![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
鍛高譚(たんたかたん)は、
厳選した香り高いしそと大雪山系の清冽な水で仕込んだ爽やかな風味の焼酎です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b9/ab502767abb74cf0246bc0b2bd24dab5.jpg)
品質規格:焼酎甲類乙類混和
アルコール分:20%
容量:720ml
RSPで紹介されていたしそモヒートのレシピを参考に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c4/45cb6517d9949c78e1a39fa8e9d16929.jpg)
グラスに氷を入れ、鍛高譚を注いだあとレモンを入れ炭酸(ペリエ)で割って
飲んでみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3a/9e4500902e9d249868d2f5a7885e4926.jpg)
紫蘇の風味はわずかにするのですが、それほど強くありません。
生のスライスしたレモンのほうが香りが強くて爽やかな風味になりました。
氷と炭酸で割っているのでアルコールの強さは感じることなく
美味しく飲めました。
紫蘇の風味を味わいたい場合は、大葉を加えると良いようです。
シュガーカットがあったので甘味づけに試しに少し入れてみましたが
入れないほうがいろいろな料理に合って私は好きです。
鍛高譚(たんたかたん)梅酒ミニボトル98mlがついていたので炭酸(ペリエ)で割って飲みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/7b/90e75f4f50bfb0ed39c9e85efa9085ba.jpg)
香料・着色料無添加、リキュール アルコール分:12%
赤しそがはいっているので、綺麗なルビー色です。
甘酸っぱくほんの少し紫蘇の風味もします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/95/cf602262f5da6cd3454b15ef9b9d90ad.jpg)
口当たりがよくグビグビ飲めます。
ブースでは、あっさり梅酒を試飲させていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/9f/5a86cf61736bde2b9bc1f48392e415e0.jpg)
こちらは梅本来の風味はそのままに、甘さとアルコール分をひかえた梅酒です。
赤くはありません。
ストレートでもロックでも、炭酸で割ってもおいしい梅酒でした。
アルコール分8%