちゃんに、
小声で、
『これって、ノーチーズよね』っと、クスクス笑いながら話していたのは聞き逃さなかったぞ。

下の写真のネエちゃんです。



こういう事があると、
『ちくしょー。もっとエーゴの勉強しなくちゃ。』
って思うけど、
なかなか進歩しない。

とにかく聞き取り(リスニング)が弱いんだ。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「海外旅行」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事