marieの日記帳

プリメリアの幹が空洞になっていた(>_<)

今日は、少し涼しくなって過ごしやすい一日でした。

いつもこの時期になると冬場は落葉しているプリメリアですが
葉が出て成長してくるはずなのに
今年は、様子がおかしいのです。

枝の先だけ葉が出て大きくならない・・・・


幹に虫がついていたので触ると樹皮がめくれて
こんな感じ。


しばらく様子を見ていたのですが、あまりの成長の遅さに
異変を感じて切ってみました。

腐って空洞になっていました。
冬場も外に出したままにしていたので
プリメリアにとっては、過酷な環境だったに違いないと思います。

枯れてしまっているなら、それはそれで仕方がないのですが
葉が出てきているので挿し木にしてみます。

根っこから栄養が摂れなくても葉が出てきている頑張りで
根がつくことを期待しています。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

marie
reプリメリア
木が大きくなるので外で冬越しをしたため可愛そうなことになってしまいました。
三つに分かれた枝は、それぞれに葉っぱをつけていたので
生きる気(木)満々なのかと思いました。
不思議なのは、鉢から木を抜くのに倒したとき一本の枝は、
三つ又に別れたところでくにゃっと曲がったのです。
普段は堅い枝なのですが、まるで曲がったところで切ってくれとアッピールしているみたいでした^^
ミー紗
プリメリア
まあ、可哀そうに。。。
こんなになっても、新しい葉をつけるんですね~
植物も逞しいですね!
うまく育ってくれると良いですね(^^)v
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ガーデニング」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事