野菜作り大好き、車も大好き、冬にはスキーを・・・何時も楽しく、面白く、ありがとうを忘れずに。

培養土栽培で

胡瓜を育てていた培養土に、シシリアンルージュを定植しました。
胡瓜は、蔓が伸び、大きな葉がいっぱいになり、実が着き出すと、凄い量の水が必要になりますね。
プランターで育てた事は無いのですが、水管理が大変なんでしょうね。

我が家では、毎朝4リットルの水をあげていたのですが、管理不可能・・・枯れてしまったので、撤収しました。
まだまだ肥料分も残っているだろうし、畑に捨ててしまうのも、もったいないので、シシリアンルージュを植えてしまいました。
 

コメント一覧

忍者
http://blog.goo.ne.jp/ttskhtss
ユインさんへ
やっぱり。
少しだけ考えたんですけど・・・。
残りの苗、畑に定植する時には花芽を確認してからにします。
ユンイ
http://edgar.blog.bbiq.jp/
は、早いですね(^^;
肥料分が残ってると窒素過多になってつるボケしちゃいますよ(^^;…うちの夏トマトがそうでしたから(^^;;;
秋冬トマトは1段目の花が咲くまで低窒素です!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「#庭の野菜」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事