ここ数日、この時期にしては暖かく、過ごしやすい日が続いています。
でもこのお天気は、今日までで明日は、雨☂️
お散歩日和だったので昨日は、司馬遼太郎き記念館行ってきました。
この建物も安藤忠雄氏の設計という事でしたので
興味が湧き訪ねてみました。
場所は、東大阪市。
JR大阪駅から環状線に乗って鶴橋駅で近鉄に乗り換え
八戸ノ里(やえのさと)駅で下車して徒歩で8分ほど。
河内小阪駅からも行くことができます。
ご自宅
お庭は、雑木林が好きだったということで木々でいっぱい。
司馬遼太郎自筆の花供養碑
光が窓に反射して綺麗に撮れませんでしたが書斎
隣接する司馬遼太郎記念館
片面ガラス張りの廊下を抜けて入館出来ます。
お天気が良くお庭の木々が色づいていたので
開放感のある景色を見ることができました。
ガラス張りといっても窓枠があるので
景色がコマ送りのように見えました。
入館料は、500円。
中は、撮影禁止です。
壁一面が本棚になっていて、まるで図書館、それ以上の物を感じました。
私は、司馬遼太郎さんの『竜馬がゆく』が好きで読ませていただきましたが、
あの小説の情景は、この沢山の本からの情報が紡ぎとられていたのだと
感じました。
地下のホールでは、司馬遼太郎さんに関する映像
『時空の旅人』や企画展に関連した映像が観れました。
最新の画像もっと見る
最近の「関西」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- Weblog(118)
- トイプードル(100)
- 世界遺産(2)
- お題(14)
- 日記(844)
- 花日記(439)
- 横浜・神奈川(305)
- 鎌倉・湘南(63)
- 東京(258)
- 関西(72)
- ガーデニング(399)
- ハンドメイド(179)
- 箱根駅伝(34)
- 映画・演劇・ライブ・CD・DVD・etc(118)
- 健康・コスメ(669)
- 旅行・ホテル(156)
- サンプル百貨店(843)
- グルメ・食品(402)
- ファッション・ショッピング(59)
- 美術館・アート・ヨコハマトリエンナーレ(105)
- 家電・携帯・アプリ(10)
- ダイエット(21)
- 本・雑誌・ゲーム(24)
- ポケモンgo(74)
- 不動産/暮らし/お仕事(57)
- 金融(8)
バックナンバー
人気記事