ちょっと早すぎかもしれないのですが、バジルは苗もあるので・・・。
水に浸けて1週間、白い根が出て来たので、移植です。この装置は、5リットルのペットボトル、養液エアリフト装着で、常に養液が循環する方法を取っています。
バジルが育ってきて、養液量が少なくなってきて、養液のリフトアップが出来なくても、ブクブク仕様に早代わりしてしまう装置なのです。が、気を抜くと、養液空っぽ。何てことも起きてしまいますし、肥料分を全て吸い上げて、ただの水・・・なんて事も有ったり・・・。
真ん中に有る緑色のプラポット、沢山の穴が空けてあり、これにハイドロカルチャーを使って、植えつけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c1/6398256d05ab0531601fc62fb12619d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/2b/ffb3aabb2958757de6c6ecaa45516316.jpg)
こんな感じ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/54/20661be0ae88c19c5f72db785ec3b354.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/54/20661be0ae88c19c5f72db785ec3b354.jpg)
最初は、養液の高さを、苗の根の所まで入れ、尚且つ、エアリフト循環で酸素も供給。てな感じです。
これが上手く行けば、今年の冬も、新鮮なバジル入りサラダですね。