クリ坊4株育てていますが、灯篭を外して、いよいよ蔓が伸び始めました。
何本の蔓を伸ばせばよいのか。
余分な花は、何時取り除けばよいのか。
摘芯の場所と方法は。
摘果もするのかな。
1株に何個の実を付けて良いのかな。
などなど、色々と心配しています。


サカタのたねサイトから・・・・コピー追記です。
立体栽培
立体栽培は大型のトンネルパイプやキュウリネットを利用した栽培方法で、立体栽培の利点としては以下のことが挙げられます。
①果実が直接地面につかないため、泥はねなどによる果実の傷みが少なく、変形果の発生も少なくなり上物率が高まる。
②栽培管理や収穫などで腰を曲げて作業することが少なく、作業が容易である。
③通気性がよくなるため病害が少なくなる。
④単位面積当たりの裁植本数は地ばい栽培よりも多くできる。
立体栽培の管理は基本的には通常の栽培に準じて行います。畝間2mでパイプアーチをつくり、株間を1mとします。本葉4~5枚で摘芯して3~4本仕立てにします。10節までは側枝と果実を摘除、その後側枝の伸びに応じて適宜側枝を摘除します。誘引はつるがずり落ちてこないように適宜行い、ネットの間に挟まった果実があれば、誘引時に取り出します。
と、これを参考に実施予定。