goo blog サービス終了のお知らせ 

あひる町の住人~兼業画家ライフ~

兼業画家をしています。高知在住。にゃんず・釣りやギター・ハシビロコウネタ、など、悲喜こもごもの土佐日記です。

土佐の友情に胸熱!!「1・17バイユーエイド・チャリティーライブ@高知A'bar」

2015年01月25日 | 【ライブレポート】

先日1月17日(土)高知 A'barで開催された
一体感あるすばらしいイベントの模様と、僕の記念すべき「バンドでのギター演奏復活」について綴ります♪


「1・17バイユーエイド・チャリティーライブ」とは!?



東京・三鷹ライブハウス「バイユーゲイト」」が昨年12月7日、延焼被害に遭い,営業再開に向けてカンパを集めるために開催されました。
バイユーゲイトさんの店主さんは高知出身ということで、ゆかりある高知のバンド仲間が集まりチャリティーライブを開催することになった訳です。

バイユーさんには昨年のGWに帰省したとき、同窓会で寄らせていただきました。
偶然にもバイユーさんの店主と同窓会メンバーは同じ年齢。そして僕はたまたまバイユーさんの目と鼻の先にあるホテルに泊まっていたんですよ。
バイユー店主さんと共通の高知の仲間の話をすると、「若い頃、あいつらははちゃめちゃだった」と楽しそうに話していました。

一日も早い通常営業ができるよう、祈るばかりです。


サウンドチェック・リハから盛り上がる予感が!



僕が会場に到着した時、すでにリハは始まっておりました。

音のバランスを、店主の英さんが細かくチェックしておりました。
特に音量チェックはご近所に考慮してのことと、お客様が入場した状態を想定した音のバランスを重視。
「音は小さく、それでいて全体がギュっと濃縮した感じ」を追求しておりました。
すごく勉強になりましたよ。


「オーグロマンブラザースバンド」のリハ。
リハとは思えないほど素晴らしい演奏・・・思わず拍手が沸き起こりました。


イベントは別名「オーグロ祭り」



実はバンド名にもなっているドラムの「オーグロさん」(from"Flat Five Jazz Qualtet)は、
この日のすべてのバンドでドラムを叩きます!

前日は7時間ものスタジオ練習(全バンドですからね)をこなし、当日に臨んでおりました。
今回のイベントは別名「オーグロ祭り」と呼ばれていました。
最後まで叩ききれるのか!?という鉄人ぶりも見どころのひとつです。

その後、各バンドが10分づつリハ。
機材運びもスムーズ、みなさん手際が良い!
僕もあの10w?の小さいアンプを持ち込み、やや音量UP歪み気味でOKいただきました。

そんなこんなで滞りなく・・・PM6:00開場。




オーグロさん、長丁場がんばって!!




満員御礼の会場!演奏・パフォーマンスも最高潮に!!

会場の「 A'bar」には定員60人限定にもかかわらず、66人の来客で大盛況!

会場は無償で提供、ドリンク代のみとのことで・・・そりゃ~、みんなで飲むしかないでしょう!お店も大繁盛(*^^*)
(実際この下戸な僕でも出演後、生ビールを2杯も飲んでしまいましたw)


前座!?【オーグロマンブラザースバンド】

徐々に来場してくるお客様・・・ステージを観て「おお!」という表情!

前座とは思えないくらいすばらしい即興性のあるキレッキレのブルースバンド。


前ちんさん(僕と同じ中屋バンド所属)のブルースとスライドギター、神業でした!

こんなにすごい方々と一緒に演奏できるのは本当に光栄で、うるうるきましたよ。


ピアノも加わり、更にパワーアップ!


ホントに前座なのか(笑)


【中屋大黒坂田前ちんおぐりんのんちゃんバンド featuring 熊ちゃん】

さぁ、始まりました!
大人数で、しかもライブの度にメンバー全員の名前を入れるという舌カミカミのバンド名・通称”中屋バンド”




「ホーンセクション」は大迫力!


「featuring 熊ちゃん」ということでギタ―リストとして参加しました。

最初、バンマス中屋氏にこのライブに誘われた時は「2曲参加」でしたが、僕が無理言って全5曲弾かせていただきました。しかもギターソロまで!練習期間は25日間、合わせ練習は3回。できる限りのことはしました。

前日までかなり緊張していた僕ですが、ギターを弾きながらメンバーの演奏する姿をみました。会場を見まわし、じっくりとこの瞬間をこころに刻みつけるように、
楽しく演奏させていただきました。

お客様からも「かっこえい」「楽しそうに弾いていてよかった」「どうしたらうまくなるが!?」という声をいただきました。僕のブログを見ていてくださったお客様も声をかけてくれました。
温かい声援、ありがとうございました。今後の励みにもなります。
かっこいいバンドのメンバーに感謝!


グルーヴ感あるベースでバンドをグイグイ引っ張っていく中屋氏。
バンマスでもあり、今回の主催者でもあります。MCでは今回の主旨、みなさんへの感謝の言葉を語りました。

【セットリスト】
1 Cold Sweat
2 Sing a Simple Song
3 Instant Groove
4 Cissy Strut
5 Little Wing



【Shot】

アコギでロック!僕の大好きなU2の「終わりなき旅」のカバーはバンドで初めて聴きました。クール!!


日本語ロックも新鮮。それにしてもみなさん上手いし、かっこいいなぁ♪高知のアマチュアバンドはレベル高いです。


【濱田亮バンド】

前座の「オーグロマンブラザースバンド」でもギター・ボーカルを披露した亮さん。
オリジナル曲もブルージーでパワフル!


幼少の頃、空腹時に出来心でポテトチップス(袋小)を万引きしてしまい、即見つかったときの体験を切々とブルースに乗せて歌い上げる姿にしびれるやら爆笑するやら。土佐の鰹のブルースは、鰹への愛が感じられました。
僕はかなりファンになってしまいましたよ♪



【英くんと有沢くん】

ピアノ「有沢くん」とボーカル「英くん」(A´barの店主さん)のファンクユニットです。この二人がすごかった!ビートルズの名曲「Come together」「Daytripper」などをファンクアレンジ。会場の手拍子も鳴りやみません。


途中、英さんの友人・ニューヨーク在住のギタリストが高知に帰って来ているとのことでセッション。高知には身近に凄い人がいるんですね!



素晴らしい歌声と抜群な演奏に僕は大興奮!


最後は更にセッションに。
中屋さん、オーグロさん、前ちんさんが加わり「Came together」が演奏されました。
英さんがその場でちょいちょいアレンジをしていき、プレイヤーが即座に理解してひとつの音を作っていく…そして鳥肌もののセッションは続きます…。


ピアノの連弾!!これがまた凄かった。亮さんバンドのピアニストの方が呼ばれ、スッと入った瞬間、息の合った連弾やソロを突然演奏!もんげー!!


こんなセッションはなかなかお目にかかれません。音楽のチカラと素晴らしさを再認識。大歓声の中、イベントは終了しました。






【主催者:中屋氏より】

「1・17バイユーエイド・チャリティーライブ」おかげさまで大盛況でした!ありがとうございました。
高知出身の友人が東京・三鷹でやってるライブハウス「バイユーゲイト」が
火災の延焼に遭ったのが12月上旬。

電源途絶や浸水被害で営業再開の見通しが立たない中、店のお客さんや友人、
ミュージシャンたちがカンパや片付けのボランティアなど応援・声援を届けてきました。
高知でも「バンド仲間で何かできることをやろう」と企画した今回のライブ。
同年代を中心にゆかりの仲間が出演し、大勢のお客さんが来てくれました。
キャパ60人なのに66人の大盛況。
立ち見となったお客さん、ごめんなさい。

出演してくれた仲間たち、無料で場所を提供してくれたA’barの冨岡英くんに感謝。
シェアしてくれた方、差し入れを届けてくれたふみちゃんに感謝。
そして何よりも来ていただいた大勢のお客さんに感謝!

本当にありがとうございました。

ライブの売り上げと友人から預かったカンパをバイユー店主の口座に振り込みました。
皆さんの気持ちも本人に伝えておきます。

それと、もう一つ。バイユーゲイトからうれしい報告が届きました。
「建物の修理はまだ見通しが立たず、バー営業再開には相当時間がかかりそうですが、
1月31日(土)からライブ営業のみ再開することとなりました。
電源が回復しトイレが使える現状なので『この場所で続けてゆく』という意思表示も含め、
まずはライブを再開しようと思うに至りました」とのことでした。

今回、ライブで楽しい時間を過ごせた上、
バンド仲間同士やお客さんとの新たなつながりもたくさんできました。
どれも全部大切な財産です。
ここからまた何か新しいこと、面白いことにつなげられたらいいなと思っています。





最高の仲間たちに出会えたことに大感謝!!



【おまけ・打ち上げにて】


交流を深めるべく打ち上げへ・・・・


「オーグロ祭りおつかれ!」
「おまんをやっとステージに立たせる約束を果たした!よかった!」
すばらしき仲間との語らい・・・。

日付が変わったときにちょうど初対面の出演者に年齢を聞かれ
「あ、今日で48才や!」1月18日は僕の誕生日。


「ハッピ〜バ〜スデ〜トゥ〜ユ〜♪
ハッピ〜バ〜スデ〜トゥ〜ユ〜♪」

濃い~ミュージシャンとその仲間たちが熱唱してくれました♪
嬉しかった~!!

その後、深夜2時半まで宴は続きました(笑)

移住して8年。本当の意味で「高知」にようやく仲間入りできたような気がしました(涙)

そしてギターへのあくなき探究心(練習ですがw)続きます・・・。

※写真はFBの友人から許可を頂き転載させていただきました。ありがとうございます。


人気ブログランキングへ
↑参加しています。よろしければポチっとお願いしますき♪




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前日リハ【バンド活動ふたた... | トップ | 人が財産だということ。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿