急きょ頼まれて、某学校に漏水調査にお伺いしました。

漏っていたのはここです。

これ自体は大した事は無さそうなのですが、問題は水が止められるか。
学校の方がこのバルブで止まるかもと言われてので、試しにバルブを閉めてみると、見事に止まったじゃないですか!
水さえ止まればこっちのもんです。

掘って配管を確認します。
たぶん、ユニオンから漏っていると思いますが、確認しましょう。
一人なので、再度ちょっと離れたバルブまで走って開けに行きます。

予想通りです。

やはり、水がきちんと止まると施工しやすい。

こんな感じで配管しました。

最後に埋め戻して、石を敷き直して作業完了です。
水が止まらなかったら、最悪パイプを潰して止めようと思っていたのですが、バルブがあって助かりました。
水まわりのトラブルは(有)内設備工業にお問い合わせ下さい。
また、メールでのお問い合わせの場合で、お名前、住所、連絡先の記載が無い場合の参考金額などの問い合わせは、トラブルの原因になる事があるのでお答えいたしかねます。
何卒ご理解いただけますようによろしくお願いします。
******************************************************
(有)内設備工業 工事部 内 剛志
ウチセツビコウギョウ
千葉市花見川区こてはし台3-1-22
TEL : 043-258-6401
e-mail : info@uchi-web.com
HP : http://www.uchi-web.com/
******************************************************