カウンターサービスが終了してしまいました。

何か違う企画でうき特製のお菓子をお送りします♪



高級なレストランのサービス?なり〜







今日は久しぶりに予定のない休日。
、お昼までたっぷり寝ておりました。
私は変な夢をリピートされ続けて眠っていられず。
私もお昼まで一度も起きずに寝てみたいわ〜。
もう絶対に出来ない気がする。

さて、お昼は、先日が車で走ってて見かけたパスタ屋というに行ってきました。
今、ホームページを見たら...
> 普段行き慣れない『高級レストランのサービスを、どなたでも気軽に楽しんでいただけるお店』をコンセプトにしております。
だって。
うむむ、普段行き慣れないお店のサービスって!?
オイオイ〜、戻って来いや。(笑
悪いがあんたとこのサービス、中の下くらいやで。
明らかにメニュー選びが終ってる客を放置とか、いつまでも食べ終えた皿を片付けてくれんとか。
給仕のお姉さん、客のことなんか見てなかったやん。
換気のせいか、天窓開けっぱなしで風が吹いてめっちゃ寒くて震えてたわ。
我慢出来ずに窓を閉めてもらったんだけど、少し目端の利く給仕なら気が付いていたはずやで。
別にクレームを入れるほどではないけど、高級なレストランのサービス言われると、わし、物申す。(笑
ホスピタリティのホの字もあらへんかったやーん。
ハハハ。
まずは前菜。
金時人参のポタージュ、カポナータ、カプレーゼ、寒鰤のフリッター、キャロットと紫キャベツの酢漬け。
寒鰤のフリッターは衣にオレガノを混ぜてたのかな、熱々で臭みもなく美味しかったなぁ。
あとは普通かな。
パスタはアマトリチャーナにした。
麺はかんすいを使って手打ちなんだってよ。
モチモチでコシもあって美味しい麺だった。
私の好きな麺だけど、つけ麺の麺と言われたら「そうかも」と言うだろうけど。(笑
は明太子ペペロンチーノ。
面白い組み合わせよね。
一口もらったけど、想像したより普通だった。
デザートはピスタチオのパンナコッタと抹茶のバスクチーズケーキ。
なんだろ、お料理もそうなんだけど、決して不味くないの。
不味くないんだけど、普通なのよ。
全てが普通。
印象に残りにくいぼんやりした味のものが多かったわね。
前菜とパスタとデザートと飲み物が付いて2750円。
この辺りの相場から考えたら、ちょっと割り高かも。
あ、そうか、高級店だものね。
ハハハ。



コメント ( 0 ) | Trackback ( )



東京で食べたものなり〜







遊んだあとは忙しい。(笑
溜まった洗濯物をして1週間分の買い出しに行き、掃除をして米の精米に行って来たー。
おまけにまた換気扇の「オラァ、掃除せんかーい!」ランプが点いててねー。
嫌になっちゃう。
なんで今やねん。
無視したい〜。
でも永遠に無視出来る訳でもなく、観念してに手伝ってもらってちゃっちゃと済ませたよ。
やれやれ。

さて、忘れないうちに東京で食べたものの記録だけ残しておきます。
1日目の浅草公会堂でのお昼。
劇場で買った浅草今半のお弁当。
「残り3つ」という声につい買っちゃった。(笑
夕飯はじゃんぼおかんが調べてくれていたホテルの近く台湾点心屋「巧匠」へ。
↑腸粉の写真を撮るのを忘れた。
前菜の小皿は干し豆腐の和物、バクチーのサラダ、クラゲの冷菜。
干し豆腐の湿気った感じが本場っぽかったなぁ。
小籠包は1人一蒸籠(3つだけど)食べたんだけど、これは皮が薄くて思いの外美味しかったの。
この小籠包は当たりだったな。
大好きな豚の角煮と中華パンの割包もええ感じだったー。
最後に頼んだイカ団子のスープとビーフンは次回はいらんな。
スープは塩辛くて、最後はごめんなさいしちゃった。
ホテルにも近いし、お店のお兄ちゃん達も感じがよくてええお店だったわ。

2日目は少し遅くなったけど、じゃんぼおかんのお誕生日のお祝いランチに行きました。
沢山食べられないのはわかってるけど目でも楽しみたいから、とグランドプリンスホテルのブッフェレストランへ。
私がバタバタしていたので、誕生日ガールが予約させちゃった。
すまんのう。
冷たいお料理。
お寿司は目の前で職人さんが握ってくれました。
スモークサーモンに添えられてたオレンジ風味のクリームチーズがあったんだけど、これが爽やかでサーモンによく合ってた。
お客さんが来た時にウチでも使えそう。
あとイイダコのマリネとフォアグラのムースとか美味しかったなぁ。
目の前で焼いてくれる鉄板焼きとか、切り分けてくれるローストビーフとかは見てるだけでテンションが上がるよね。
↑目の前で作ってくれるすき焼きもあった。
でも、一人前も食べられそうになかったので、じゃんぼおかんに一切れずつ分けてもらった。
あとカレーとグラタン、パエリア、ブイヤベースの4つを少しずつ椀に入れてお皿に載せてたんだけど、写真を撮り忘れてるわ。
これでお料理は終了。
デザートはモンブランとイチゴとピスタチオのジェラードにした。
台はスポンジで、ええ意味でめっちゃ濃厚な栗のクリームじゃなかったの。
私、メレンゲの台よりスポンジが好きだし、この程度の栗クリームが好みなんだよね。
貧乏舌がバレるね。(笑
全然元が取れてないけど、目は本当に楽しかった。
食べられなくても、いろんな美しい料理を見てるだけで幸せな気分になるのよね。
これはこれで楽しみ方だと思う。
ただお腹がぱんぱんになってたよ。
なんでだろ。(笑
夕飯はお芝居が終わってからだったので9時くらいに食べたんだけど、めっちゃ空いてるという感じじゃなかったのよね。
じゃんぼおかんが買って来てくれたいつものメニュー。
我らが好きなかっぱとかんぴょうと牛蒡の味噌漬けの巻き寿司。
コレ、ええのよね。
そして、外せない椎茸とエビの揚げ物。
美味しいのよ。
そういや、茄子の揚げ浸しも外せないなぁ。
あとはコンビニで買って来てくれたカット野菜で、2人してお腹ぱんぱんよ。
ほんまにヤキが回ったよ。
健康寿命あと15年くらいかなぁ、どのくらいまで美味しくご飯を頂けるんだろ。

3日目の朝はじゃんぼおかんが買って来てくれていたデコポンのゼリーから始まりました。
私、甘い柑橘大好きなのよ。
ついでに大福まで頂いてー
柔らかい大福というか、わらび餅みたいな大福だった。
好きなやつじゃーん。
これは飲み物よ。
って!早めのお昼を食べるんちゃうんかーい!
うぐっ。
チェックアウトして歌舞伎座の売店に寄って、10時からやってた「添好運」へ。
↑ホテルで売店の商品券をもらってた。
前々日の夜に台湾で、今度は香港かい!
私はチャーシューメロンパンに思い入れがないので、昨日はパスした。
隣りのカッポーのお姉ちゃんがメロンパンを箸で突きながら、「合わない」と相手の男性に絡んでた。
↑寝起きだったのか、感じも行儀も悪いお姉ちゃんだった。
お粥の写真を撮り忘れたんだけど、スープが塩豚だったのかな、ちょっと匂いが気になったわ。
くーっ、またお腹いっぱいよ。
レタスの湯引き、エビ餃子、茄子とエビの練り物、エビトースト、大根餅とお粥をシェアしただけだよ。
大して食べてないよね?
つうか、エビ祭りじゃん。(笑
今回は中華とエビ祭りにするする〜。
帰りの新幹線では崎陽軒のチャーハン弁当を食べた。
〆に相応しい?
大して食べてないと思うんだけど、今回はずっとお腹いっぱいだったんだよねー。
うん?結構食べてる?
ハハハ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



文具博に付いて行ったなり〜







今朝、「今日は文具博に行くために3時から休みを取ってるんだ。一緒に行かない?時間まで大学で待ってて」
と言うので大学に付いて行きました。
大学まで来たら、洲原公園で散歩ですわなぁ。
ほんまに気持ちがええ散歩コースなんです。
池の上を通って来る風は冷たいんだけど、その冷たさがええのよねー。
キュッと引き締まる。
散歩を終えて、4年生の卒論指導を終わるのを待ってたんだけど、途中他科の先生との打ち合わせが入ってー
時計を見れば、2時過ぎてるじゃん。
お昼、どうするねーん。
中国人学生(日本生まれで中国語が出来ない(笑)がくれたお土産で飢えを凌いだよ。
柔らかい麻花兒?
とにかく小麦粉の揚げたお菓子です。
パイナップルの香りがついていましたな。
お陰で暴れずに済んだようです。
ハイ、お腹空くと明らかに機嫌が悪くなるタイプです。
ホホホ。
打ち合わせが終わって、最後の学生の指導が始まったのは3時前やったんちゃうかな。
「勝手に食べてて」と言われてればええけど、私だけ食べるのは申し訳ないしなぁ。
で、4年生全員の指導が終わったのが4時。
お昼ご飯、食べ損ねたじゃん。
結局、お昼を食べないまま「おかざき文具博」へ。
文具新製品展示コーナーは5時までだったので、岡崎に急ぎましたよ。
会場に着いたのは5分前くらいだったかなぁ。
が楽しみにしてた新製品展示コーナーは30分延長されて、一通り見られて満足したようです。
キングジムのおっちゃんに何故か消しゴムをもらった。
私達が大袈裟にブックエンドを「この製品すごいですよね!」とリアクションしたからかなぁ。(笑
いやいや、4つずつはいらんやろ。
会場には小さいお子さんもいたからあげたかったけど、危ないおばちゃんと思われると嫌なので止めておいた。
ハハハ。
可愛い雑貨なんかも売ってて、えらい盛況でしたわ。
さ、24時間ぶりの食事をどうしますかね。
野菜も肉も食べたい!
と言うわけで、ブロンコビリーに行って来ました。
「サラダたべるぞ」と意気込んで行ったのに、サラダは体が冷える。
今の時期サラダでお腹いっぱいにしたら、絶対に体に悪いよ。(笑
と言いながら、お代わりにレタスとキャベツの皿を作った。
キャベツもレタスも高いからなぁ、食べ溜めしようと思ったの。
って!セコイわ!
うん?メインの写真?
ハンバーグに写真、撮り忘れてるわ。
何を食べに行ったんや〜。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



そんなことまで話していいの?なり〜







今日は11月に出産をした卒業生が研究室に来ると言うので、大学に会いに行ってきました。
大学まで来たら、まずは洲原公園で散歩。
この池を一周する散歩コース3km弱、大好きよ。
実際は歩かないけど、何周も歩ける気がする。
気だけかい!
ハハハ。
大学を一周して散歩終了、
お昼は大学の近くの居酒屋でやってるランチ。
チダイの煮魚定食、1100円。
どれも普通に美味しかったの。
チダイ自体は美味しいお魚じゃないけど、上手に炊いてありました。
粕漬けの漬物が美味しくて、ご飯のお代わりしたかったわ。(笑
なんだろう、若い頃なら絶対に選ばない定食よね。

午後、卒業生が内祝いを持ってやってきました。
シガールとチョコのクッキーのセット。
いやん、嬉しいじゃない。
何気に好きです、シガール。
ありがとう。
「出産の時に子供が大きかったせいもあるんですけど三箇所も切って、おまけに痔というか脱肛というか、になって...」
とあからさまな話をし始めて、も目を丸くしてました。
これ、出産直後だから普通の話なのよね?
何年か経って思い出したら恥ずかしくなるやつ。(笑
私は「そんなことまで話していいの?」と思っていたんだけど、は照れてて可笑しかったわ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



甘いものは世界を救う?なり〜







今日はが有休を取ったので、少しのんびり過ごすことにしました。
お昼は散歩がてらセルフうどんを食べに行ったの。
5kmくらいしか歩いていないのに、ったら!足の裏が痛いって。
どんだけ運動不足なんつうの。(笑
と散歩なんて何年ぶりだろ。
でも、お喋りしながらの散歩は楽しかったわ。
いつも1人で無心に歩いてるからね。
家に戻って、溜まった録画を観たり洗濯物を片付けたりしてたら、「せっかくなだからパフェを食べに行こうよ」と。
、いろいろ気を使ってくれてるみたい。
行って来ましたよ。
洋梨のパフェ。
私、洋梨好きだからさぁ、テンション上がった。
もう少し腐りかけ(言い方!)が好きなんだけどね。
丸くて茶色いビターなキャラメルのアイスクリームも、ナッツをキャラメリゼしたのも洋梨にめっちゃ合ってて美味しかった。
ただ下にいるゼリーはいらんかったかな。
軽くて爽やかな感じに違和感があった。
ええ気分転換になったわ。

あ、甘いものと言えば...
先日名古屋に出たとき、引き取って来た「松屋長春」の羽二重餅
メリークリスマスとサンタの焼印が押してありました。
違和感しかないわ!(笑
このヤワヤワの羽二重餅をなみちゃんに食べさせたくて、先月ネットで注文してたのよ。
↑前月の1日にネット争奪戦に勝ち決済して、店に引き取りに行く。
ふふふ、ついでだから自分の分も買った。
「水みたいなお餅やなぁ、飲み物や」言うてました。
手に入れるのに、どんだけ苦労したと思ってんねん。
ったく、もったいないことしたわ〜。
ハハハ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



定期検診からランチ、その後映画観てディナーまでなり〜







昨日は半年に一度の甲状腺の検査でした。
ホルモン値も問題なく腫瘍は大きくも小さくもなっていなくて、また半年後ということになりました。
経過観察ちゅうことですわね。
「手術は食べ物が飲み込み辛くなったら考えよう」と言われてるので、このまま寿命で逃げ切れるといいなぁと。

さ、ちょいと気晴らしに行きますよ。
なみちゃんと栄で待ち合わせて、パンケーキを食べました。
私らしくないでしょ?(笑
なみちゃんの希望でパンケーキ。
定年退職して、母親と穏やかに暮らしているようです。
定年までの数年、精神的にちょっとキツそうだったので、元の呑気ななみちゃんになってて安心した〜。
話をあっちにこっちに飛ばしながら、めっちゃ喋ったわ。
健康のこと、親のこと、「わかる、わかる」と首がもげるほど頷きましたよ。
ハハハ。
ランチの後「イル・ポスティーノ」を観に行きました。
油断したわ〜。
イタリアの小さな村での大きな事件も起こらず、有名な亡命詩人と郵便配達員の触れ合いだと思って見てたのよ。
そしたら、ラスト5分くらいで思わぬ展開で...
「そうなる?死ぬんはそっちかい!」となった。
気付いたら、涙腺崩壊でダーッよ。
真面目に誠実に生きてる人のちょっとした隙の悲劇。
いやーん、今めっちゃ刺さるやん。
ええ映画やったけど、選択をミスった。
切ないストーリーやったわ〜。
映画の後は名駅まで感想を言い合いながら歩いて、鼎泰豊で夕飯を食べることにしました。
まず青菜炒めと揚げ春巻き。
私、揚げ春巻きに全然思い入れがなかったんだけど、食べると美味しいものなのね?
海老と魚のすり身が入ってて、熱々パリパリで美味しかったわ。
ただ結構お腹に来るから、半分こしてもよかったな。
小籠包食べるよ〜。
普通の小籠包とホタテ入りの小籠包6個ずつ。
ホタテ入りは4個を頼んだはずだったんだけど、記入ミスしたのかな。
お喋りしてて確認もよく聞いてなかったみたい。
もちろん食べたけどね。
ポルチーニのスープ。
きのこと長芋が入って、ポルチーニの香りとトリュフの香りがちょっとします。
私、このスープ、好きなんだよね。
が、スープはお腹に来るのを忘れてた。
私、ここのところ本当に食が細くなってねぇ。
この辺りでお腹がいっぱいになってきたのよ。
最後にこれが来たんだよねー。
私、海老チャーハンを注文したつもりだったんだけどなぁ。
また間違えたみたいで(笑、海老と豚肉のチャーハンが来た。
くーっ、もう入らんぞ。
4分の3はなみちゃんが食べてくれた。
助かったわ〜。
デザートを食べたかったのに、そんな余裕は1mmもなかった。
いやー、それにしても楽しかったなぁ。
自分の声で頭が痛くなるほどお喋りして、ほんまにストレス発散出来たよ。
いろいろあるけど、何でも話せる友がいてくれてありがたいことです。
もう少し頑張るよ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



とうきょうでたべたおいしいものなり〜







昨日、お芝居が終わって和光の前を歩いていたら、TBSの人に「中山美穂さんが亡くなられたんですけど、インタビューにご協力頂けませんか?」と声を掛けらました。
ええーっ!?うそーん、まだお若いじゃない。
思わず死因を聞いちゃった。
「まだ不明」ということだったんだけど、驚きすぎて言葉がないよ。
インタビューを受けて差し上げたいのはやまやまだけど、顔を出すのには抵抗があるしなぁ。
つうか、普段インタビューに答えてる人に、テレビの前で「余計なことをペラペラと...」と言ってる手前ねぇ。
自分が出るわけにいかないのよ。
言うとるんかーい!
ホホホ。
しかし、最近マリ造は彼女の過去のドラマを見たばかりだったので、随分ショックを受けたみたい。
TBSのお姉さんは、たぶん私達が中山さんと同年代だろうと踏んで声を掛けて来たんでしょうなぁ。
若い頃からずっと見て来た人の訃報をいきなりこんな形で聞くって、まぁまぁズドーンと来るものよ。
丁寧にお断りしてその場を離れたんだけど、しばらくドキドキしてたわ。

さて、東京で食べたものの記録だけ残しておきます。
まず5日のお昼。
5日の1部と3部6日の昼の部を観るとなると、劇場で三連続お弁当を食べることになる。
いくら美味しいお弁当と言え、三連続はキツイ。
ちゃんとしたお店で冷たいものは冷たいまま、温かいものは温かいまま食べたい。
言うて、最近ランチタイムは2時で終わるお店が多いのよね。
ランチ難民になりたくない〜。
というわけで、ランチを4時までやってる「筑紫樓」に行ってきました。
↑以前ブログ友・ぷぅさんに誕生日でゴチになった。
ふかひれ湯葉の冷製。
12月というのに暑かったので、喉にスッと入って気持ちよかったわ。
ホタテの特製ソース和え。
ホタテの火の通りもちょうど良く、特製ソースは酸味と甘みのバランスが良くて好きなやつでした。
酸味のあるマンゴーとマヨネーズと練乳かなぁ。
特製と言うてるので特製なのでしょう。(笑
フカヒレの姿煮込み。
ぶっちゃけフカヒレはどっちでもよくて、春雨でもいいからこのスープを飲みたいのよね。
ご飯を入れて食べたくなったなぁ。
おーい。
紹興酒で酔わせた酔っ払い車海老。
「茹でか生か」聞かれて、マリ造「生にしとき」言うて、2人で茹でと生を1尾ずつ食べ比べしました。
茹でもかなりレアだったので、次回来ることがあったらこの海老は茹でてもらった方がいいな。
↑コレ、ふたりまえね。
フカヒレ入り土鍋そば。
鶏の上品なスープだった。
これも美味しくて好きだけど、被ってもいいから姿煮のスープで麺を絡めて食べたかったなぁ。
って!そんなに好きかい!
ハハハ。
デザートは杏仁豆腐。
お料理を食べ終わった時点で腹七分目だったのに、思いの外この杏仁豆腐が多くて満腹になったわ。
くーっ、お腹いっぱい。
食べ終わったのが4時、終演時間は9時過ぎ。
夜はきっとまたお腹空くよね。
軽めのお弁当。
崎陽軒のピラフ弁当。
コレは軽めのなんかーい!
量は少なめなんだよ。
ええ、ちょうどよーございました。
この日は中華の日としたの。(笑
もちろん完食。
んでもって終演後コンビニでアイスを買って、最後にキメたったわ。
もうね、「東京に出たら一食でも外さんぞ」と言う不退転の意思を感じるでしょ?

そして、6日のお昼はパンの気分だったので、マイセンのカツサンドとエビサンドとポテトサラダサンドを仕入れた。
3種類食べられる気がしてたんだけど、エビとポテトを食べたらお腹いっぱいになってしまった。
考えたらわかるだろってね。
ハハハ。
前日から野菜不足が続いてたので、サラダも付けてご機嫌さーん。
終演後はマリ造と別れて友に会いに行って、定食屋さんで甘鮭定食を食べたの。
突き出しとおかずだけで、メインの写真を撮るのを忘れたみたい。
ワーッと食べてワーッと喋って、忙しかったのよ。(笑
友に上島珈琲でコーヒーをご馳走になって、またワーッと喋ってバイバイして来た。
東京駅で再びマリ造と合流。
夕飯をまだ食べてなかったマリ造に付き合って、「リーベル果樹園」でストロベリージュース。
最後の最後まで外さなかったなぁ。
美味しい東京遠征でございました。
うん?芝居を観に行った?食べに行った?
ふふふ、どちらもです。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



忙しない、忙しないなり〜







めっちゃ忙しない〜。
ママから伯母(ママの腹違いの姉)が亡くなった、と連絡が入った。
91歳大往生。
とは言え、思い出して少ししんみり。
が、今日はゆっくり偲んでる時間がないんだー。
を送り出して、散歩に行っての朝ご飯のパンを焼いた。
レーズンパンにしました。
、レーズンパンはトーストせずに食べられるらしく、手間がなくていいんだって。
さ、次にいきますよ。
お昼を食べて美容院に行った。
inoue君にキレイにしてもらってたんだけど、途中で無性に家に帰りたくなってねぇ。
なんだろ、ザワザワして座ってるのがめっちゃ辛かった。
ここのところ、ちょっと余裕がないんだよね。
いつも何か焦ってる。
ふぅ〜。

帰る途中、りんちゃんから「両親が今日から横浜に行った」とLINEが入ったの。
あら、あなたに送ろうと思ってた荷物があるのよ。
ちょうどいい!
ご両親に運んでもらおう。
ならば、7日に期日指定してあった荷物が必要じゃーん。
ヤマトの営業所に寄って、お願いして先取りして来たの。
↑営業所には昨日届いてた。
りんちゃんからも「一緒に茶筅とガレッドブルトンヌとうき夫ケーキも預けてくれ」と。
急いでガレッドブルトンヌを仕込んで、茶筅を買いに行ったわよ。
「アピタに売ってるか?」と思いつつ行ったけど、ありました。
ついでに玉子も買おうと思って行ったのに、玉子を買い忘れて帰って来た。
サザエさんかよ!ってな。
疲れてんのかもしれん。(笑

ようやく座れた夕方、じゃんぼおかんから届いた荷物を開けることが出来た。
福井のお土産との好物のドライフルーツチョコ、私の好きそうなスナック菓子。
なんと言うタイミングの良さ!
一服しよ。
くるみ餅からいったろ。(笑
を待たずに1人で食べたった。
あー、おいし。
ようやく血液が流れ出して来た気がしたわ。
大したことしてないんやけど、一度にあれこれ飛び込んで来るとアワワとなるんだよなぁ。
落ち着いて一つずつ片付けたら、そんなに慌てなくてもいいのに。
心を亡くす、忙しない、ほんまやなぁ。
そんなことだったので、くるみ餅にめっちゃ癒された〜。
ありがとう。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



大好きな鉄板焼きなり〜







11月も終わるんだねぇ。
やることはいっぱいあるのに、ほんとやる気が出ない。
季節も年齢も冬だわ〜。

さて、昨日の「SICAN」ランチの記録だけしておきます。
前日から豊橋に行くと決まっていたので、鉄板焼き屋に電話してシェフのおまかせコースを予約しときました。
名前は忘れちゃったんだけど、希少種のジャガイモのスープでした。
白子のムニエルが載ってたんだけど、クリーミーで大好きなやつ!
私、白子好きなんだよねー。
前菜に当たるのかなぁ、こんにゃくとカマンベールチーズ。
カマンベールチーズは外がカリッとしてて、「一切れと言わずもっとくれ」と言う感じだった。
地味に鉄板焼きの特性を生かした素材の調理法だよね。
写真には残ってないけど、豆腐に自家製マヨネーズと焦がし醤油をかけたものイケた。
この九谷の皿の間は前菜だったのかなぁ。
イカを単体で焼いてくれたの。
何もつけずにこのままの方が美味しかったな。
隣りの人とコースが違ったと思うんだけど、隣りの人のはイカゲソを焼いてもらってたのよ。
私もイカゲソの方がよかったわ〜。
シーフード。
ヒラメとホタテ、海老と蟹のソースだったかな。
野菜はスティックセニョールと小蕪。
ホタテの火の通りに煩いわたくし、合格でございます。(笑
と偉そうに言うてみる。
サラダ。
結構たっぷりあって、インカの目覚めのポテトチップスが載っていました。
揚げたらわからんで。
いよいよメインのお肉ね。
お肉は三日日牛の赤身でした。
これが前に来たとき食べたランチのコース(半額くらい(笑)の方がええお肉だったのよね。
なんかめっちゃ損した気分になった。
ハハハ。
は好みのお肉だったみたい。
なので、4分の1ほどあげたわ。
ご飯はガーリックライス。
ここのはまずオムレツを作ってからご飯に混ぜていくの。
つい「キレイなオムレツを崩すんかーい!」とつい突っ込んじゃう。
味はあっさりして庶民的な味で、いくらでも食べられそう。
調子に乗って食べたら、くーっ、お腹いっぱい。
デザートはモンブランでした。
給仕のお姉さんが絶賛してたんだけど、私は好みじゃなかった。
栗の香りが薄かったんだよね。
しかし、鉄板焼き屋は楽しくていいよねー。
プロの手元を見てるの、ほんとワクワクする。
とあーだこーだ言いながら食べるのも楽しいしね。
また豊橋に行く機会があったらいいな。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



急なお出掛けなり〜







午前中散歩に行ってお使い物のお菓子の仕込みが出来たので、に付いて名古屋に行ってきました。
「うっさんは放っておいたら家から出へんから」だって。
そうなのよね。
ブログを読んでる人は、「しょっちゅう歌舞伎を観に行ってるやん」「東京に行ってるやん」と思ってみえると思う。
だけど、月一歌舞伎に行って、ムラカミーチェとランチに行くくらいであとは散歩とスーパーくらいしか出ないのよ。
、本気で心配してるのよねー。(笑
もっと外に出て欲しいらしい。
私はご機嫌さんで家におるのになぁ。
ハハハ。
は研究室の3年生を連れて「相国寺展」を見に行く予定だったの。
↑私は展覧会はこの間見たのでパスね。
私は切れてる調味料を買いたかったから、彼が展覧会見てる間に買えばちょうどええ感じになると思ったのよ。
北野エースで味噌や醤油、ポン酢にいぶりがっこ、うどんや油と重いものばかりを仕入れた。
このカレーうどん、大好き。
私のお昼用にね。
三越をウロウロしてたら、小倉山荘の無撰別のおかきが売ってたのでつい3袋も買っちゃった。
ついでにコーヒー豆も買うたら、手がちぎれそうになった。
途中で車に置きに行ったわよ。(笑
あとは体を洗うタオルとハンドクリーム。
先代はレースみたいになるまで使って、さすがにとなったので捨てたの。
が学生と展覧会を見てるのは2時間くらいだろうなぁと思ってたんだけど、5時を過ぎても連絡がないの。
2時から見てるんだから3時間?
閉館してるんちゃうの?
うん?今日は金曜日だった!
途中ちょっと座りたくなって、リンツのホットチョコレートで休憩したりしてしまったのよ。
忘れてたんだけど、リンツのショコラショー大好きなのに必ずお腹を壊すんだよね。
案の定で...大変でした。
6時になって、からようやく「そちらに向かう」と連絡があった。
4時間弱見てたらしい。
ひぇぇぇ、学生も頑張ったねぇ。
確かに見応えはあったけど、4時間弱立ちっぱなしって。
と合流して、またいつものお洋服屋さんへ。
ブラックフライデーってやつ?(笑
10%オフになってたのよ。
そして、また「買いなよ〜」でこの結果。
同じようなズボン持ってるやん。
ちょっとずつデザインが違うんです。
そんなことをしてたらもう7時半。
夕飯は昨日の大根炊いたん残りと明太子で済ませようと思ってたんだけど、もうここで食べておこと。
やっぱりそうなるよね。
ラシックのレストラン街でとろろと銀だらの定食を食べた。
が、不味くはなかったけど、どうでもええと言えばどうでもええ感じだったわ。
って!贅沢言うなってな。
上げ膳据え膳、それだけでありがたかった〜。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



回復途中なり〜







私は今まで「この人、ヤバい人だ」と感じた人を一度も外したことがありません。
「ヤバいなぁ」と思ったら、やっぱりヤバいんだよ。
だから、ヤバい人への見極めの目だけには自信がある。
自分のところの首長じゃないから別にええけど、私の勘が外れてるとは思えないんだよねー。
SNSの力言うけど、そんな出どころの怪しいものの熱に流されてよかったんかなぁ。
ま、地元の人がええんやからええんやけど。

さて、昨日はあんなに暑かったのに、今日はグッと気温が下がったね。
午後窓開けたまま記憶を失くしてたら、サブってなったわ。(笑
記憶失くすな、失くすな。
ハハハ。
あ、一旦死んだ腰は、Wバブとに貼ってもらった湿布のお陰で蘇りました。
このまま痛みが治まらなかったらとめっちゃ不安だったけど、とりあえず治まったので一安心。
が、太ももと腕は筋肉痛で痛くて、屈むのと物を持ち上げるのに難儀しとります。
ふぅ〜。
そんな中でも散歩だけは行って来ましたよ。
ついでにお昼ご飯のおにぎりを仕入れて来た。
シソ、炙りたらこ、牛肉しぐれ。
五目が欲しかったんだけど、休日しか作ってないんだって。
悩んで悩んで牛肉しぐれにしたんだけど、これもイケたわ。
3個も食べてええ感じ。
お昼と言えば...
この間豊橋に行ったときに食べたお昼。
豊橋と言えば、「ヤマサちくわ」よ。
そのヤマサちくわがやってる食堂が駅ビルに入っていたので、ここでお昼を食べると決めて行きました。
公演が12時開演だったので、11時開店と同時に入れば間に合うと。
↑駅から徒歩5分もかからない劇場だった。
お店に入ったら、給仕のおばちゃんに「歌舞伎観劇?12時開場?開演?」と聞かれたの。
間に合うように料理を出してくれるってことね?(笑
お気遣いありがとうございます。
安心して席に着きました。
味噌おでんとだしおでんと悩んで、だしおでん定食にしたの。
三河では味噌おでんにするのが正解なんだけど、私、八丁味噌とおでんの組み合わせが得意じゃないんだよね。
が、だしおでんは上品過ぎました。
関西のだしとはちょっと違うようです。
これで1350円だったかな、コストパフォーマンスはいいよね。
次回来ることがあったら、味噌にします。


コメント ( 2 ) | Trackback ( )



今日も頑張ったなり〜






づかれた〜。
体の芯、心の奥底から疲れました。(笑
私、ママの何万回と聞いた話を初めて聞くようなリアクションしてイエスマンに徹します。
↑笑っちゃうのが1割2割増しで話を盛るんだよね。
お駄賃代わりに(笑)、昨夜はママにうなぎをご馳走になりました。
「ご飯少なめ」と言い忘れて、に助けてもらって尚多くて、お腹いっぱいすぎました。
母娘揃って食後はお茶も入っていかなかった。
苦しい〜。
ママ「眠れない、眠れない」と口癖のように言うてるんだけどさぁ、11時には寝て私が7時に起きたらまだ鼾かいて寝てた。
お年寄りでそんなに眠れたら上等ちゃうんかのう。
ったく、話半分に聞いとかなあかんわ。
ハハハ。
んでもって、朝からコストコに行ったらまだ開店前だったの。
10分ほどで開店になったんだけど、私、10時から浅草歌舞伎のチケット取りがあったんだよねー。
買い物しながら、めっちゃソワソワしちゃったよ。
何とか希望の席が取れてやれやれ。
って!お店の中で取ったんかーい!
家でチケットを取ってから来たかったのに、ママ「早く行こ、はよ行こ」と煩かったんだよね。(笑
なんだろう、私以上にせっかちなんだよね。
パスタやオリーブオイル、バブやら洗剤やら重いものばっかり買ってしまってあとで大後悔。
は仕事でおれへんねんから、部屋まで自分で運ばなあかんやーん。
持ち上げたらプルプルしたから20kg以上はあったと思う。
ラフランスが安かったので買ったよ。
私、日本の梨より断然洋梨が好き。
香りが好きでクンクンしちゃう。
買い物を終えてママを実家まで送って行きました。
ねぇやんと合流して、実家の近所で回転寿司。
のどくろの炙り。
美味しかったわ〜。
が、お腹いっぱいにして帰り眠くなるのが嫌だったので4皿で終了。
ここもママの奢りだった。
なんか今回は気前が良かったなぁ。
食後は朝日屋さんでねぇやんに松阪牛のステーキを買うてもろて、帰り見かけたお店でもチーズケーキを買ってもらったー。
↑りくろーおじさんのケーキのばったもんか?
うん?集ってばかり?
ふふふ、2人にはそれなりに奉仕してますからぁぁ。
帰りは伊勢湾岸道が工事渋滞で2時間超かかったの。
腰がめっちゃ痛い。
昨日このリンゴに殺された腰が本格的にヤバい。
エンプティーを超えてエネルギーがほんまに一滴も残ってないのに、1週間分の食料を買いにスーパーに寄って来た。
明日の牛乳も卵もなかったのよ。
重い重い荷物を何とか部屋まで運んで、買って来たものを仕分けして片付けて、洗濯物を取り入れて...
としてたら、ほんまに目玉がひっくり返りそうになった。
前傾姿勢でしか歩けないよ。
全て片付けたあとソファーで放心。
ほんまに魂が抜けてたんちゃうかなぁ。
抜けへん、抜けへん!
の帰りを待って、夕飯は生パスタを食べに行って来た。
ボロネーゼにブラータを載せてもらった。
めっちゃうまっ。
朝からお寿司を8貫しか食べてなかったから沁みた。
お腹いっぱいの幸せで今日はもう寝ちゃう。
今日も私は頑張った。
おやすみなさい。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



物価高、キッツイわなり〜







今日は目覚ましが鳴っても起きられず。
トイレに行きたくて観念して起きたら9時21分。
あかんやーん。
最近、朝起きるのがめっちゃ辛いんだよねー。
なんでか疲れてんのよ。
ご飯食べた後もお腹一杯やのに、何か食べたくなるんだよね。
体内時計も満腹中枢も狂ってるのかなぁ。
どんどんダメな季節になっていくのかのう。
暑いのも嫌だったけど、この低い空も嫌い。

1週間分の食料を買い出しに行ってお昼を食べて、ららぽーとにちょいと買い物に行ったの。
ねぇやんの誕生日プレゼントをネットで買おうと思ったんだけど、やっぱり実物を見てからにしようと思ったのよ。
昭和のおばちゃんはどうしても実物を見て触って、質感やサイズ感を確認してから決めたいんだよね。(笑
日曜だからか、まぁ人が多くてねー。
嫌になっちゃった。
必要なものだけさっさと買って、クリスピークリームドーナツを仕入れて帰って来ました。
オリジナルグレイズドだけを買おうと思ってたんだけど、シナモンシュガーを見たらつい欲しくなって1つだけ変更したの。
うん、ハズレであった。
パサパサで美味しくなかったわ。
ここのドーナツは、何かでコーティングしてないと乾燥しやすいドーナツ生地みたい。
ドーナツと言えば、私の中ではクリスピークリームドーナツなのよ。
たくさん食べられないから、この1個の失敗は大きい。
悔しかったなぁ。
以後どんなに唆られても、オリジナルグレイズド以外は買わない!
ことにするー!

夕飯はイカのアーリオオーリオ。
またかい!
だって、イカが安かってんもん。
何もかも値上がりして、買えるものが決まってくるのよ。
体感、全体3割くらい高くなってる気がする。
旬でも大根や白菜ネギも全然安くならないでしょ?
キッツイわ〜。
先日お菓子用のクーベルチュールチョコレートを1kg買ったんだけど、4000円弱もしててびっくりよ。
確か2千円台で買えてたはずなのに、怖っってなった。
もう芝居を観てる場合じゃないのかもしれん。
うん?言うて、来月の南座の顔見世のチケット買うてたやーん。
ハハハ。
毒を食らわば皿までよ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



ムラカミーチェと映えランチなり〜







今日はムラカミーチェとランチに行ってきました。
食べる量も減ったムラカミーチェ、見た目が楽しい方がいいかなと思って、「ジゅんベリーcafe」のアフタヌーンティーにしました。
テンション上がるよねー。
ここのはしょっぱいものが多いので、食事っぽいんだよね。
まずは大根とレモンのスープが出てきました。
なんで蕪やなかったんやろ。
大根のあの匂いが牛乳や生クリームと合わへんと思う。
レモンとの組み合わせも?だったー。
癖のない蕪にした方が断然美味しいと思うわ。
蒸した野菜とシュー皮の上にジャムとクリームチーズ無花果が載ったもの、じゃがいものキッシュとフルーツサラダ。
野菜はお塩とオイルだけの味付けでただ蒸したものだったけど、とにかく美味しかったね。
食感も絶妙だった。
ふにゃふにゃの人参がめっちゃ苦手だったんだけど、このほぼ生の人参は大好きなやつでした。
キッシュもホワイトソースにじゃがいもが結構入ってて、ボリュームのあるものだったのよ。
くーっ、お腹いっぱいになって来たかも。
コレ、食べられるかなぁ。
たぶん、ムラカミーチェは一切れしか食べへんやん?つうと、私が3切れ?
食べられるかのう。
食べ始めて、3口くらいのところで妙なやつに行き着いたの。
嫌な予感がする。
うん?これは私が世界一忌み嫌ってるものとちゃう?
思わず吐き出しちゃったよ(行儀悪くてすまん)。
クリームサンドを解体したら、やっぱりバナナがいた。
マジに止めて欲しい。
シャインマスカットのフルーツサンド、と言うてたやん。
しかも見えへんところに入れるって!
こんなん、騙し討ちやん。
↑これに関しては本気で怒ってる。
最後のミニマロンパフェ。
これがなかなか曲者で、栗って、結構お腹に来るのね?
お腹いっぱいの上にこの栗のボリューム。
ちっともミニやないで〜。
モンブランの下に小さく切った栗がまぁまぁ入ってて、アイスクリームにコーヒーゼリーがおりました。
「もう入っていかへん」言いながら完食しました。
完食したんかい!
ハハハ。
しかし、こうやって見たら、大して食べてないよね?
でもねー、ランチ後に3時間くらいAEONで遊んでたんだけど、全然お腹が空かないの。
満腹のままで、コーヒーの一杯も入っていかない感じだったの。
どういうことなんでしょう。
ずっと「食べ過ぎた、苦しい」言いながら買い物しとりました。(笑
というわけで、80過ぎたおばあちゃんと60手前のおばちゃん、3時間休憩もなしにウロウロしちゃった。
ちと調子に乗り過ぎたかなぁ、
明日体中痛くなるかも〜。
やれやれ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



休日の気晴らしなり〜







三連休の中日、1週間分の買い出しに行ってお昼はラーメンに食べに行って来たー。
九州味噌の野菜ラーメン、煮玉子トッピング。
私、味噌ラーメンが好きなんだよね。
は北海道味噌の肉ネギラーメン。
北海道味噌の方が濃口だそうです。
、休日のお昼は積極的に「外で食べよう」と誘ってくれます。
ありがたいわ〜。
作るのも超絶面倒臭いけど、自分の作ったものを食べるのが飽きてるのよ。
ここのところ調子も悪いしね。
季節の変わり目か、定期的にザワザワが来るんだよね。
というわけで、今日はお昼だけじゃなく気晴らしにコメダに誘ってくれました。
ジェリコを一気飲みしちゃった。
ミルクレープも食べようと思ってたのに、売り切れでした。
あー、残念。
うん?甘いもの×甘いものするつもりだった?
ええ、はっちゃけようと思ってました。(笑
あかんあかーん!
週刊誌を読んだりボーッとした時間を過ごして、ええ気晴らし出来ましたわ。
夫さん、付き合ってくれてありがとう。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




« 前ページ