goo blog サービス終了のお知らせ 

あひる町の住人~兼業画家ライフ~

兼業画家をしています。高知在住。にゃんず・釣りやギター・ハシビロコウネタ、など、悲喜こもごもの土佐日記です。

洋画家・大野洋平絵画教室@いの町 CafeClef(カフェ・クレフ) のご紹介

2020年06月17日 | 【兼業画家】

【『基礎』が大事!と実感します】

大野先生に絵を習ってから、小学生レベルから一気に上達しました。

↓↓↓いままでの僕が習ってきた軌跡をブログにしています↓↓↓

OGPイメージ

「【絵を描くこと】」のブログ記事一覧-あひる町の住人~高知ライフ~

「【絵を描くこと】」のブログ記事一覧です。2匹の猫との日々・釣りやギター、音楽の話・絵・ライブレポ・高知の話題など、ゆるーりと綴る悲喜こもご...

「【絵を描くこと】」のブログ記事一覧-あひる町の住人~高知ライフ~

最初は「鉛筆画」で、徹底的に形やグラデーションなどの「面」で捉えた

洋画ならではの手法を学んでいきます。

ざっくりした手順としては

1日目:現在のレベル確認のため「鉛筆」で現物の瓶を観ながら描く

2日目:光と影で表現する「面」で捉えた描き方を学ぶ

以降は、形を取るための技法、色違いをモノトーンで表現

基本は見たままを描く『写実』です。

~色鉛筆やパステルを用いた色

~水彩画、アクリル画

と続いていきます。

最初のとっかかりは「紙」「鉛筆」「消しゴム」「定規」だけなので

さほど絵具のお金はかかりません。





そして絵画教室は対面ではなく、基本的に少人数制で壁に向かって絵を描きます。

窓も開放しておりますので

新型コロナ対策としても問題はないと思います。

いままでの絵画教室で描いた課題と、手法を学んで描いてきた作品はコチラで。

宜しかったらご覧ください。

最初の絵、自分の画力(笑)と、習い始めた2回目のギャップがあることがわかります。

T.Matsukuma(@fabulous.bear.boy) • Instagram写真と動画

フォロワー51人、フォロー中25人、投稿27件 ― T.Matsukuma(@fabulous.bear.boy)のInstagramの写真...

絵の基本をしっかり学び、自分が何をテーマに描くのか、どの手法(絵具など)で表現するのか・・・

そこまで行ける!のが、この絵画教室の魅力とも言えます。

【大野洋平×洋画サークルのご紹介】







昨年2016年に大野洋平先生の個展がClefで開催したときのイベントページ

高知新聞の記事はコチラ。大野先生の素晴らしき経歴も記載されております(*^^*)
先日、いの町紙の博物館で個展も開催されました。
大野洋平個展 Silent~静寂の中の光へ~|高知新聞

【大野先生の作品】
カフェクレフで飾られている絵をご紹介します(#^.^#)




ClefのFacebookページより





以下、CLEFのFacebookページより抜粋♪

【Clefで開催中の大野洋平絵画教室】

基礎の基礎からしっかりと教えてくださる絵画教室。
講師はスペイン・マドリッドで絵画を学び、国内外で数々の個展を開催してきた大野洋平氏。

日本ではあまり教えてくれないヨーロッパ独自の技法を惜しみなく伝授してくださいます。

わかりやすい教え方で、受講生の皆さんが均一に上達していき、

確実に基礎を身に付けることができることで評判を呼び、

現在生徒さんが急増しています。

人数が増えた場合には別の日も設定していきますので、お問い合わせください。



◆受講料:4500円/月(4回〜5回)
 毎週土曜日 15:00~17:00 毎週日曜日 9:00~11:00

(イベント開催や生徒さんの都合の悪い時には相談の上変更あり)
 ・場所代などはいただいておりませんが、教室の日は
 お一人ワンオーダーをお願いいたします。
 ・教室後、営業のために、テーブルセッティングを直すのを
 お手伝いいただけましたら大変助かります。



文化の西の拠点Clefでは、各種教室も開催しております。

ぜひあなたにぴったりの趣味を見つけて見てください。

お問い合わせはこちらにコメントかお電話で。(088-850-1870)

〒781-2123 高知県吾川郡いの町天王南4丁目1−1

(天王サンプラザ前)

CafeClef

088-850-1870

以上、ご紹介でした。

一緒に絵を学んで楽しみませんか(#^.^#)

つたない文章、失礼いたしました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« はじめてのアクリル画 色のグラデーションと筆を使い分けて「様... | トップ | 高知県北川村・モネの庭マル... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿