野菜作り大好き、車も大好き、冬にはスキーを・・・何時も楽しく、面白く、ありがとうを忘れずに。

ブレーキの話、続き

誰しも経験が無いことは出来ないし、解からないと思う。ブレーキングもしかり、ペタルの踏力と効き方、同じ踏力でもブレーキパットの違いで効き方も変わってくる。教習所では教えてくれないと思うが(自分は教習所へ通った経験が無いため不明)ブレーキを踏み、フロントタイヤがロックする寸前の感じとか、コーナーリング中の急ブレーキとか、安全では無い運転操作なのだが、モータースポーツの中では非常に大事なテクニックになると思うし、実際にしていた。
モータースポーツの中では、トップスピードから止まる寸前までの減速や、コーナーリング中の左足ブレーキなど、通常走行の中では緊急事態の時以外では考えもしない事を無意識の中でやっている自分がありました。
この事は、現在の安全運転にも当然役立っているのですが、最近の車は、ABSが標準装備なので右足ABS(ポンピングブレーキの事)は使わなくてもよいのですが、雪道では意識をしないとABSの作動の前に右足ABSを使っている自分です。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「#車の事 #カーメンテナンス」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事