近くの神社にお正月飾りをおさめたあと
近所の蝋梅を見に行ってきました。

日当たりの良い場所では、蕾がほころびいい香りがしていました。
そして蝋梅の実が枯れた感じでついていました。

紀州南高梅のように食用になるわけではなく種子などにアルカロイドであるカリカンチンを含み有毒だそうです。
花と香りを楽しむ花木なのでしょうね。
種まきから簡単に育てられる樹種で、焦げ茶色の実(果に)小豆ぐらいの種が入っていて
庭に蒔いて寒さにあてると春分を過ぎたころ芽がでるそうです。
簡単に育つのなら育ててみたい気もしますが、庭がないので残念です。