野菜作り大好き、車も大好き、冬にはスキーを・・・何時も楽しく、面白く、ありがとうを忘れずに。

空っ風対策

上州、「雷と空っ風、義理人情」上毛かるたの「ら」の札で「かいとからっかぜぎりにんじょう」と歌われている群馬県。

当然、俺の畑も冬になれば「空っ風」が凄いです。

昨年、畑をお借りしたのが九月中旬で色々とやらなければならなかったので、防風対策ができませんでした。

防風対策は個々の作物に施したので、まあまあ良かったのと、以前の畑と違い、空っ風の通り道から外れているのか、北側に有る倉庫群のお蔭なのか、大きな被害がありませんでした。

今年は、北側のお隣さんとの境界に、高さ1メートルの防風ネットを設置します。

が、長い畑なので全てをフォローすることができません。当然予算の問題ですが、ネットは以前の畑で使用していたものを再利用できるのですが、支柱は竹を使っていたので腐ってしまい使用不可、思い切って一生物を購入しました。

13mmの鉄筋です、5.5mを10本買って、お店で借りたカッターを使い、180cm2本95cm2本に切り分けて合計40本\3,200でした。

1.8mは境界の防風用で、95cmは個々の畝用として使います。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「#農機具 #管理機 #耕運機 」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事