![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b1/70409ee815bf5578e949d52984be99b7.jpg)
【大樽の滝】
2018年10月28日(日)
コスモス咲く秋。家族と山歩きをするため、高知市から近い越知町へ。
2018年10月現在、高知東のバイパスができたので、いの町の街中を素通りして渋滞なし。
便利になりましたね♪
Googleナビで行くと何やら細い山道に導かれ…
かなりの山上で「到着しました」言われてもただの道の途中…
歩いてみると「350m先 大樽の滝」と書いた看板。
あり得ないほどの急な下へ降りる階段…。
これは違うなと思いw慌てて元の道を下っていく。
方向音痴な上、ナビの翻弄されがちな僕(´・ω・`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/8b/1c152c941492fe1f887f16d071bc13dd.jpg)
大きな看板があった。
うーん、この看板を見逃すとは我ながらアホすぎた(´・ω・`)
そして看板通りにまた山道へ…600m先に駐車場があるらしい
この道が怖かった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/85/2d50fefe37f1f4d681503f031dcfb14b.jpg)
軽で走れるギリギリの道幅、そして崖っぷち(;´д`)
対向車来たらどうしようもないくらいに狭い一本道。
(実際、帰りに対向車に遭遇したが、ところどころにある道幅の広い場所だったのでセーフ!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/7b/588d3f3e496ac1f96a94918ae6138d61.jpg)
トイレ付の広い駐車場へ到着。車は7台ほど止められそう。ここに来るまでの道をなんとかしてほしい(;´д`)
ジュースの販売機はないので、水筒を用意したり来る前に購入したほうが良いです。
僕ら親子は持って行かなかったので喉カラカラになりました・・・失敗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/05/dcb1663a250913e4a51602c9f3b5afa9.jpg)
説明の看板をざっと読む。
説明などはいろんなサイトで紹介されているのでここでは省略。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c4/15dcb17a6ec3e0b2e6fba6a67be4a879.jpg)
トイレ脇が入口。やっぱり上りなのね(;'∀')
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/84/712f36ab502aa020ec1f9f086deba7ca.jpg)
「マムシ出るって!コワ!」
看板が新しいので頻繁に出没したのでは・・・
足元滑りやすいので、そっちも怖いぞとオジイな父は思うのであった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6c/3cde3f634e8049408e2fe021c40da864.jpg)
基本的に行きは上り。500mほどなので、いい感じで山歩き。
実際はかなり息切れw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/1b/7c905f9885410c2b4f74efd67c1d0fd4.jpg)
たまーに険しい道もあるのでアドベンチャー感はある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/4c/f768f7488b179077fb7c13f9d7fe5a93.jpg)
真夏でもひんやりしていそうな木陰と川のせせらぎを聴きながら散歩って、いいじゃないですか。
実際はかなり息切れw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e8/8502c41584b37617215da511951978d8.jpg)
うちの坊っちゃんも鼻歌混じりで楽しそうに冒険。
オジイはかなりアップアップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/49/6efb965ecf2ca31aefe670693700af62.jpg)
坊っちゃん:
「滝、あったで( `ー´)ノすっげーな!!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/92/09b473b0ee454dad4419be63202a8daf.jpg)
いやいや、これじゃない(;'∀')
完全に人工的な滝やん笑
でも綺麗だね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/89/ddb9cf005a1e8689a9a506ecc6d77b3b.jpg)
そしてぐいぐい階段を登る坊っちゃん。待ってくれー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/78/d931758d7acb4b36748b09f5ec746f8b.jpg)
お父さん:
「もののけ…モロや乙事主でてきそうやね」
坊ちゃん:
「よくわからん」
(´・ω・`)そうすか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/04/11686a4aa266fd388be238986a157022.jpg)
日だまりに注ぐ水…癒される。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/79/845c8c5d5fdadc9938f4baa2e5e7bef8.jpg)
「ごお~!!」
15分ほど歩くと、滝らしい音がきこえてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/96/a4b793feef57b08eb5e22ebda8fafd9f.jpg)
おお!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/71/a1e1a9666bdc32522fbb082531820f0a.jpg)
近くまで行ける道を発見!
結構デカイぞ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/87/4cb11d6e7ea702b51f0cec750b049293.jpg)
大迫力!!
落差は34mあるそうです。
マンションだと10~11階くらいの高さ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/93/3f216eac03062a5838dfc14ac589aebd.jpg)
紅葉のシーズンはもうちょい先ですが、御覧の通り圧巻の景色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/fe/b4d7e074f3b1a753adae85c48c553be3.jpg)
日が射すとまた綺麗なんでしょうね。この時間はお昼頃です。
森林浴、そして滝のマイナスイオンを浴びてすっかり気分が良くなりましたよ♪
【おまけ1】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c1/68e2681dbd088884cf49187709842722.jpg)
ここまで来たらやっぱり自由軒本店でしよ♪
かなり山奥?なのに昼はいつもいっぱいです。
この日はツーリングのライダーさん方も多かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/45/91a1c16547faee68d1d19e1a5236b415.jpg)
何を食べてもおいしそう♪
次は名物「味噌カツらーめん」をいただいてみようかな。
【おまけ2】
「大樽の滝」の近所には、仁淀川があり、なかなかドライブに最適な施設や景色、美味しいもので溢れています。
巨大な動く恐竜がお出迎え・化石がいっぱい佐川地質館
佐川町立青山文庫
毎年盛大に行われている秋桜祭り
越智町観光協会のHP
担々麺が話題の「麺や倉橋」
麺や倉橋さんをご紹介している詳しいブログ
所在地/高知県高岡郡越知町越知丙746
越智町「オムライス街道」でまちおこしがあったり…
平家?の伝説があったりして
・・・等々、家族で楽しめる場所がいっぱいです。
またドライブに行こう♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます