どぅもぉ
お疲れ様です
今日の月は、とても綺麗ですね
満月かなぁ~
今日の写真は、クリスマスローズ
いつも、行っている美容室の庭で撮りました
いろんな種類のクリスマスローズがありました
「クリスマスローズ」は英名
花弁に見えるのは、がく
イギリスのガーデニング界では、バラについで人気の花
日本で多く普及しているのは、2~3月に開花する「ヘレボラス・オリエンタリス(英名:レンテンローズ)」「春咲きクリスマスローズ」とも呼ばれます
花の基本情報
キンポウゲ科 多年草
原産地 ヨーロッパ~西アジア
草丈 20~30センチ前後
花期 12月~3月(種類によって異なる)
花色 白、黄緑、褐色、紅紫、茶、ピンク
Canon EOS Kiss X2
EF50mmF2.5 コンパクトマクロ
Pモード
F5.6
1/200
WB AWB
ISO 200
Canon EOS Kiss X2
EF50mmF2.5 コンパクトマクロ
Pモード
F5.6
1/200
WB AWB
ISO 200
お疲れ様です
今日の月は、とても綺麗ですね
満月かなぁ~
今日の写真は、クリスマスローズ
いつも、行っている美容室の庭で撮りました
いろんな種類のクリスマスローズがありました
「クリスマスローズ」は英名
花弁に見えるのは、がく
イギリスのガーデニング界では、バラについで人気の花
日本で多く普及しているのは、2~3月に開花する「ヘレボラス・オリエンタリス(英名:レンテンローズ)」「春咲きクリスマスローズ」とも呼ばれます
花の基本情報
キンポウゲ科 多年草
原産地 ヨーロッパ~西アジア
草丈 20~30センチ前後
花期 12月~3月(種類によって異なる)
花色 白、黄緑、褐色、紅紫、茶、ピンク
Canon EOS Kiss X2
EF50mmF2.5 コンパクトマクロ
Pモード
F5.6
1/200
WB AWB
ISO 200
Canon EOS Kiss X2
EF50mmF2.5 コンパクトマクロ
Pモード
F5.6
1/200
WB AWB
ISO 200
クリスマスローズ・・・たくさんあるんですね
言われなきゃわからないなぁ(笑)
豪華なお花ですよね♪
やっぱり満月ですか
仕事帰りに・・・月撮りたい・・
って思って。。。
クリスマスローズ
豪華ですよね
でも、上を向かない花なので・・
撮るのに苦労しました
やはりコンパクトマクロですかぁ~
そうなのよね、下向いて咲いてるのよね。(笑)
うつむいてるのは・・・残念
マクロで撮ったから、私の指が入ってた写真が多くて
マクロいぃ~よぉぉぉぉ
でも、今は魚眼レンズが欲しい
と、思わせる素敵な写真です^^
遠くで見るより、クリスマスローズに
頬寄せて、近くで見たら・・・
心ときめいて即購入となってしまいそう;
気に入ってもらえましたか
綺麗なのに・・うつむいてる姿が謙虚
私もずっと欲しいなーって思ってますが
八重咲きは高いんです!
クリスマスローズの中で、一番目立ってました
やっぱり、高いんですね