10/4の備忘録です。
東の畑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/40/c145b1bf198d13c79df33a86a9a26eb4.jpg?1664847532)
右から、「滝野川大長牛蒡」アスパラガス、春蒔き五寸「向陽2号」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f8/6d0a0a891269bd7805d7d04e67d5932e.jpg?1664847553)
空き、エンドウ予定
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/49/5275768eb2291f2c8c100a409e2f5ecb.jpg?1664847553)
右から、固定種「日光唐辛子」空き畝、インゲン棚、「トックリ長芋」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/33/cfe72ae4fc2d062dbbbb9f4c0a5a30d6.jpg?1664847532)
南の畑の全貌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/be/28a7d796cc580999d36ac2921a395bf6.jpg?1664847532)
南の畑、さつま芋「紅東」空き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ff/b0369d84c0314620fcf6c7730103c364.jpg?1664847533)
奥、左からさつま芋「紅東」、シカクマメ、固定種「金ゴマ」収穫済み、固定種「黒枝豆」自家採種「パプリカ」固定種「カルフォルニアワンダー」ピーマン「とんがりパワー」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/be/28a7d796cc580999d36ac2921a395bf6.jpg?1664847532)
南の畑、さつま芋「紅東」空き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ff/b0369d84c0314620fcf6c7730103c364.jpg?1664847533)
奥、左からさつま芋「紅東」、シカクマメ、固定種「金ゴマ」収穫済み、固定種「黒枝豆」自家採種「パプリカ」固定種「カルフォルニアワンダー」ピーマン「とんがりパワー」
手前の空きは、春に「スナップえんどう」「赤花 絹さや」「白花 絹さや」を育てて、不耕起で固定種「長冬瓜」を育てた場所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5e/fe9cce227489bc41cbb840328666a0df.jpg?1664847533)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5e/fe9cce227489bc41cbb840328666a0df.jpg?1664847533)
三角畑の全貌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/45/ee65abe9d8f8dd4121c5ee860b1cec2c.jpg?1664847533)
右側から、固定種「早生かきな」固定種「晩生かきな」固定種「のらぼう菜」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/45/ee65abe9d8f8dd4121c5ee860b1cec2c.jpg?1664847533)
右側から、固定種「早生かきな」固定種「晩生かきな」固定種「のらぼう菜」
自家採種「ニンニク」、10月蒔き早生「おきな」、レタスでも植えようかなぁー-空き畝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c5/6489744d56c1b94959f1855ae17b43cd.jpg?1664847533)
極早生「ジェットボール」と赤玉葱「フレッシュレッド」苗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c5/6489744d56c1b94959f1855ae17b43cd.jpg?1664847533)
極早生「ジェットボール」と赤玉葱「フレッシュレッド」苗
「アスパラ菜」1回目と奥の2回目、空き畝、「二十日大根コメット」「キスミーはつか大根」アスパラガス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/91/07e577ca352d9cbb35a7e7acb05e82cc.jpg?1664847533)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/91/07e577ca352d9cbb35a7e7acb05e82cc.jpg?1664847533)
2回目の固定種パクチー「コリアンダー」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1e/bf12c8f3c3654dd7368c402839f17a07.jpg?1664847575)
「農機具小屋」と「牛糞堆肥」置き場の間、もう1年以上変化無し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d6/f819e690bdcbb9bdfffbf19227484145.jpg?1664847574)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1e/bf12c8f3c3654dd7368c402839f17a07.jpg?1664847575)
「農機具小屋」と「牛糞堆肥」置き場の間、もう1年以上変化無し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d6/f819e690bdcbb9bdfffbf19227484145.jpg?1664847574)
西の畑の全貌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/46/b4de37f42e803131d71088099323c2f6.jpg?1664847575)
「自家採種太葱」、「自家採種葉葱」秋ジャガ「デジマ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/93/44639eba7a8d9bf8e6fa18951e15c8bc.jpg?1664847575)
白菜3種の1回目、固定種パクチー「コリアンダー」2回蒔いた、固定種「半結球リバーグリーン」と固定種「半結球ロマリア」と茎ブロッコリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/7d/8d4da0eb7dabef390c27298902d45395.jpg?1664847574)
極早生キャベツ「初秋」レタス色々2畝、初秋蒔き「オランジェ」と夏蒔き「陽明五寸」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/06/7aacdd3282eabb05f2b96f95554a384c.jpg?1664847574)
7月蒔き「おつな姫」の跡地、茄子2畝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d7/4dc419dc694ca2b7635ccaa5078fef73.jpg?1664847574)
固定種「庄内7号枝豆」と「カメハメハ西瓜」の跡地ですが、小さいのが5個残ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/07/e23d205be201677732fe6bebde93bcf8.jpg?1664847574)
左の畝から、短型大根「三太郎」固定種「打木源助大根」固定種「コウシンダイコン」2回、葉物いろいろ、10月蒔き白菜「ほまれの極み(R)」と白菜「CRお黄にいり50日型」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/bb/270f3ab42cf185abbf1343c8d0a183c0.jpg?1664847574)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/46/b4de37f42e803131d71088099323c2f6.jpg?1664847575)
「自家採種太葱」、「自家採種葉葱」秋ジャガ「デジマ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/93/44639eba7a8d9bf8e6fa18951e15c8bc.jpg?1664847575)
白菜3種の1回目、固定種パクチー「コリアンダー」2回蒔いた、固定種「半結球リバーグリーン」と固定種「半結球ロマリア」と茎ブロッコリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/7d/8d4da0eb7dabef390c27298902d45395.jpg?1664847574)
極早生キャベツ「初秋」レタス色々2畝、初秋蒔き「オランジェ」と夏蒔き「陽明五寸」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/06/7aacdd3282eabb05f2b96f95554a384c.jpg?1664847574)
7月蒔き「おつな姫」の跡地、茄子2畝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d7/4dc419dc694ca2b7635ccaa5078fef73.jpg?1664847574)
固定種「庄内7号枝豆」と「カメハメハ西瓜」の跡地ですが、小さいのが5個残ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/07/e23d205be201677732fe6bebde93bcf8.jpg?1664847574)
左の畝から、短型大根「三太郎」固定種「打木源助大根」固定種「コウシンダイコン」2回、葉物いろいろ、10月蒔き白菜「ほまれの極み(R)」と白菜「CRお黄にいり50日型」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/bb/270f3ab42cf185abbf1343c8d0a183c0.jpg?1664847574)
オクラ2畝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e3/0db2c519754e0ddced04231974ffd8da.jpg?1664847585)
「天空南瓜棚」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/14/3c687c60a081c15aa38ced342952c862.jpg?1664847585)
「天空南瓜棚」の下の生姜「赤芽小生姜」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/86/5a2737463f5c59ac18bcfe5fa27084c8.jpg?1664847585)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e3/0db2c519754e0ddced04231974ffd8da.jpg?1664847585)
「天空南瓜棚」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/14/3c687c60a081c15aa38ced342952c862.jpg?1664847585)
「天空南瓜棚」の下の生姜「赤芽小生姜」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/86/5a2737463f5c59ac18bcfe5fa27084c8.jpg?1664847585)