marieの日記帳

横浜開国博Y150内覧会へ行ってきました

昨日は、横浜開国博Y150内覧会へ行ってきました。

JR桜木町の駅を降りるとたY150のキャラクター
たねまるくんがお出迎えしています



Y150のベイサイトエリアは、
みなとみらい新港地区周辺にあります。

有料地区は、
・はじまりの森
・トゥモローパーク
・NISSAN Y150ドリームフロント&スーパー
ハイビジョンシアターの3つなのですが、
昨日は、はじまりの森とトゥモローパークを見てきました。

↓はじまりの森入口です。



横浜ものがたり↓

ペリーの黒船来航から、今に至るまで
横浜がどのように発展してきたかが
説明されています。
この中で上映されている『横浜開港物語』は、

上映時間約16分。
ものまねで有名なコロッケさんが
ペリーになったり、横浜の先人になって
横浜港の歴史をわかりやすく紹介していました。

『横浜はじめてワンダーランド』は、
横浜から全国に広がったもの
電話・鉄道・・・・触って理解できるようになっています。

『ENEOS未来のエネルギー館』では、
見て触って、エネルギーのことを紹介。
イチローの実物大ほどのスクリーンがあって、
語っていましたょ。


↓ラ・マシーン

1日5回15分から20分かけてこのはじまりの森を歩くみたいです。
この日は、機械の調子が悪いらしくて歩いている姿は
見れなくて残念でした。
この大きな蜘蛛、歩きながら、お尻から水を出すらしいのですが・・・

夜になると アースバルーンのパフォーマンスがあるということで
日没頃、トゥモローパークに行きました。



Y150トゥモローパークの未来シアターでは、
新感覚SFファンタジー『BATON』(バトン)が上映されています。
1話完結の3部作で上映時間約20分。
10:00~22:00 1時間に2回上映予定
・4/28~5/30 第1章密航者
・5/31~7/10 アポロとミカル
・7/11~9/27 サイファ

宇宙旅行が可能になり、惑星間での移民もおこなわれるようになった
未来を舞台にしていて展開が早いので見やすいです。

アニメなのですが、役者さんが実写したものをアニメ化しているみたいで
登場人物を見ていると役者さんの顔がかさなります。
(ケインコスギ 市原隼人 上戸彩 渡辺裕之 桜庭 和志 NorA 他)
最初に出てくる女性(Nor Aという人なのかな??)が、私はお気に入り。
スタイルが良くてかっこよかった~

エンドロールでは、
アニメシーンと実写シーンが重なって出てくるので
どの人物を誰が演じているかを見ていくのが
面白いと思います。
音楽もなかなか良かったです。

『BATON』の後は、アースバルーンを観ました。
上映スケジュールは、
19:25~21:15
1日4回の予定でテーマは、「HOME」


このバルーン、天候が荒れている時は、ダメなんですよ。
風速10メートル以上あると上映中止になり
風速25メートルを超えるとガスを抜いちゃうって聞きました。

Y150会場から馬車道方面へ帰る途中
みなとみらいの景色が綺麗だったので写真に撮ってみました。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

marie☆
re私もいきました (YUU)
コメントありがとうございました。
たねまるタクシーの存在は、知りませんでした。
今度探してみます
たねまる可愛いですよね。
たねまるのカチューシャが、売店で売られていて欲しくなりました
YUU
私もいきました
はじめまして
私も昨日内覧会に行ってきました。
桜木町は行っていなかったので
たねまるのお花知らなかったです。
今度行ってきます。

昨日 1台しかないたねまるタクシーに遭遇できました(2回目)カメラに収められないのが
残念でした^^;
しかしたねまる可愛いです^^
収集癖が疼きますw
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「横浜・神奈川」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事