行って来ました。
地下鉄の出口から直結しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/02/5377ab15d807b871f7700d0c16e52135.jpg)
地下鉄10番出口
地上の外観はこんな感じになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a5/5ca736ba4f11341073588a5ae815def3.jpg)
地上を交差する道路によって1 - 10号館に分かれ、地下を交差する大阪市高速電気軌道
堺筋線と御堂筋線によって3つのゾーンに分かれ
堺筋以東の1 - 3号館はインポートマーケット(大阪舶来マート)、
堺筋 - 御堂筋間の4 - 9号館は繊維問屋街、御堂筋以西の10号館は専門店を中心としたショッピング街となっています。(ウイキペディアより)
ランチは、10号館の空 船場ゆいまーる店で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/48/f00ebdd82da1d45a1b0f238fa2d8d309.jpg)
日替わりランチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/85/1963ce525a288ccda9b6d85981ebe9ec.jpg)
850円
船場センタービルの店舗数は、多いのでエレベーター横の
液晶パネルを使って検索できます。
例えば、カーテンを探したい場合はこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/05/2e814d9147633ec72d2c044097ed2513.jpg)
衣料はもちろん、雑貨、インテリアなど様々なお店が軒を
連ねています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ad/1ba9a5ecc22d36fdbbff8ad6da193420.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d7/2b3ee705b977458638a36b5b74debac9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/cc/2eb128e25c258b787a48850f7d6a0a91.jpg)
(お店は許可を得て撮影しています)
定休日は、日曜日で平日は、9時から18時迄の営業ですが
11月4日は営業する張り紙を観ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ac/32630783f7dfb819c8524659c028f980.jpg)
独身の頃、堺筋本町駅そばにあるオフィスで働いていて
帰り道に船場センタービルに立ち寄っていた頃が
懐かしい。
私が働いていたオフィスがあったビルは建て替わっていt今はなく
向かいにあったテイジンも無かった。
父もこの辺りに勤めていて父が働いていた会社は千鳥饅頭の
ビルになっていました。
街並みは、少し変わったけれど
あの頃の自分が蘇ってきてしばらくぶりだけれど居心地が
良かった。