
4月8日から15日まで期間を限定して竹田城跡がライトアップされている情報を得ましたが、週末はオーケストラの練習があるので行くチャンスは12日しかありませんでした。

ライトアップの開始時刻は19時からでした。

1時間早く到着したので夕陽が当たる城山の西斜面を撮ろうと藤和方面に行きましたが、残念ながら中国の大気汚染の影響か黄砂の影響で綺麗な夕映えはありませんでした。

立雲峡に到着すれば山の斜面には既に大勢のカメラマンがスタンバイしていました。

朝来山には登る気はありませんでしたが、立雲峡の上部の撮影スポットまで登ってカメラをセットしました。

予定通り19時にライトは点灯、黒い山のシルエットに幻想的な石垣が浮かびあがりました。
「四季の栞」の春シーンに追加しております。

ライトアップの開始時刻は19時からでした。

1時間早く到着したので夕陽が当たる城山の西斜面を撮ろうと藤和方面に行きましたが、残念ながら中国の大気汚染の影響か黄砂の影響で綺麗な夕映えはありませんでした。

立雲峡に到着すれば山の斜面には既に大勢のカメラマンがスタンバイしていました。

朝来山には登る気はありませんでしたが、立雲峡の上部の撮影スポットまで登ってカメラをセットしました。

予定通り19時にライトは点灯、黒い山のシルエットに幻想的な石垣が浮かびあがりました。
「四季の栞」の春シーンに追加しております。
おはようございます。
欲を言えば石垣だけだはなく、お城本来の白壁に瓦屋根があればもっと幻想的に見えるのですが仕方がありません。
城下町は早暁の時も必ず撮影するようにしています。
城跡が静なら城下町は動なのでこのコントラストは好きなんです。
街の灯りが、せつないほど眩しくて、より美しく見えます☆