少し肌寒いです。
アロエベラが、大きくなって、
根元から、赤ちゃんのような株が
いくつも出てきたので、
別の鉢に植えかえて
しばらく経ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6c/ddca3f23daf87898891bdf57b40dfb39.jpg)
まだまだ、葉が、幼くて頼りなげな感じですが、
少しずつ、大きくなってきました。
これから寒くなる時期なので、
冬場は、室内に入れて
来年、暖かくなったら
もう少し大きな鉢に
移さないといけないかな。
アメリカでアロエといえば、アロエ・ベラを指すんですね。
キダチアロエにくらべると苦味がましなのかと思って
買ったものですが、やっぱり苦味があります。
苦い成分は「アロイン」というのだそうで
表皮のすぐ下の部分にあります。
アロエ・ベラの表皮をむく時って、
すごくヌルヌルしていて、
扱いづらいのですけど
表皮をはぎとって、ゼリ-状の葉肉部だけを
たまにヨーグルトに入れて
食べています。
ちなみにアロインは薬品扱いで、
食品への使用は禁止されているそうです。
アロインには、
胃酸の分泌を高めて消化を促進する作用や
腸の働きを活発にする作用など、
いろいろ嬉しい効果があるみたいですね。