![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f0/bcfe52ec438ed228bcdd9f1901332b4c.jpg)
【釣行日誌】
2022年8月27日(土)場所 旧吉野川(今切川スロープ)
徳島道 藍住インターから車で10分
同行者 ほーちゃん
バスボート
残暑厳しい旧吉野川。
明日のNBC徳島チャプターのプラクティスに同行。毎年釣れないので、とにかく何かヒントを得て、明日のほーちゃんの作戦に貢献出来ればとの想いでタックルをセットする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/80/3d8a627d6b2aa97ec71bad9608e6abf1.jpg?1663215612)
エンジンを載せ替えたばかりのほーちゃん号。バスボートの名前は聞いときます。今日はプレーン(立ち上がり)や最高速度の確認もするとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/4b/1b1e1db7bfb825d73de4c172072c7f91.jpg?1663214975)
いつものように、ボートに乗り込むと先客が!?ヘビ!?
「こんなワーム使うの!?」
「いやいや、いたずらで仲間にやられた(笑)」
毎度小ネタが多いほーちゃん(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/8c/4c5b24c8b4717fe0e4ac14dc09c99ed3.jpg?1663214975)
ということで釣り開始。ほーちゃんのキツネダンスで士気を上げる(下げる)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ba/ea097469f95b567c3bb3d8cd82222f91.jpg?1663214974)
最初のアシ前ですぐにキャッチ。400gのキーパー。これ三本じゃあ勝てない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/8c/4c5b24c8b4717fe0e4ac14dc09c99ed3.jpg?1663214975)
ということで釣り開始。ほーちゃんのキツネダンスで士気を上げる(下げる)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ba/ea097469f95b567c3bb3d8cd82222f91.jpg?1663214974)
最初のアシ前ですぐにキャッチ。400gのキーパー。これ三本じゃあ勝てない。
ルアーはゲーリーさんのエビ系3インチ。置いていると勝手にラインが動いた。サンラインバイトマーカーシステムAZAYAKAのおかげで釣れているのがわかった。僕にとってかかせないライン。ルアーより大事だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a0/45f0a5690f027455f52aa0f2ee5f9291.jpg?1663214974)
釣れそうな場所が延々続くが、バスはまったくいない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ca/821e72c24ea507b8497934a34c98164d.jpg?1663214974)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/cf/f47c85af184ca552e81dfb0757c9c262.jpg?1663214976)
その後アシ際ではノーバイト。散っているのかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/cb/b067dd298ce4dad1b43fb4344367ff01.jpg?1663214976)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/bd/f0079b19c17ac72169061a3b3bcbe218.jpg?1663214974)
旧吉野川最下流部のアシ。
ほーちゃんはここでキロをかけた。ナチュラルなナイスリリースだったので、明日に期待!明日ほーちゃんに釣られてください!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d6/1f722a4c5ee39823a636b12c300aa118.jpg?1663214976)
こんなアシではキックバックで奥の奥のに入れてみた。バイトなし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c3/ddc9b428ff40ad72c8d906091f2a305f.jpg?1663214976)
つ、釣れん…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d6/1f722a4c5ee39823a636b12c300aa118.jpg?1663214976)
こんなアシではキックバックで奥の奥のに入れてみた。バイトなし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c3/ddc9b428ff40ad72c8d906091f2a305f.jpg?1663214976)
つ、釣れん…
明日はどうするホウシマル。
上流へ移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/36/bb1e2e00d841a79b3013248a8d86c614.jpg?1663215064)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/36/bb1e2e00d841a79b3013248a8d86c614.jpg?1663215064)
上流テトラの穴打ちで一本。なかなか釣れない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/10/3b589bc1616ee245b8084719b2e860e0.jpg?1663215062)
下流のウィードはまずまず好調。
山中湖、河口湖的な釣りが出来るとは予想もしていなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/6c/8e1d751ef15e81520dd6a672735d6d06.jpg?1663215063)
山中湖、河口湖的な釣りが出来るとは予想もしていなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/6c/8e1d751ef15e81520dd6a672735d6d06.jpg?1663215063)
カットテールのダウンショットリグを引っ掛けては外すを繰り返してリアクションバイト。
ウィードでは結局3本引きずりだしました。得意な釣りだったんだな(笑)まとめると、真夏より少し適水温に近づき、動き回れる状態。水門が開けられることがなかったので食いも悪かった。川系は流れが大事だ。そしてウィードが生え、ポイントだらけになっているのか、バスは散っている感じでした。しかし先週はウィードで爆釣だったそうな…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d5/24f7b8c71ff4eefd227856fd05833acd.jpg?1663215219)
この日使用したルアーたち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d5/24f7b8c71ff4eefd227856fd05833acd.jpg?1663215219)
この日使用したルアーたち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/71/977f5d38b0c75cdc9393504d365ea8f6.jpg?1663215062)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/28/ac7c75ba5dc2f1e06c2222ebe34d4c0c.jpg?1663215062)
ほーちゃんのバスボート最高!いつもありがとう!
【おまけ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d7/c79590069ce7f7b751cbcdb4e335cf43.jpg?1663215167)
なんと、行きの高速道路運転中に、スーパーテクナが車内で折れてしまいました…一生の宝でメインロッドだったのに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d7/c79590069ce7f7b751cbcdb4e335cf43.jpg?1663215167)
なんと、行きの高速道路運転中に、スーパーテクナが車内で折れてしまいました…一生の宝でメインロッドだったのに。
もっとしっかり固定しとけばよかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8a/573106c6519c48686fd96a51229e8af8.jpg?1663215061)
さっそく「釣り道楽」さんへ持ち込みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8a/573106c6519c48686fd96a51229e8af8.jpg?1663215061)
さっそく「釣り道楽」さんへ持ち込みました。
(実は3本目)
トップガイドを取り付けて修理していただきました。料金はガイド込み2000円ポッキリ。大将いつも有難う御座います!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます