12/6の備忘録です。
東の畑の全貌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/79/00f9c60f78a78df7be8c2167b7a4fad5.jpg?1701890508)
右側の「ニラ」の畝は地主さんとの境です。
「メリーワシントンアスパラガス」の2畝、固定種「石倉一本太ねぎ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f9/a46013c079325b54ecf7250f62c217cc.jpg?1701890508)
右から、レタス畝、キャベツ畝、「ナバナ秋華」「ナバナ冬華」「アスパラ菜」と「イタリアンパセリ」キャベツ畝、レタス畝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/0f/ab4448cb6d252f41299974d810b43d64.jpg?1701890508)
「蔓ありインゲン」はそろそろ限界です、レタス畝跡、「滝野川大長牛蒡」がまだ残ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/0e/c463ca8fcf78897b8dc9af61459a0eee.jpg?1701890508)
南の畑の全貌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/97/aff2f52ea53c9ec0111ae387c5efffe3.jpg?1701890508)
左からさつま芋「紅はるか」を収穫して耕転した場所と残って居る5m位の畝、ネットは左から「スナップえんどう」「赤花 絹さや」「白花 絹さや」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f9/a46013c079325b54ecf7250f62c217cc.jpg?1701890508)
右から、レタス畝、キャベツ畝、「ナバナ秋華」「ナバナ冬華」「アスパラ菜」と「イタリアンパセリ」キャベツ畝、レタス畝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/0f/ab4448cb6d252f41299974d810b43d64.jpg?1701890508)
「蔓ありインゲン」はそろそろ限界です、レタス畝跡、「滝野川大長牛蒡」がまだ残ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/0e/c463ca8fcf78897b8dc9af61459a0eee.jpg?1701890508)
南の畑の全貌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/97/aff2f52ea53c9ec0111ae387c5efffe3.jpg?1701890508)
左からさつま芋「紅はるか」を収穫して耕転した場所と残って居る5m位の畝、ネットは左から「スナップえんどう」「赤花 絹さや」「白花 絹さや」
奥の耕転跡は前の家が出来て御覧のように日陰になってしまっているので、秋からの野菜は育てません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/8f/33881f0c16a7d9430c307d28a8f408e3.jpg?1701890508)
耕転して有る場所は、固定種「長岡の肴豆」の跡地、 #小松菜 3種を蒔いて冬の間に食べる企みのビニールトンネル、玉葱2畝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a0/17505c96c0cf8afe3ffd4d1f727a7eae.jpg?1701890508)
三角畑の全貌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/42/dff2488d3f1fdb5addba9c1f42b50cb2.jpg?1701890508)
右から、手前半分は短型大根「三太郎」奥の半分が、自家採種の固定種「打木源助大根」ネットの中は白菜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/8f/33881f0c16a7d9430c307d28a8f408e3.jpg?1701890508)
耕転して有る場所は、固定種「長岡の肴豆」の跡地、 #小松菜 3種を蒔いて冬の間に食べる企みのビニールトンネル、玉葱2畝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a0/17505c96c0cf8afe3ffd4d1f727a7eae.jpg?1701890508)
三角畑の全貌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/42/dff2488d3f1fdb5addba9c1f42b50cb2.jpg?1701890508)
右から、手前半分は短型大根「三太郎」奥の半分が、自家採種の固定種「打木源助大根」ネットの中は白菜。
茄子2畝の残り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/20/571d20bf6a8dfa995ffef8652de1a128.jpg?1701890509)
茎ブロッコリー「グリーンボイス」、キャベツ、セロリ、「イタリアンパセリ」と固定種「日光唐辛子」「メリーワシントンアスパラガス」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/73/7b4ae3284124ed02ba620ce724997440.jpg?1701890509)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/20/571d20bf6a8dfa995ffef8652de1a128.jpg?1701890509)
茎ブロッコリー「グリーンボイス」、キャベツ、セロリ、「イタリアンパセリ」と固定種「日光唐辛子」「メリーワシントンアスパラガス」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/73/7b4ae3284124ed02ba620ce724997440.jpg?1701890509)
「農機具小屋と作業エリア」と「牛糞堆肥」置き場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/60/863c6a3da12741742c74df6a5075fc83.jpg?1701890545)
西の畑の全貌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/5b/9e3615fd7bae03ccfbffb5e5f225dd67.jpg?1701890544)
「トックリ長芋」収穫跡で残りが半分。チンゲンサイ、小松菜。「ビタミン大根」の残り、ピーマン「とんがりパワー」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/9e/cbce40a67936d8a89f4eacd8f52c73b3.jpg?1701890544)
自家採種「パプリカ」固定種7月蒔き「おつな姫」と固定種「庄内5号」の跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/72/5e169badb5af942ece89bbbc4d699690.jpg?1701890544)
白菜2畝、人参色々、レタス色々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/6b/2529f5573dd8dc3698da81d3c234f3ec.jpg?1701890544)
手前が自家採種のアスパラ菜、「ナバナ冬華」「アスパラ菜」
固定種「早生かきな」固定種「晩生かきな」固定種「のらぼう菜」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/02/2768934837c400e70a3a143316c1ec7d.jpg?1701890544)
「キスミーはつか大根」タキイ「蕪ひかり」固定種「コウシンダイコン」固定種「打木源助大根」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/02/2768934837c400e70a3a143316c1ec7d.jpg?1701890544)
「キスミーはつか大根」タキイ「蕪ひかり」固定種「コウシンダイコン」固定種「打木源助大根」
アスパラ菜、春菊、自家採種「ニンニク」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/61/03c8d291719e83a8836aa17fdc8df2fa.jpg?1701890544)
胡瓜畝の跡、「シルクスイート」の跡、片付けられないオクラ跡地
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/2e/f8bb550c0be73d7506d99ed8ab96c822.jpg?1701890544)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/61/03c8d291719e83a8836aa17fdc8df2fa.jpg?1701890544)
胡瓜畝の跡、「シルクスイート」の跡、片付けられないオクラ跡地
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/2e/f8bb550c0be73d7506d99ed8ab96c822.jpg?1701890544)
片付けられないトマト畝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/79/9ed0b4ea1cf64887c8c75cd5fa8153d0.jpg?1701890544)
葱苗と雨水タンク、奥に「カボス」と「金柑」パイプ棚の下に見えているのは、残渣置き場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/86/2524c2312033f5d37239e706a01d282b.jpg?1701890545)