今回はもしもの為に、メーターの所にある止水栓の止め方を記事にしようと思います。
あくまでも一例にすぎませんのでご注意ください。
まずは水道のメーターを探してく下さい。
一般住宅であれば基本は道路に面した場所にあります。(例外もあるので気を付けてください)
どうしてもわからない時は、水道を管理している役所の部署に確認するのも一つの手かもしれません。
マンションなどで分からない時は管理組合などに聞いてください。

これは例として千葉県水道局のやり方です。
自治体によって少し違うので注意してください。
最近のタイプのメーターBOXの蓋を開けると、こんな感じになっています。
なかに止水栓があります。
ハンドルが―(横)の向きになっています

ハンドルを90度ひねって|(縦)にしてください。
これでこのメーターで供給されている水道は止まります。
なにかあった時はこんな感じで止めて下さい。

止水栓のハンドルが―(横)の向きになっているので

90度ひねって|(縦)にして水道を止めて下さい。

固いときはこんな道具を使います。
プライヤーと言って、ホームセンターなどで売っています。

これを使って、こんな感じでハンドルを回します。
ご自分で無理だと思った時は止めて下さい。壊れてしまう事があります。
無理やりやって壊してしまうと実費になる可能性があります。
とにかく分からない時は水道管理者に確認してください。
何か水まわりの事でお困りでしたら、弊社までご連絡下さい。
水まわりのトラブルは(有)内設備工業にお問い合わせ下さい。
*******************************************
(有)内設備工業 工事部 内 剛志
ウチセツビコウギョウ
千葉市花見川区こてはし台3-1-22
TEL : 043-258-6401
e-mail : info@uchi-web.com
HP : http://www.uchi-web.com/
*******************************************