あひる町の住人~兼業画家ライフ~

兼業画家をしています。高知在住。にゃんず・釣りやギター・ハシビロコウネタ、など、悲喜こもごもの土佐日記です。

『影を面取る』~大野洋平先生の絵画教室18@いの町・カフェギャラリーClef

2017年10月13日 | 【絵を描くこと】

毎週、絵画教室に通い初めてちょうど5ヶ月が経ちました。

2017年9月の課題は難易度が更に上がり、『ふたつの洋ナシ』です。

はたして『にじり寄れた』のか、『リアリズムの追及』はできたのか…勇気を出して書きます。


いままでの記事はコチラ♪
【絵を描くこと】



【前回のおさらい・丸みはあるが、丸じゃない】

『リンゴには肩がある、丸じゃない』

と、大野先生に教えていただきましたが、

「洋ナシも意外に丸くない」とのこと。そこから始まった課題。

大野先生:
「丸いところから始めてしまうと、丸が強調されてしまいます。まず線を入れて、それから丸いところを描くと正確に取れます。」

さらにナイスなアドバイスが(*´ー`*)

大野先生:
「『これはホントに丸なのか?』と疑って描いてみてください」


前回の二時間はここまで。
丸く整えたらそれらしくなりました。


【影の濃さに四苦八苦】

今回はいよいよマンチャ(汚れ)を入れていきます。

擦筆(さっぴつ)を使って、シャカシャカとテンポよく入れます。

いつものように、影の濃さ重視。細目にして影がどこから始まっているのか見極めます。

これがなかなか難しい(;´д`)





二時間ははすぐに経ってしまい、タイムアップ。


【影を縁取る】

次の週…影に四苦八苦している私に素晴らしき神の声が…

大野先生:
「一番濃い~影を『面取り』してみてください。」


このように、影の濃いところの境界線を書いて、その中を塗ってしまうと分かりやすくなるそうです。

なるほど、影の濃さは、『面取り』からやっていけばカタチになりますね!

影を縁取るのはアニメの影に似てますね。

大野先生:
「影が濃いところは『支えられてる一番下』です」

アドバイスにより、4Bの濃い鉛筆を使い、真下の部分の影を際出せてみました。


鉛筆を常に尖らせておくことが大事。写真は最新式、クレフの鉛筆削り 笑


ヘタのカタチ、細さがよくわからなくなってきたので上から観察。余計にわからなくなりました 笑



テカりを消しゴムで表現したところでタイムアップ。不本意ながら今回の課題は終了です(;´д`)



生徒さんたちの作品。みなさん、本当に上手です。



大野洋平先生、いつもありがとうございます。


【おまけ】

雑貨屋さんでフェイクの洋ナシを見つけたので、自宅で書いてみました。


今の自分ではこれが精一杯ですね(^_^;)








【大野洋平×洋画サークルのご紹介】


昨年2016年に大野洋平さんの個展がClefで開催したときのイベントページ
高知新聞の記事はコチラ。大野先生の素晴らしき経歴も記載されております(*^^*)


【先生の作品】








ClefのFacebookページより



先生は漫画もお描きになっていて、絵画教室が終わったあとはペン入れや色をつけています。進捗を見るのも楽しみなんですよ(*´ー`*)



【カフェギャラリー・クレフのご紹介】


カフェギャラリー・クレフは音楽、生ライブ、レトロゲーム、ギャラリー、ワークショップ等、イベント盛りだくさん!




2017年10月28日(土)からはJAZZプレイヤーの写真家・中平穂積氏の写真展がはじまります。
ご本人のトークショーも開催され、JAZZなイベントも盛りだくさん♪



洒落乙な古典的ゲーム「バックギャモン」もできます。
ルールなど、やさしくマスターたちが教えてくれますよ♪









お洒落な雑貨もありますよ♪


そして美味しいケーキの三種盛りもね(*´ー`*)


ケーキは日替わりなんですよ。



カレーがあるときもあります♪激旨す(^0_0^)
※この日はマスターホクトさんの『サエキーマ・スパイシー・ホクトカレー』でした。



↓お問い合わせ(´ω`)

【カフェ ギャラリー Clef】
〒781-2123
高知県吾川郡いの町天王南4−1−1
天王ニュータウン内・サンプラザ新鮮館敷地内。美容院Blanc hair横)
TEL:088-850-1870
FAX:088-850-1870


2017年10月、ついにClefファンクラブ始動!!

要チェックのClef Facebookページはコチラ♪


No Clef No Life…


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 我が家のにゃんず のトイレ事情 | トップ | 次の記事へ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿