昨日から降り始めた雪も明け方頃には雨に変わり一安心いたしました~。
まぁこんな天気ですのでご来店される方はおらず、午前中は駐車場の雪かきや
買い出しやらでバタバタして終わり。
午後から「雪の影響は?」と思い、2時頃に竿を出してみました~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/86/2b0ea1749a16c50c10e82cdbe6c0b2a3.jpg)
大池の南側は雪かきをいたしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/8f/e3e87c99d0999f68f9ead1d937d06913.jpg)
大池の北側の雪かきは明日行います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/9c/597564861426917127e39449fee0c7b2.jpg)
釣り座は、大池の中央北側です。
竿は11尺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/bf/e2dfac53989be24a2ae48342ccbff001.jpg)
冬をベースにしたダンゴエサ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/6e/8eb13ce4575bbff84e36a0a829ba764a.jpg)
芋グルテン。
始めてから10分ほどでサワリがありましたが、これぞ!というアタリがなく時間だけが過ぎていき
25分ほどしてようやく1枚(旧べら)をゲット。
15分後には、当池生まれの子べらをゲット。
それからスレが続き20分ほど空白時間に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9c/e5118dcb87bae0ccc84baa9e50203d91.jpg)
開始してから1時間近くにようやく新べらとご対面。
このあと、旧べら1枚をゲットし。
2時間の上がり際に新べらとご対面。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/0c/b656a2f4d66f93888539e998528ad7a9.jpg)
6日時点では雪による底冷えの影響は感じられませが、7日以降は雪による底冷えが予想されます。
ちょっと厳しい釣りになりますが、「底づり」の醍醐味にはちょうど良い機会と思いますので
ご来場お待ちしております。
まぁこんな天気ですのでご来店される方はおらず、午前中は駐車場の雪かきや
買い出しやらでバタバタして終わり。
午後から「雪の影響は?」と思い、2時頃に竿を出してみました~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/86/2b0ea1749a16c50c10e82cdbe6c0b2a3.jpg)
大池の南側は雪かきをいたしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/8f/e3e87c99d0999f68f9ead1d937d06913.jpg)
大池の北側の雪かきは明日行います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/9c/597564861426917127e39449fee0c7b2.jpg)
釣り座は、大池の中央北側です。
竿は11尺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/bf/e2dfac53989be24a2ae48342ccbff001.jpg)
冬をベースにしたダンゴエサ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/6e/8eb13ce4575bbff84e36a0a829ba764a.jpg)
芋グルテン。
始めてから10分ほどでサワリがありましたが、これぞ!というアタリがなく時間だけが過ぎていき
25分ほどしてようやく1枚(旧べら)をゲット。
15分後には、当池生まれの子べらをゲット。
それからスレが続き20分ほど空白時間に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9c/e5118dcb87bae0ccc84baa9e50203d91.jpg)
開始してから1時間近くにようやく新べらとご対面。
このあと、旧べら1枚をゲットし。
2時間の上がり際に新べらとご対面。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/0c/b656a2f4d66f93888539e998528ad7a9.jpg)
6日時点では雪による底冷えの影響は感じられませが、7日以降は雪による底冷えが予想されます。
ちょっと厳しい釣りになりますが、「底づり」の醍醐味にはちょうど良い機会と思いますので
ご来場お待ちしております。