marieの日記帳

心室期外収縮

一泊二日で入院しました。

昨年、秋に受けた健康診断で心電図に異常があり
24時間ホルター心電図で検査したところ
頻度が25%以上ということでその治療のため入院しました。
病名は、心室期外収縮で
経皮的カテーテル心筋焼灼術を受けました。
部分麻酔で足の付け根の静脈からカテーテルを挿入し治療、
時間は約1時間ほど。
部分麻酔ですので何をされているのかすごくよくわかります。
その日は一晩病院のベッドで休み翌朝、医師の診察で
異常はなく心電図の波形にも問題がなかったので退院しました。

不整脈があることは、長男の出産のときに指摘され
健康診断で心電図をとると脈が飛ぶのでなんとなく
自覚はしていたもののその数が増えてしまっているのには気づかず
たまにしんどいと感じるときがあってどのタイミングで
循環器内科を受診すればよいのかと思っていました。
加齢もあるのかな・・・・

カテーテルで手術と聞くとちょっと怖い気がしましたが
放置しておいて心臓に負担がかかって
苦しくなった時、自分は困るし家族にも迷惑をかけそうなので
決心したのです。

今は落ち着いた波形で動いている私の心臓、
これからもお付き合いのほどよろしくお願いします。




ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事