なのでかなり久々に文豪キャッスルコースを歩いてきた。
2軒の著名な作家の邸宅と、大昔のラブホか?と一瞬思っちゃうような『キャッスル』なデザインのお宅横を通るコース。
市内でもお金持ちエリアとして有名なので、そこら辺のお宅は豪邸が多くて目に楽しいのよねー。
そうか、栗の季節だし、どんぐりもだよなぁ。

久々のコースを満喫した帰りに寄り道。
往きにもここら辺か?と見当つけて通ったのに発見出来なかった最近オープンしたわらび餅屋さん。
噂によると行列してたり、売り切れの時は早終いしてるってことだったけど、夕方でも開いてたわ。
先客が2組で、特に品切れも無く。
まぁ初めてのお店なので小箱の方を。
「50円で黒蜜トッピングできます。」と言われて、ついつい黒蜜も付けちゃった。

開けてビックリ!

きな粉だらけ!!!
宝探しかよーーー!
この中に4切れのわらび餅が埋もれていた。
わらび餅はまぁ普通で、この黒蜜要らなかったわーーー、不味かった。
わらび餅屋と言うより、タピオカ屋みたいな店舗デザイン&店員の若いお姉ちゃん達。
飲むわらび餅ってのが気になるけど、もうイイかなぁ。
リピートしてる人はしてるらしいけど、ウチの好みではなかった、残念。