ひょんなことから頂く事に成った不動管理機です。俺の畑に4台目(未だに不動の1台含み)です。
ガソリンタンク内は錆び錆びでした。出来る限りのことをして終了。
タンク外して、湿式エアークリーナーとキャブレターを外して、清掃
コックを外して分解清掃組み立て。キャブレターは、全てが固着して居たので、分解できる所は全て分解清掃組み立て。
心配な事は1つだけ、アイドリングジェットかパイロットジェットかは不明なのだが、詰まって居るようなのだが、清掃確認ができなかった。
上手くアイドリングしなければ、チョークを少し使って置けば大丈夫だろうと・・・・
組み立て完成。2時間弱の作業で、一発でエンジン始動した。
案の定、完全にチョークを戻すとアイドリングしてくれない、半チョークで暫く運転して暖気してみたが、やはりアイドリングしてくれない。始動性は抜群に良いので、余り大きな問題では無いな。
ダートトライアルでも有りがちな、バルブのズレが起きているので、タイヤを外して組替ようとした物の、道具不足で断念。エアーだけ入れて、試運転開始。
雑草だらけの場所を耕転してみた。思った通り、抵抗棒に雑草が絡み大変な事に成った。
雑草ががない場所で新たに作業してみよう。
勅使君、雨の中ありがとうございました。
勅使君、雨の中ありがとうございました。
キャブレターをもう一回オーバーホールをして、アイドリングしてくれれば完成です。
#家庭菜園
#農作業
#管理機