野菜作り大好き、車も大好き、冬にはスキーを・・・何時も楽しく、面白く、ありがとうを忘れずに。

屋根張りは完了

日曜日に暗くなるまで作業して、農機具小屋の屋根張りを完了させましたが、暗くなってしまっては撮影は出来ません。
月曜日の朝、畑に行き撮って来ました。
折りたたみ式のテントの骨なので、結構ぐらぐらで弱々しいのですが、赤松材を縦に3本、波板用に横に5本を用意しました。
テントと赤松材の固定方法は、「バンセン」を「シノ」と言う道具を使って締め付けて止めました。
この「シノ」と言う道具は、子供の頃に実家で父が使っていた物を思い出し、実際は「シノ」では無く、10mmほどの鉄パイプを使用しました。
実家に有ると思い、行ったついでに探したのですが見つからなかったので、購入しようとお店に行ったら、何と3.900円もするではありませんか、波板でも高価な買い物なのに、これは無理。

勤め先で此の話をした所、「シノならいっぱいあるよ」言う人が現れた。

俺「バンセン」を締め上げるんだけど、誰か「シノ」有る人居る?。

某氏「シノ」あっ、俺ん家に有るよどのくらいの太さの物が良いの?。

俺・・・・どのくらいの太さ?。「シノ」に太さってあるのかなぁー?。太さってどう言う事?。

某氏「シノ」でしょう。

俺 ん。

某氏「裏山の土手に、いっぱい有るからさぁ、好きな太さの物を採って来るよ」

俺 それは、篠竹だろう。たしかに、「シノ」って言うけどね。

「シノ」って・・・知ってる人少ないみたい。

その締め付けた赤松に、釘式の固定具では無く、ワッシャーとスクリューで固定した。
釘を打つには、木材がひ弱なので、コードレスドライバーを使って、スクリューで固定、相当な風にも耐える事が出来るでしょう。
屋根を張り終えて、片付け始めると、此のテント骨の具合が良い事、ご覧の通り、沢山の支柱が棚や置き場を作らずに、整理整頓。

コメント一覧

忍者
http://blog.goo.ne.jp/ttskhtss
Talosさんへ
うわっー、使い方を伝える側ですか、色々な経験があって、応用力が身に付くもんですよね。

この年になって、色々な経験と知識を教えてくれた、祖父と父に感謝です。
Talos
シノ…番線…、どっちも使い方を伝える側に居たことがあるような気が…
現在は両口ラチェットの先で番線を締める事が多いので、専用のシノはあまり使われてないと思います。
まあ、どっちにしてもそれなりのお値段なので、あまり変わらないかもしれませんね^^;
ご近所さんだったらお手伝いできましたが、残念です(笑)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「#農機具 #管理機 #耕運機 」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事