カウンターサービスが終了してしまいました。

何か違う企画でうき特製のお菓子をお送りします♪



神田伯山独演会に行って来たなり〜







今日はマリ造神田伯山さんの独演会に幸田町まで行って来ました。
偶然、も幸田町で同じ時間に会議が入っていたので、乗せて行ってもらいました。
駐車場がキャパを超えていたようなので助かったわ〜。
席は2列目のど真ん中。
ふふふ、頑張って取ったわよ。
なんと!隣の席は6月の独演会で隣りだったおっちゃん(たぶん私より若い)だった。
びっくりするわ。
ま、地方あるあるかー。
しかし、今日はいつも以上に年齢層が高くてねぇ。
マリ造「おじいちゃんスメルがキツくて辛い」と言うたら、「大きな声で言うな」と怒られた。(笑
だって、ほんまに我慢出来んほどキツかってん。
言うな、言うな。
ハハハ。
前座は三遊亭こと馬さん「ん廻し」
声も通るし滑舌もいい、声を出す仕事は天職なんだと思う。
ま、それが魅力かどうかは別のことかもしれないけど、とにかく聞き取りやすくわかりやすかった。
伯山さんの演目は、「鼓ヶ滝・出世浄瑠璃・浅妻船・万両婿」
聞いたことがあるのは、「出世浄瑠璃」だけだと思う。
最後の万両婿はちょっと(大したことない)エロい表現があるんだけど、そりゃあまぁ皆さん大爆笑よ。
めっちゃウケてた
お年寄りって、なんであんなにエロが好きなんだろ。
の講演でも両婦地獄の話はめっちゃ盛り上がるって言ってたな。
綾小路きみまろさんのライブを見に行ったことがあるんだけど、エロに関してエゲツな過ぎて私はダメだったの。
↑ママもダメで、ムラカミーチェは面白く感じたみたい。
なので、ウケ狙いのあの手の表現は好きではないんだよね。
伯山さん、ええ意味でベテラン感が増して安定してるんだと思う。
思うんだけど、なんだろ、もっとグイグイ来る危なっかしかった彼の方が好きだったな。
ふふふ、ファンは勝手なことを言うよね。
いつまでも同じ場所にはいられないってね。
しかし、どれも面白かったんだけど、3時間は辛い。
またこの町民会館の椅子が最悪で、1時間ほど経ったところから腰が痛くて仕方なかったよ。
最悪な椅子で集中して聞いた3時間、どっと疲れてしまった。
マリ造は、帰りの車の中で口からマイクロプラズマを出してた。(笑
ハハハ。
あまりに疲れていたので、マリ造を送ってからCoCo壱に寄って夕飯を食べて帰って来ました。
ほうれん草カレーにイカフライをトッピング。
辛さは4にして、ポテトサラダも付けた。
もう今日はこれでバランスが取れたことにするわ。
ハハハ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



京都に行って来たなり〜







今日はまたここに行っていました。
朝、に駅まで送ってもらったのね。
駅で何か配ってて、つい受け取ったら米だったー!
コレ、持ったまま京都に行く?
愛が重いぜ。(笑
に預けようと思ったら、ちょうど青信号で去って行ってしまった。
くーっ、セコイ根性が後々自分の首を絞めるんだろうなぁ。
早速よ、京都に着いて、時間があったので何を思ったのか南座まで歩いたのよ。
↑出町ふたばに行こうと新幹線の切符を取ったのに定休日だった。
3kmくらいかなぁ、バスに乗るのも億劫だったんだよねー。
肩が痛い。
途中高島屋で松茸ご飯のお弁当を買って、南座で「あらしのよるに」(めっちゃ良かった!)を観劇。
味はまぁまぁだったんだけど、量が少ないよね。
おやつに何か買えばよかった〜。
芝居後はまた歩いて鳩居堂へ。
ママにお使い物の線香を買って来るように頼まれてたのよ。
京都の鳩居堂本店、ええ匂いするし雰囲気もええので大好き。
ミッションをクリアしたので大丸までまた歩いて、イノダコーヒーで休憩。
東京で食べられなかったレモンパイ。
コレコレ!これが食べたかったのよぉ
うーん、満足。
伊勢丹で551蓬莱の焼売と焼き餃子やお菓子を買って、少し早いけど5時過ぎの新幹線に乗って帰ることにしたの。
には「6時から卒論指導が入ってて迎えに行けないから、ゆっくり帰って来い」と言われてたの。
でも、結局5km以上歩いてるし、疲れてたから少しでも早く帰りたかったのね。
だから、駅からタクシーで帰ったのよ。
マンションに着いてから気が付いた。
私、部屋の鍵持って出てないじゃん。
またかい!
今日はご丁寧に窓の鍵は全て閉めて出た。
つうか、開いててもベランダから移っちゃダメじゃん。
が戻るまでムラカミーチェんちに置いてもらう?
いやいや、ムラカミーチェ、8時頃に寝るから迷惑じゃん。
マンションのロビーでマリ造にLINEで相手をしてもらいながら時間を潰す。
なんでタクシーに乗る前に気が付かないかなぁ。
駅だったら、cafeで待つことも出来たのに。
つうか、そもそも、なんで朝自分で車で行って駐車場に預けなかった?
タクシーより安かったじゃん。
待たなくてもよかったし、金額も半分で済んだがな。
それにを慌てさせることもなかったじゃん。
私、なんで同じことを繰り返すんだろ。
ちょっと凹んだわ。
40分くらい待ったかなぁ。
卒論指導を終わらせたは大急いで帰って来てくれた。
すまんのう。
急いで焼売を蒸して、餃子を焼きましたよ。
ま、終わり良ければすべて良しよね。
あかん、あかん、反省せい!
いやいや、餃子も上手く焼けたし。
ハハハ。
なんや、いろいろやらかしたけど、今日も楽しかったのよ。(笑
美味しいもん食べて、ええ芝居観て笑ったり泣いたり。
気晴らしは、私の精神の安定にやっぱり有効だわ〜。
って!全然反省してないやーん。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



エッシャー展を観に行って来たなり〜







今日は豊田市美術館に行ってきました。
20年くらい前に一度行ったきりなんじゃないかな。
現代美術にはあまり興味がない上に、招待券がなかなか回って来ないのよね。(笑
せっかく豊田まで行くということで、お昼はまたここへ。
他にないんかーい!
桃源楼が閉店した今、手持ちの麻婆豆腐屋はここしかないのよね。
1時過ぎに行ったら、それほど待たずに食べられました。
おまけにご飯が無料になりました。
↑平日のランチはご飯が無料なの。今日は祝日じゃないのか?
さ、お腹いっぱいになったので、「エッシャー展」へ。
最終日とあってめっちゃ混んでました。
順番に並んで見ていかないと怒られるとビクビクしてたんだけど、客層が若いせいか、割に自由に観られました。
↑子供も結構いたし、意識が髙いっぽい人が多かった。
お爺がいたら、私、絶対に怒られていたと思う。(笑
よく「早く進め」とか、絵について話してるのに「お喋りすな」と絡まれるんだよねー。
写真可だったので何枚か撮ったんだけど、後で見返すと「何?」となるよねー。
んな中途半端な写真撮ったって、つまらんって。(笑
他にもっとええ作品もあったのに、何故にふんころがし?
エッシャーと言えば、パターンや幾何学な構成じゃん?
なのに何故にカマキリ?
何やろねぇ、惹かれたんだろうね。
こういうのが彼らしいと思うんだけど、私、この手の幻視的なものが気持ち悪くてねぇ。
ピントが合い辛いのよ。
私、子供の頃に斜視を矯正したんだけど、歳を取って自力で筋肉を上手くコントロール出来なくなってるみたいなの。
常に二重に見えたりズレて見えるものを意識的に一つにしてるんだけど、最近は即座に一つ出来なくなってるんだよね。
だから、こういう作品は普通の人以上にいくつもグルグルしているように見えるんだ。
途中休憩をしながら最後まで観ましたよ。
うん?中高年用の目薬のCMでも、「夕方ピントが合い辛い」言うてるよね?
もしかせんでも、皆さんも同じ感じなのかなぁ。(笑
赤と白の犬、面白いのはわかるんだけどねー。
目がめっちゃ疲れた。
上から見たバベルの塔。
これも不思議な感じでしょ?
点数も結構あって、2時間ほど観て回りました。
なんだかんだ言って面白い展覧会だったー。
最後に美術館のcafeでお茶。
レアチーズケーキとコーヒーにしようと思ったのに売り切れで、桃のシュワシュワにしました。
シュワシュワという商品名だったのよ。(笑
眺めも良くて素敵なcafeだったのになぁ....
テンテンテンでした。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



三連休の二日目なり〜







三連休の2日目、お休みの日は早いねぇ。
昨日は一日家に篭っていたんだけど、今日は1週間分の食料の買い出しに行って来ました。
しかし、野菜、高いだけじゃなくてモノがないねー。
端境期なのかなぁ、JAやさん直接にも行ったけど、トマトや葉物はほとんど置いてなかったよ。
卵屋さんも回ったらお昼の時間になってしまったので、ついでにラーメンを食べて帰ることにしたー。
昨日テレビを見てたら味噌ラーメンが出て来て、めっちゃ食べたかったんだよね。
九州味噌のラーメンにしましたよ。
私、麦味噌好きなのよね。
ちなみに昨日のお昼はサンドウイッチでした。
玉子とクリームチーズにセロリのスープ。
午後は昨日も今日もTverを見たり、昼寝したりとゴロゴロしてました。
なんだろう、この何にもしない時間がええわ〜。
年々どこかに出かけるのが億劫になる。
観劇を止めたら、ほんまもんの引き篭もりになるんやろなぁ。
↑半分リハビリのつもりで観劇してます。(笑
今晩はマグロの漬けとろろ丼にしました。
水菜のお浸し、焼きなすのお浸し、茹でオクラにしめじとネギの味噌汁。
朝ご飯ちゃいますよ。(笑
何度も言いますけど、ウチにしたらご馳走です。
ハハハ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



豊橋の鉄板焼き屋の記録なり〜







換気扇の掃除しましたよ。
しなきゃいけないと思ってることがシンドかったわ〜。
始めたら1時間も掛からへんのにね。

さて、昨日の続きね。
ドアを開けたら、池と噴水があってまた扉があった。
店名は「CICAN」なのに、バリのリゾートぽっかった。
南米ちゃうんかい!
店内は大学病院の偉いさん達の根回しの場に使われていそう。(笑
ちゃう、ちゃう。
少し換気が気になったけど、ゴージャスな雰囲気だった。
シーフード3種とフィレステーキ 100g(US産)3700円のコースを選んでみた。
ランチのコースのデフォルトでサラダが付いてきました。
右にいるのはピクルスに見えて、なんで丸ごと出て来るんだろうと思っちゃったの。
よく見たら、茄子の揚げ浸しだった。
って!そんなもんと間違えるかぁぁ。(笑
シーフードはホタテと海老とイカ。
追加でカマンベールチーズも焼いてもらいました。
海老もホタテの火の通りも私の好みのどストライクでした。
蒟蒻と豆腐も焼いてくれましたよ。
↑蒟蒻が鉄板の上で走る様はなかなか面白かった(写真間に合わず)。
自家製マヨネーズと焦がし醤油をかけて。
液体をヘラで豆腐の上に掛ける技は見事だった。
お肉はUSとあったんだけど、知多牛に変更になりました。
めっちゃ赤身で、霜降りloveの私の好みじゃないんだろうなと思っていたのよ。
だけど、食べてみたら柔らかくて甘い肉だったー。
「あらいやだ、美味しいじゃない」と声に出しちゃった。
ハーブガーリックバターで炒めたエリンギも美味しかったなぁ。
〆はガーリックライス。
何故か玉子は一旦オムレツにしてから崩してた。
オムレツは、私達の隣りの客の担当してた若い兄ちゃんの方がキレイだった。(笑
私が食べたガーリックライスの中でもかなり上位に来ると思う。
パラパラも見事だったんだけど、何よりええ味付けだったな。
に3分の1くらい助けてもらった。
デザート。
梨のゼリーとパンナコッタだったかな。
不味くはなかったけど、印象に残り辛いものでした。
言うな、言うな。(笑
ハハハ。
以上、おなかいっっぱい、満足満足。
今度は前日までの予約が必要なシェフのおまかせにしてみる。
いつ行けるかなぁ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



豊橋に遊びに行って来たなり〜







今日は豊橋で講演があったに付いて行って、遊んで来ました。
が講演をしてる間、念願の市電に1人で乗って来たのよ。
片道20分だったんだけど、冷房が効き過ぎて頭が痛くなったわ。
うん?もっと他に感想があったやろ。(笑
ハハハ。
豊橋駅に行ったら、ぴよりんとブラックサンダーぴよりんが買える抽選券を配ってたのね。
大して並んでなかったので、少し並んで抽選券をもらったの。
「これで遂に私もぴよりんチャレンジをする時が来たー!」と思ってたのに、見事にハズレた。
↑崩さずに持って帰れるか=ぴよりんチャレンジ。
めっちゃ欲しかったわけじゃないのに、めっちゃ悔しい。
ツイてないわ〜。
だったんだけど、豊橋に来る度にフラれてる鉄板焼き屋さんに電話したら、2席だけ空いてるって。
ラッキー!
ぴよりん、もうどうでもええわ。(笑
講演後のと合流して行って来ました。
まぁまぁ期待してたんだけど、期待以上でした。
詳しくはまた後日ね。
満足ランチの後はAEONモールに寄って、夫ハハのオサレショッピングカートを買いました。
なんだろう、鉄板焼きでお腹いっぱいなのに、無性にクレープが食べたくなってしまってねぇ。
シュガーバタークレープ、正に私が食べたかったクレープでした。
今日は食べ物にはツイてる。
ただAEONは豊川にあるのに、壺屋の稲荷が置いてないのよ。
豊橋駅で買って来るべきだったか。
と思ってたら、三河安城で売ってた。
ヤマサのちくわとコラボのものも。
海苔巻きは干瓢とちくわが巻いてあった。
豊橋はうずらの玉子生産日本一ということで、うずらの燻製の玉子が乗ってた。
大葉も日本一の生産量なんだって。
まぁ、私は普通の稲荷でええかな。(笑
でも、今日は盛りだくさんでええ気晴らしになったわ〜。
明日、換気扇の掃除しよ。
まだしてへんかったんかーい!


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



エルマーの原画展に行って来たなり〜







今日はここに行って来ました。
朝の6時半にママから「米持って行ってやる、家にいる?」の電話で起こされたの。
お母様、私にかて予定注文がありますねんで。(笑
残念ながら...
「今日は家にいないから」言うと、「じゃ、送るわ」と。
うん?朝早く連絡せなあかん理由があったんだろうか。
ハハハ。
「せっかく清州まで行くんだから」と清州でランチをしようと検索した結果、「航天」という中華料理屋に決定。
雲呑麺と点心のセットとめっちゃ悩んで、飲茶セットにしたー。
9種の点心とと蒸しご飯とスープ。
点心はどれも小さいサイズで、美味しかったわ。
蒸しご飯はスープにチャーハンを入れて蒸したもの?
私は食感が苦手だったんだけど、「これが一番好きだけど」言うてました。
まぁまぁ当たりのお店と言っていいと思います。
中華って、よく外すからドキドキしちゃった。
デザートはマンゴープリンでした。
これで1400円。
お値打ちだと思うわ。
くーっ、満足満足
さ、エルマーの原画展へ。
が、お腹いっぱいで立ってるのも辛い。
言うほど食べてないと思うんだけど、わしも焼きが回ったわぁ。
情けないのう。
展覧会はー
初期の頃には素人臭さとメッセージ性もあったのに、どんどん商売っけが出て来る作品になって行ったのが可笑しかった。
志とアート、ビジネスとの兼ね合いは難しいよね。(笑
フォトスポットももうちょっとやりようがあっただろうに、なんでこうなった?という感じ。
惜しいのう。
こんな大きなエルマーがいるのに、真正面から引きで撮れるスペースがないのよ。
誰がここに置こうと思った?
グッズも楽しみにしてたのに、欲しいものがなくてがっかり。
もったいないなぁ。
トイレの手拭き用のタオルとチケットホルダーを買いました。
チケットホルダー、可愛かったんだけど、ふにゃふにゃの素材だったんだよね。
いつも思うんだけど、チケットがくしゃくしゃになるのが嫌でホルダーを使うわけじゃん?
なのに、なんでこれ自体がくしゃってなるのよ。
↑いつも芯を入れて対処してる。
もっとハードな素材で作れないものかしら。
いつもこのヤワヤワのせいで買うか買わないか、迷うんだよねー。
何とかして欲しいもんだわ。
言うて、清州までのドライブ、ランチと展覧会、三連休の中日を楽しめたよね。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



三連休のお楽しみなり〜







河野太郎先生が「大学入試の共通テスト、一発勝負をやめませんか」言うてますぅぅ。
勘弁したって下さいな。
毎年2日間だけでもどれだけ神経擦り減らしてるか。
あのレベルの試験問題を作るのも、煩雑な事務も、現場の監督も、年に何回もって無理です無理です。
現実的やないわ〜。
1科目でも大教室の試験監督をやったら、二度とそんなこと言わへんと思うわ。(笑

さて、三連休、昼まで寝てお昼は551蓬莱の豚まん。
前に買って冷凍庫に入れていました。
いつのやねん。
ふふふ、大丈夫だったみたい。
せっかくなので、お茶の時間はパフェを食べに行って来ました。
黄桃がまだありました。
「お尻みたい」と小学生みたいなことを言うておりました。(笑
一切れもらったけど、香りも味も盛りを過ぎてるとは思えないものでした。
私は栗のピレ。
めちゃくちゃ美味しかった。
栗のかき氷って!?
氷の部分も栗だったの。
どうやって作ったのかわかんないけど、栗きんとんを凍らせて削ったみたいな?感じ?
最後まで飽きずに食べられたし、これは当たりだった。
その後先日買い忘れた紅茶を買いにAEONへ。
夕方、は神社係の会議に出席したんだけど、思いの外早く終わって帰って来た。
なので、夕飯は高級トンカツにしました。
断面を写すのを忘れたんだけど、ちょっと脂が多過ぎたの。
やっすいトンカツにすればよかったなぁ。
くーっ、もう高級なものが体に合わなくなってしまったのか。
ハハハ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



不健康な一日なり〜







今朝、マリ造から「寝込んでない?」とLINEが入った。
寝込んでません。(笑
昨日ここに行ってて帰ってから更新しようと思ってたんだけど、寝落ちしてしもたんです。
土日共仕事だった、さすがに休養が必要でしょうと、有休を取ったのよ。
で、疲れを取る、言うたらやっぱりサウナよねー。
お昼まで寝て(朝の7時まで仕事をしてたけど)、お昼に稲庭うどんを食べて、2時のロウリュウに間に合うように出掛けました。
↑私はちゃんと散歩にも行った。
14時から21時まで岩盤浴に入ったり、ロウリュウは3回もやって毛穴ちゅう毛穴を広げてやったわ。(笑
途中足が攣ってめっちゃ焦った。
あかん、あかーん!
最後温泉で〆て外に出たのはいいけど、こんな時間にお店開いてないやーん。
けど、あのクソ不味い施設内食堂で食べるのは絶対に嫌。
と言うわけで、びっくりドンキー。
何故かフライドポテトが食べたくなってー。
こんな時間に何食べてんねーん!
なんでかなぁ。
フライドポテトなんか私の人生にほぼ存在しなくても大丈夫なのに、昨夜は無性に食べたくなったのよ。
おまけに家に帰ってすぐに眠くなって寝落ちよ。
食後1時間ほどやーん
ヒィィィ〜。
怖っ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



ムラカミーチェとランチに行って来たなり〜







今日はムラカミーチェとランチに行って来た〜。
この間行ったcafeの話をしたら、「私も行きたい」と言うので、連れて行ったの。
ムラカミーチェは手毬寿司のお重、私は今日は日替わり定食にしました。
この手毬寿司のこのビジュアル、テンションが上がるでしょ?
ムラカミーチェ、手術後なんとなく元気がなくてねー。
本格的に始まったのか、せん妄が続いてるのか。
わかんないのよ。
「明らかにおかしい」と思ったり、「大丈夫じゃん」と思ったり。
本当に大丈夫なのか、私が受け入れたくないだけなのか。
ま、どちらにしても、ありのままのムラカミーチェと最後まで付き合うんだけどね。
少しでも気分が上がれば、とお重(数量限定)を予約しておいたの。
めっちゃ喜んでた。
私が頼んだ日替わり定食。
メインは銀鱈の柚庵焼きだった。
銀鱈ちっちゃ!
他のおかずもちっちゃい皿にちょこっと。(笑
銀鱈の皿に載ってるのが、オクラのお浸しにだし巻き。
しじみの味噌汁の向こうがアジの南蛮漬け(見えない(笑)。
サラダチキンとキュウリなますとタコのマリネと茶碗蒸し。
足りないかと思っていたんだけど、ムラカミーチェの手毬寿司を4つも手伝ったのでお腹いっぱいになったよ。
↑その上ご飯も普通盛りでお願いしてしまってた。
苦しい。
ランチの後アピタに寄ったんだけど、苦しくて「ちょっと座らせて」と私の方が言っちゃった。
あ、ムラカミーチェは手術で右のふくらはぎのひらめ筋を全て取ったのに、杖もなしでまぁまぁのスピードで歩けてるのよね。
私の方が夏の疲れが取れなくて、ダメダメじゃん。(笑
もしかせんでも絶不調じゃん。
大きな手術をした80歳のおばあちゃんより体力がないって!?
どないやねんってな。
ハハハ。
久しぶりにお茶屋でクリーム白玉を食べたよ。
くーっ、お腹いっぱい過ぎる。
調子に乗り過ぎたな。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



東京美味しいもん2なり〜







今日もグズグズ、7時に目覚ましが鳴ったのに、起き出したのは8時過ぎてた。
何しとんねーん!
散歩に行こうと思ってたら結構な雨、諦めたら午後から晴天。
どういうこと?
今から散歩もなぁ、と散歩にも行かずグズグズのまま夜になってしまった〜。
ダメなヤツだわ、私。

さて、昨日の続き。
24日、歌舞伎座で一部が1時半に終わるから再びじゃんぼおかんと合流して、ランチをする予定だったのね。
↑もう1人の友も一緒にの予定だったんだけど、体調不良で不参加。
私がお芝居を観ている間、じゃんぼおかんは銀座をぶらぶらしててもらうつもちだったのに〜。
ホテルのロビーでスマホを見て2時間半過ごしたって。
ハハハ。
ランチは私がまた「スペイン料理が食べたい」と言うて、じゃんぼおかんが選んでくれた「エスペロ」
またスペイン料理かよ!
ウチの近所、和食は充実してるんだけど、高級中華とちゃんとしたスペイン料理屋はないのよ。
だから、上京した時につい「食べたい〜」となっちゃうのよね。
ホホホ。
お店はめっちゃ流行ってたけど、2時近かったのかな、時間も遅かったのですぐに席に案内されました。
まずミックスサラダ。
生ハムとパルミジャーノレッジャーノもちゃんとしてた。(笑
スペイン風オムレツ。
出て来た時に「ふーん」と思っていたんだけど、コレ、めっちゃイケたのよ。
スペイン風オムレツって、印象に残りにくいというか、美味しいも不味いも感じにくい食べ物じゃないですか?
飴色に炒めた玉ねぎがええ仕事をしてた。
私が今まで食べた中で一番美味しかったと思う。
マッシュルームのアヒージョ。
大好きなやつじゃん。
が、コレはもう少しニンニクやハムの旨みが効いてるやつが好き。
言うて、めっちゃ食べてたけどね。(笑
美味しいパンも付いてて、危険やったわ〜。
お肉料理。
若鶏とポルチーニ茸のエスパニョーラソース煮。
コレもめちゃくちゃ美味しかった!
鶏が柔らかくて、ポルチーニ(香りは飛んでたが(笑)の食感とも合ってた。
一つ一つが小さいお皿でそこもありがたかったな。
魚介のパエリア。
これも本場っぽいものだった。
よく出来てたなぁ。
デザートは4,5種類の中からプリンを選択。
給仕のお姉さんに「かったいぷりんですか?」と聞いたら、「比較的硬いです」言うから頼んだの。
が、私がイメージしてたプリンとは違った。
私はポルトガル風のプリンが食べたかってーん。
ど真ん中、普通のプリンでした。
以上ランチコース、税込4000円よ。
銀座でこのお値段、また絶対に来ると思う。
大満足なランチでした。
じゃんぼおかん、付き合ってくれてありがとう〜。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



美味しい涼麺と楽しいお喋りなり〜







また新幹線の中です。
昨日今日と私の夏休み、東京に来ておりました。
暑さもあってか、いや、食べ過ぎてちょい疲れております。
なんで食べ過ぎて疲れんねん!(笑)
それがねぇ、歳を取って来ると、食べるという行為もなかなかのエネルギーがいるのよ。
ハハハ。
目が霞むわ〜。
今回も歌舞伎を観て、じゃんぼおかんとホテル遊びをするための上京だったんですが、その前にケリーさんと3人でランチ〜。
ケリーさんの提案で三笠会館の中華「秦淮春 」に行ったんですけど、わたくし、着いた時点でアホほど汗をかいておりましてねぇ。
冷たい麺以外の選択肢はありませんでしたよ。
まぁ、これがね、上品なシコシコ麺なのよ。
麺にかけるつゆもね、もっと酢がたった味の濃いものを想像していたんだけど、全然違った。
柔らかで出しの効いたつゆでした。
もちろん載ってる具も全てちゃんとしてる。
お肉もしっかり八角の効いたものだったし、アクセントの茗荷もええ効果だった。
セットの焼売と翡翠餃子も美味しかった。
デザートはゼリー(だったよね?)。
食べてるときは白く浮かんでるものを「コレ、なんだろう?」と思ってたんだけど、今気が付いた!
カリンだ。
喉にいいのよねー。
うん?お喋りで使った喉のため?
ちゃうちゃーう。
国家運営の話から子供の話、あの芸能人の顔が嫌まで、おばちゃんらの話は飛びまくります。
喋るのに忙しくて食べることに集中出来ないのは困ったけど(笑、まぁ楽しいよね。
SNSに上げたら炎上しちゃうかも、な話もリアルなら許される。
止められないわ〜。
またこのお店、居心地がいいのよ。
そんなに混んでいないし、適度に放っておいてくれるの。
私、お尻がモゾモゾするから同じ店にいるのことがあまり好きじゃないんだけど、気が付けば2時間超もいたわ。
どんだけお喋りに夢中になっとんねん。
ホホホ。
涼麺も美味しかったし、いやー、いいお店だったよ。
ケリーさん、ありがとう。
まだまだ食べたものを報告したいけど、そろそろ着きそうです。
続きはまた後日。
たぶん明日は寝込んでる。
ハハハ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



モーニングから仔馬経由岩盤浴なり〜







は、夏季休暇と指定休暇を合わせて9日から19日まで休みを取っています。
今日はもう16日、あと3日かぁ。
あっという間にお盆も夏季休暇も終わっちゃうんだよね。
今朝はムラカミーチェを誘って、にコメダにモーニングに行って来ました。
コーヒーやなみなみと注がれてやって来ましたよ。(笑
丸いパンに玉子ペーストにしました。
ムラカミーチェ、嬉しそうにしてて、「私達これからUNIQLOに行くけど一緒に行く?」と聞いたら「行く」と。
行きたかったんかい!
ブラトップが安くなってたので2枚ほど買って、ムラカミーチェのシャツを見立てたりしてました。
なんだろう、手術以来初めてのお買い物だったのかなぁ、終始ご機嫌さんでした。
ちょうど「仔馬」の開店同時入店に間に合いそうだったので、「ムラカミーチェも一緒にハンバーグ食べに行く?」と聞いたら!
「行っとこかな」と。
行くんかーい!
ハハハ。
ムラカミーチェはハンバーグ焼き、私はハンバーグスパゲッティにしときました。
くーっ、お腹いっぱいになっちゃったよ。
午後から岩盤浴に行くことにしたんだけど、さすがに岩盤浴にはムラカミーチェは一緒に行かないって。(笑
つうか、あんたらまた岩盤浴に行くんかーい!
ハイ、汗かいて何かをやり遂げた感を得に行ってます。
くーっ、今日もええ汗かいたぜ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



パフェからひつまぶしなり〜







今日はまたパフェを食べに行って来ました。
開店10分前着いたら駐車場はほぼ一杯なのに、ウエイティングリストは4番目だったの。
??と思ってたら、2人ほどが車から出て来て慌ててリストに名前を書いてました。
私に「一番に来たのに!」言われてもー。
知らんがな。
つうかさぁ、ウエイティングリストがなくて一番に来たんやったら、外で待たへんか?
私やったら、抜かされるのが嫌やから入り口の扉の前で待つわ。
ここに来るの、この1ヶ月で3回目やで。(笑
ええ加減、恥ずかしいわ!
シャインマスカットと桃が載ったパフェも登場してました。
もう桃もこれが最後やな。
今年は桃をよく食べたわ〜。
一旦家に戻って、洗濯物を取り入れてから栄に出ました。
切れかかってた石鹸やオイルを買って、いつものお店に寄ってー
またこんなシャツを買ってしまった。
「買え、買え」言うんだもん。
試着したら似合ってたんだもん。
あーあ。
栄に来たので、「あつた蓬莱軒 」でひつまぶしを食べて帰ることにしました。
11時過ぎにパフェを食べただけだったので、早めの夕飯食べようと4時過ぎに行ってみたの。
4時過ぎなのよ、それでこのくらいの列で40分待ちだって。
ひぇぇぇ〜。
お腹も空いて動きたくなかったのでその場で待ったんだけど、えらいことの人気やなぁ。
↑明日はお休みなんだって。
今日はmaxにお腹空いてたから、う巻きも頼んでみた。
私はもう少し甘い方が好きやな。
は肝酢味噌を頼んでました。
初めて見るビジュアルだったわ。
美味しかったらしい。
そして、真打ち、ひつまぶし。
何年ぶりだろう。
調子をこいて完食したら、お腹いっぱいすぎて動けない。
まだお買い物の途中だったんだけど、もうどうでもよくなった。
昨日もらったコーヒーのお供に何かスイーツを、と思ったのに、一刻も早く家に戻りたい。
デメルのチョコレートを買うので精一杯でした。
あーあ、あとで後悔するんだよなぁ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



眩暈で始まりレイトショーで終わるなり〜







今朝は起きた時にフラ〜ッ(グラグラではない)となって、んもう!また眩暈かよ!と凹む。
気持ち悪いのを我慢してるのも嫌だったので、早めにトラベルミンを飲んでおいた。
ほんまにいい加減にして欲しい。
午前中はほぼ寝たきりよ。
ウトウトとあっちの世界とこっちの世界、行ったり来たりしとりました。
いくらでも眠れそうな感じ。
疲れてるのかなぁ。
って!6時間は寝てたやーん。
そんなわけで、お昼はにインスタントラーメンを作ってもらいました。
何故かオクラが入ってました。(笑
私、食べられるインスタントラーメンが限られてるんです。
なんだろう、油が合わないのかなぁ、胸焼けするんだよね。
今は国分グループの「北海道産帆立貝柱だし塩らーめん 」を食べてます。
ノンフライ麺もいいし、味も上品でお気に入りです。
午後も録画してあったこんぴら歌舞伎の「沼津」を聴きながら、ウトウトしとりました。
ここまで寝たら随分回復したわ。
徹底的に休むことも必要なのねー。
うん?いつも休んでるやんかって?
ハハハ。
夕飯は冷蔵庫にあったものを適当に。(笑
野菜率高し。
先日もらった生節を片付けた。
食後はに誘われて、。レイトショーを観に行って来ました。
「野球どアホウ未亡人」という本当にくっだらない映画だったの。
野球映画のはずなのに、3人しかユニホームを着た人は出て来ないのよ。
試合風景も、ちゃんとした練習風景も一切ない。
そして、題名に未亡人とあるのに、エロな場面もない。(笑
もちろんメッセージ性もない。
登場人物も全員で8人だったの。
ツッコミどころ満載の映画でした。
主人公の女性も笑っちゃうくらい華がないでしょ?
くだらないし中身もないんだけど、このどうでもいい内容のものを1時間超にまとめたなぁと。
内容はとにかく、テンポは良かったし、退屈ではなかったのよねー。
是非!とはお勧め出来ないけど、笑えるのは間違いナシよ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




« 前ページ 次ページ »