今日水やりをしていたら、もみじの盆栽の根元に斑入りの雑草が生えてました。






なんの植物かわかりませんがとりあえず移植して育ててみますね笑

やまんなかさんに良いものを残すようにとアドバイスいただいた実生、とりあえず斑入りを残してみました。
新芽が真っ白でこのまま育ってくれるのか不安ではありますが?意外と日光にも強いので少し安心してます。

斑入り(枝変わり)の柘植、挿木しておいたものが発根していたので小さなポットに入れておきました。
松柏の小ポット組と一緒に置いてあります。


上の柘植はおそらくイヌツゲですが、本柘植の斑入りも挿木してあります。
西洋柘植かもしれませんがよくわかりません。

梅の色々な品種や、銀芽石化檜、八房杉など色々挿してある育苗トレーです。

梅は品種によって全然挿木の成功率が違うので面白いですね、野梅系はやはりよく着きます。
!沢山挿し木をしておられますね、将来楽しみです。
最初の(雑草)斑入りのミズヒキかもしれませんね。
「間違っていましたらm(__)m」
色々な品種挿してみましたが、結構品種によって生存率変わるので面白いです笑
ほんとは接木できるようになりたいのですが、まだまだ失敗ばかりです。
ミズヒキ、初めて聞きました。調べてみます!
ありがとうございます😭