三連休最終日、日帰りバスの旅 河津桜まつりと富士見の梅林に参加してみました。
寒さ厳しい三連休の影響で川沿いの
河津桜はよく咲いているところで5分咲きほど。





咲き乱れるピンクの河津桜と菜の花のツーショットは見れませんでした。

車窓から見た河津桜の原木。

河津桜まつりは満開ではないので3月はじめまで延長するようです。
移動して富士見の梅林


こちらも満開ではなかったですね。

御殿場高原 時之栖からの富士山。

時之栖は夜になるとイルミネーションが美しいところのようです。

「ひかりのすみか」に住む妖精が作ったトンネルのお話を表現しているそう。
昼過ぎでイルミネーションが楽しめなくて残念でした。
お花の見頃に合わせてツアーを申し込むのは難しいです。
近所の梅の方がよく咲いていたかも。
夕暮れ時、帰りの車窓からの富士山。
