goo blog サービス終了のお知らせ 





カウンターサービスが終了してしまいました。

何か違う企画でうき特製のお菓子をお送りします♪



クーポンのために走り回るなり〜







えらいことの雨と風やなぁ。
正に春の嵐や。
朝、1週間分の食料の買い出しに出たんだけど、傘があっても同じね。
昨日実家の帰りに寄って来たらよかったよ。
駐車場からお店に入るだけでもびしょ濡れになったわ。
そんな雨のなか、スーパーと薬局3軒も回っちゃった。
今、市がLINE登録者に市内対象店で割引が受けられるクーポンを配信してるのよ。
1000円以上買えば300円の割引、2人分一度に出せるらしく1回2000円で600の割引。
結構大きいでしょ?
夫の分と2人で、スーパー1軒、薬局3軒分の買い物で2400円の割引。
↑限りなく2000円に近い金額で物を選んだ。
おまけにスギ薬局は15%のクーポンもあったのよ。
こりゃ、行っとかなあかんでしょ。
言うて、ちまちました節約やなぁ。(笑
市の割引クーポンは飲食店も含まれてて、それを使ってお昼は味噌ラーメンを食べに行ってきました。
信州味噌の野菜ラーメンに煮卵トッピング。
1080円の300円引き、税込で888円。
「お得に食べられたー!」と思ったけど、家で食べたらお金いらんかったやーん。
ハハハ。
私、また食欲が落ちてるから、に手伝ってもらって完食。
午後からはリビングでゴロゴロ〜。
が、あまりリラックス出来ず。
考えても仕方ないことをまたグルグルやっちゃうんだよね。
やれやれ。
夕飯はイカのアーリオオーリオ。
またこれかい!
ウチが行くスーパー、イカがときどき安いんだよね。
なので自然、登場回数が多くなります。(笑
本当にちまちま節約してるんです。
うん?私のチケット代のため?
それはね、ホホホ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



Happy Birthday to me♪ーディナー編ーなり〜






、新学期の授業が始まりました。
4月の間は学生も真面目に大学に来るから、駐車場の争奪戦になるらしいです。(笑
なので早めに家を出て行きましたよ。
私も一緒に出て散歩をしたー。
もう桜は終わりだけど、今年の桜は長い間楽しめたね。

さて、昨日のディナーの記録を残しておきます。
リクエストを聞かれて、もちろん「スペイン料理」と答えたよ。
他の料理はないのかよってね。(笑
ふふふ、毎年行ってる伏見の「バル・イスパニア」へ。
まずはキャロットラペ。
好みのビネガーが効いたキャロットラペです。
喉が開くわ〜。
タコのマリネ。
玉ねぎのサラダが載ってて、爽やかで好きだったー。
なんと言うか、ここはバル故か、前菜に美味しいものが多いんだよね。
2人じゃいろいろ頼めないのが辛いところ。
極み大海老アヒージョとか言うたかなぁ。
海老の味噌が溶け込んでるオイル、どんだけでもバケットを食べられそうよ。
ついお代わりしちゃったよ。
海老の香ばしい香り、堪んないわ〜。
しかもバゲットが無料でお代わり自由なのもいい。
↑お通しのオリーブもお代わり無料。
最後にパエリアも食べるのに、ついお代わりしちゃったよ。
メインはお魚が大したものがなかったので、牛肉にしたの。
フィレの炭火焼きだったかな、上に載ってる香草バターがええ仕事してた。
あのバターで白身魚のソテーをしても美味しかっただろうなぁ。
肉自体は大したことなかったよ。
って!んなこと言うな。
ハハハ。
〆のパエリアは本日のおススメ。
ホタルイカ、シラス、ドカーンと鰆が載って、何故かさつまいもチップが刺さってました。
なんでさつまいもチップやねん。
パエリアを載せて食えだって。(笑
生臭さを消すためかレモンの皮が載ってたり、なかなか攻めた組み合わせのパエリアでした。
嫌じゃなかったけど、オーソドックスなものにしたらよかったかも、
デザート。
はクレマカタラーナで、私はバスクチーズケーキにしたー!
バスクチーズケーキは美味しかったんだけど、重すぎた。
好きな味なんだけどなぁ、に手伝ってもらったよ。
クレマカタラーナはクリームブリュレと見た目味も似てるけど、作り方がそもそも違うらしい。
初めて知ったぞ。(笑
しかし、昨日は買い物で大暴走したけど、食事は誠にグッドチョイスであった。
ちょうどええ満腹感でございました。
毎回こうありたいものですな。
ホホホ。
一緒に誕生日を祝うようになって30数回。
ただ美味しいものを食べる時間、こんな些細な時間がとても愛おしくてありがたい。
来年も元気でお祝いしてもらえますように。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



春の散歩は楽しいなり〜







今日は入学式でした。
卒業式同様、朝と夕方(大学院)の2部制らしいです。
一日中礼服でおらなあかんのかーい!
普段着も持って出勤していきましたわ。

私はと一緒に家を出て、のんびり散歩。
お天気がいいだけでご機嫌さんになる。(笑
市民会館の裏の桜は五分咲き。
桜より散歩道の水仙の方が綺麗だったよ。
香りもいいしね。
春よねー。
田んぼにもそろそろ水を張る季節なのかなぁ。
ここは早稲を作ってるのかな。
隣接の田んぼより田植えも稲刈り早い。
何年も同じ道を散歩してると、その辺りもなんとなくわかってくる。
そして、すぐに青々した稲から黄金の稲に変わるのよね。
ほんとあっという間。
だって、この間年が明けたばかりと思ってたのに、4分の1が終わったんだよ。
誰かが「10歳の子の1年は10分の1、60歳の1年は60分の1だから歳を取る度に感覚的に早くなる」と言ってたな。
そういうことなのかのう。
最後にムスカリも見つけた。
そんなに花に興味はないけど、冬から春の散歩道は楽しいね。
あちこちから命の息吹きみたいなものを感じる。
うん?考えてみると、この風景もあと20数回しか見られないのよね?
ひぇぇぇ〜。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



お恥ずかしいなり〜







昨夜ね、早めにお風呂に入って、と録画してた子連れ狼を見てまったりしてしまったの。
12時を過ぎたから、「そういや、21日から無印良品週間(全品10%off)だった」とWeb shopを覗いたのよ。
数点カートに入れて決済をしようと思ったら、前に並んでる人が10000人超えで待ち時間1時間以上と。
マジですか。
そんなに待てませんって。(笑
と言いながら、とお喋りしたりテレビを見たりしてたら1時を過ぎてしまってー。
「おお、いよいよ、私の番も近いか?」と画面を見たら、まだ1時間以上とある。
なぬ?さっきあと46分までいってたやん?
なんで戻ってるの?
しばらくしたら停止になって、待ち時間も動かなくなってしまった。
コレ、ダウンしたんやね。
あー、無駄な時間を過ごしてしまった。
つうか、寝るタイミングを逸してしもたがな。
眠れなくなってその後もグズグズとリビングで遊んでたら画面が変わったので、「いよいよ来たか」と思ったのにぃぃ。
決済しようとしたら、カートに入れたものが全部なくなってた。
さすがに脱力したわ。
「もう寝よ」と寝室に行ったのが2時。
アホや。
2時間も何やってんねーん!
ということがあって、今朝よ。
Webは諦めて、散歩がてら歩いて無印良品に行って来た。(笑
最初からそうせえってな。
ハハハ。
お店には開店と同時くらいに入ったんだけど、待ってる人もそう多くないしほぼ並ばずにレジも済ませたよ。
包丁シャープナーとルームフレグランスを買って来た。
↑シャープナーは昨日ヒルナンデスで紹介してた。
こんなものが欲しくて2時間も格闘してたの?
ほんとにアホちゃうやろか。
結局、安くなったの700円強よ。
トホホ。
さすがに反省しとります。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



確定申告の書類を作ったなり〜







昨夜、めっちゃ食べて喋って笑ったせいか、ぐっすり眠れたのよ。
↑でも、最近ええ肉の脂が合わないらしくお腹が壊れた。(笑
あのイライラする夢も見ずに済んだ。
爽やか朝を迎えました
そして、ここ2週間くらいずっと苦しんでた確定申告の書類をようやく作りました。
やり始めたら1時間超くらいで出来たかな。
こう毎日「やらなきゃ!」とプレッシャーに思ってたんだったら、さっさと片付けたらよかったじゃんってな。
それが...なかなか最初の一歩が出ないのよね。
はぁ〜。
やったよ、私。
今日はもう燃え尽きました。(笑


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



ムラカミーチェとお出掛けなり〜







ひぃぃぃ、さっぶいなぁ。
今日はムラカミーチェとランチに出掛けたんだけど、駐車場からお店までたった数分歩いただけで全身キーンと冷えたわ。
ムラカミーチェとは、今年に入ってから初めてのお出掛けかな。
まずは「一井」でランチ。
新しいところの開拓はせえへんのかーい!
私の手持ちのお店で味は一番だし、量もちょうどいいのよ。
もうね、ムラカミーチェ、たくさんは食べられないのよね。
松花堂弁当にしました。
右上・蟹味噌寿司と昆布入だし巻き玉子、氷頭なます、あん肝ポン酢。
右下・マダカの柚子おろし焼き、酢蓮根。
左上・文化揚げ(グリンピース真丈)ホワイトソース。
左下・お刺身(マグロと鯛の2種)
私、あん肝(黄色い器に入ってた)好きです。
こんなちょこっとじゃなく、もっと食べたかったなぁ。
ようけ食べたら、酔うくせにね。(笑
アホやなぁ。
そうそう、アホや言うたら...
氷頭はナマコだと思って食べてたよ。
似たような食感やんね?
ちゃうちゃーう。
揚げ物の文化揚げ、これが中がフワフワ、外カリカリで面白い食感で楽しかったー。
真丈をパンで巻いて素揚げしたものなんだって。
ムラカミーチェ、めっちゃ気に入ったみたいだったわ。
次は椀もの。
蟹と蕪入り、菊花餡掛けでした。
なんつうか、茶碗蒸しに蕪は合わへんよ。
味がボヤけてしまうがな。
美味しいだしやったのに、もったいないちゅうねん。
〆のご飯。
ここのお米もちりめん山椒もめっちゃ美味しいの。
だけど、私、これだけでご飯を全部よー食べんのよ。
おかずが足りない。(笑
松花堂を持って来てくれたときに、ご飯を頼んだらよかった。
次回は絶対にそうする。
デザート。
金柑餅プリン。
餅粉をドロッとしたものにして、金柑の甘露煮載せたもの。
↑どうやってドロッとさせたかは不明。
なんだろう、練り切りを液体と固形の間にした感じのもの?
不思議な食感で、私は好きなやつでした。
ここのデザートはいつもセンスがええし、美味しいんだよね。
デザートが美味しいと、印象がより良くなる。
いつもながら大満足のランチとなりました。

食後は散歩がてらAEONに行って、ムラカミーチェのお洋服選びを手伝いました。
なんだろう、彼女にはもっと刺激が必要だよね。
何度も同じ話をして来たり、ときどき話が噛み合わないことがあったりすると心がザワつく。
しょうがないとは言え、寂しいなぁ。
「今日は楽しかった〜。ありがとう」と何度も言われると、誘ってよかったと思う。
ふふふ、無責任に関われるのは楽だしね。
最後は行きつけのcafeで〆て来ました。
マロンパイとデカフェにしました。
くーっ、夕飯の前に食べてしまった。
元々やる気がないのに、お腹減ってなかったら益々夕飯の用意が出来へん。
あかんやーん。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



雪が降ったなり〜







朝起きたときには雪が降ってなかったのよ。
コーヒーを淹れてふと外を見たら、雪が降っててみるみるうちに地面が白くなっていってびっくり。
「いやん、このまま積もっちゃうの?」と思ったけど、これがピークだったわ。
よかった。
しかし、当たり前だけど寒いのう。
最近、正月に買ったこのカップが重宝しています。
今朝も雪を見ながらコーヒーを飲みました。
コレ、冷めるのが本当に遅いのね?
さすが信頼のサーモス。
もっと早く買っておけばよかったよ。
ちなみにブルーが私のです。
寒いのでお昼もあったまるものを、と言うわけで、「元禄」で味噌煮込みうどん。
w炭水化物。
随分久しぶりな気がする。
お昼時なのに空いてた。
大丈夫かなぁ。
潰れたらめっちゃ困るで。
ちょっと落ち込むことがあったんだけど、あったかいものを食べたら落ち着いた。
食べものの力って大きい。
お腹いっぱいになったら、どうしようもないことはどうしようもないと思えるもの。(笑


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



宛先不明!?なり〜







寒いなぁ、金曜は雪が降るって?
嫌やわ〜。
もう来週は共通テストやで。
この時期になると受験生でもないのにソワソワするんだけど、今年は例年以上に落ち着きません。
早く春になって欲しい。
気候が良くなれば、気持ちも少し上向きになるような気がするしね。
春まで冬眠したいわ〜。

さて、年賀状ね、ウチ、いつも受け付け同時くらいに出すのね。
年始になってから宛先不明で返って来たりするんだけどさぁ、コレって、ないと思わない?
2週間もあるんだよ。
昨年中に返してくれたら元旦配達に間に合ったかもしれないのに、何のために早く出してんだかと思うよね。
私、返って来たら、毎回ブツブツ怒ってるの。(笑
↑もちろん直接クレームを入れたことはない。
で、今年も一通返って来たのね。
でも、この人、宛先の土地の名士で転居もするはずがないのよ。
何かあったかとめっちゃ心配したわ。
彼から来た年賀状を見たら、住所間違ってない。
うむむ。
これ、私達に過失もないのに切手貼って出すのも違うじゃん?
郵便局に出した年賀状と来た年賀状を持って行って、「住所は合ってるはずなんですけど」言うたら...
「2人で確認してるから間違いないんですけどねぇ」
ええーっ!?私の方が疑われるの?
いやいや、現に出した年賀状の宛先住所と来た年賀状の差出人住所が同じなんですけど?見えてます?
私が職員でバイトに「宛先がありませんでした」と言うて来られたら、調べもせんと「あー、ハイハイ」とハンコ押すで。(笑
これ、その程度のハンコでしょうよ。
ハハハ。
とにかく調べて下さいな。
「宛先側の郵便局に問い合わせましたが、時間が掛かります。宛先側から電話させますので、年賀状を持って帰って指示に従って下さい」
言い方に「うん?」と思ったけど、心の中で「持って来い言うても、私はけえへんで」と言うて郵便局を後にしたのよ。
そしたら、宛先の郵便局から電話があって、「やっぱり住所は合ってました。すんません」と。
対応したお姉さんは宮下さんでも島田さんでもなかったけど、気の毒なくらい恐縮してたわ。
「ええけど、私、郵便局には行かへんで」と思ってたら、向こうから「最寄りの郵便局の者が年賀状を取りに伺う」と言うてくれました。
「取りに来い言うなよ、言うなよ」と声だけでも圧を感じたのかも。(笑
ハガキ1枚を取りに来てくれて、「速達でお送りさせて頂く」と。
今までも合ってるはずの住所で返って来たことがあるんだけど、面倒くさくて同じ住所に再び出してたのよ。
さすがに今回85円は無駄に出来なくて問い合わせたのよね。
↑いきなり22円の値上げはいくらなんでもないよねー。
うん?郵便局へ徒歩での往復と局員とのやり取り、85円を遥かに超えてるんちゃうやろか。
アホや。
ハハハ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



12月が始まったよなり〜







今日から12月、今年もあと1ヶ月。
毎年言うてるけど、あっちゅう間やね。
12月ってだけで気持ちが焦る〜。
まずは散歩がてら実家の駐車場代を振り込みに行ったの。
なんか違和感はあったのよ。
で、戻って通帳を見てたら、その違和感に気づいた。
ギャーッ!!
24000円振り込まなきゃいけないのに、20000円しか振り込んでない。
なんで20000円にした?
1ヶ月2000円(安っ!)で1年分24000円やん。
その場で通帳を見たのに、何故気づかなかった?
なんだろう、この程度の小さなアクシデントでもめっちゃパニックになるのね。
ひぃぃ〜、と競歩並みの足の運びで郵便局まで歩いて、再び振り込みに行きましたよ。
ええっ!?なんで車で行かなかったの?
そんなことも考えられないほど慌ててたんや。
いやいや、そんなに慌てることとちゃうやん。
だって、相手側が先に気が付いてママに連絡されたら困るやん?
ポカったことがバレる。(笑
急いで4000円振り込んでホッ。
いやいや、手数料100円余分に掛かってるやん。
こんな簡単なことも出来へんってなぁ、情けないわ。
ま、何はともあれ事故処理は終えた。

トボトボ歩いて戻って家の郵便受けを見たら、県税事務所から封書が入っていたのよ。
何?何?県税事務所って何?
確定申告に何か不備があったの?
いやいや、税務署からちゃうやん。
申告漏れがあって、県民税に追加とかあるの?
めっちゃドキドキするやーん。
部屋に戻るエレベーターの中、心拍数が一気に跳ね上がったと思う。
うん?そんなに脛に傷を持ってるの?(笑
ハハハ。
開けたら、の前の車の税金の還付金の通知書だった。
よかった〜。
取られるんじゃなくて返してもらえるねんね。
↑過去にこんな通知書もらったことがあったかなぁ。
ったく、税金関係のお手紙は心臓に悪いわ。
振り込みのポカとこのお手紙で、今日の午前中だけで寿命が10秒くらい縮まったと思う。(笑
12月のっけからこんなに慌てて、先が思い遣られるね。
やれやれ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



変な星の下に生まれてる?なり〜







なんだろ、やる気が出ない〜。
大掃除も年賀状の原稿も作らなきゃいけないのに、「めっちゃ暇」とソファーに根を生やしてます。
家事のルーティンと散歩行っただけ。
ネタがない。
この頃、過去を振り返って落ち込むんだよね。
私、今まで何か成し遂げたことってあったかな、と思うことがあるの。
大した努力もせず運だけでなんとなく生きて来てるのよ。
これでええんかなと。(笑
言うて、困った母親に育てられて、変わった人と結婚して、一般的でない生活をしてるやん。
いやいや、この変な星の下に生まれるのは決まってたんかも、とも思う。
私自身、普通の人があまり出会わない変なものをよく引き付けるみたいでねー。
先月も新幹線で変なおばちゃんを引き当てちゃった。
席に座った途端、後ろのおばちゃんが「なんで1ヶ月も前に予約してるのに、15Eが取れないのよJRに見解を聞かなきゃいけない」
とまぁまぁなボリュームでブツブツ言うて怒ってたの。
15Eに座ってる私に怒ってる?
怖いやん。
直接言われたら、「知らんがな」と言えるけど、自席でブツブツ言うてるだけやから言い返すのも変やん?
モヤモヤするわ〜。
「嫌やなぁ」と思って我慢してたんやけど、ずっとブツブツが続くわけよ。
グリーン車でこんな我慢せなあかんのがええ加減アホらしくなって来て、車掌さんに言うて空いてる席に変えてもらったの。
で、「やれやれ」と安心して、トイレに行ったら新富士で降りるおばちゃんとデッキで鉢合わせになってしまったのよ。
そしたら、おばちゃん「トイレは止まってるときにするもんや%@¥#ブツブツ」言うて来たのよ。
今度は明らかに私に向かって言うてるよね?
さすがに頭に来て「私がいつトイレに行こうが勝手です黙ってていただけます?」と言うてしまった。
あーあ、いつか刺されるで。
でも、このブツブツおばちゃん、実はの8月にも遭遇してんのよ。
びっくりするやろ?
で、同じ理由で席を変えてもらったんやった。(笑
すっかり忘れてたけど、あのときも何かに怒っててずっとブツブツ言うてた。
新幹線通勤とかしてるんやったらあるかもやけど、普通こんなことある!?
自分でも引きの強さに驚くわ。
たぶんおばちゃんは、私を攻撃するつもりはなく独り言を口に出してしまう人やと思うんやけど、二度も引いちゃうってなぁ。
笑っちゃう。
実はこんな話が山ほどあるんだよね。
またネタ切れのときに披露させてもらいます。
いらん、いらーん。
ハハハ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



アホは一生直らない?なり〜







今朝はいつもより30分早く起きて、を駅まで送って行きました。
大阪で2つ、京都で1つ展覧会をハシゴするらしい。
4月から2年の任期(持ち回り)で偉いさんになって、ここに来てようやく会議がない日が数日あったみたい。
を送った後は散歩して、ボーッとしてたらリマインダーが2件あって通知音が鳴った。
うん?なんだ?
あぁ、高島屋の店頭受け取りの銘菓の予約と、ヨックモックのノベルティープレゼントの日だった。
まずは高島屋の「松屋長春」の羽二重餅をゲット。
来月ちょうどなみちゃんと会う日が受け取り日になっていたので、彼女の分も予約した。
たのしみ〜。
さてヨックモックはどうするか。
この時点で10時20分くらいだったかなぁ。
10000円以上購入でプレゼントだから、ヨックモックを10000円買わなきゃいけないんだよね。
どうしようかなぁ。
まだ残ってるのか?
とりあえずHPに行って、30本入りのヨックモックを4箱カートに入れてみた。
入れたんかい!
どうせ年末に従姉妹達に配るお菓子買わなきゃいけないから、それに回せばいいかーと思ったの。
って!そこまでしてブランケットが欲しいんかい!
だって、可愛いじゃない?(笑
で、ノベルティーのブランケットもカートに入れなきゃいけなんだけど、エラーが出てカートに入れられない。
そうなると、ムキになっちゃうよね。
10度ほどリロードしたらカートに入った。
せっかくカートに入ったんだから買いますか。
せっかくちゃう、ちゃう。
が、クレジットカード決済まで進んだんだけど、またエラーが出て決済出来ない。
なんだ?このカードに問題があるのか?
違うカードを入力するも、これまたエラー。
うむ、これは向こうのカード決済システムに問題が発生したんだな。
↑調べたら、他の人もカード決済が出来なかったみたい。
しょうがないので支払いを代引きに変更したらすんなり通った。
んもう!代引き代プラス440円も掛かったやんかー。
この間、20分くらいだったかなぁ、無事シガール120本とブランケットをゲット。
ゲットちゃうで。(笑
またアホなことしてもうてるやん。
いやいや、1時間掛かって買えなかった人もいるらしいからラッキーなのか?
いやいやいや、ラッキーじゃありませんからぁぁ!
このアホは一生直らんね。
ハハハ。


コメント ( 2 ) | Trackback ( )



こんなこと忘れるかなぁなり〜







、またリビングで寝落ちしとりました。
「このソファーには横になったら寝てしまううっさんの呪いが掛かってるんや」だって。
なんやそれ。
私がいつもソファーで記憶を失くしてることに対しての嫌味かい!
かなわんなぁ。

さて、今日は12月の演舞場のチケットを取ったあと、散歩に行って来た。
それでもう一日が終わった。(笑
午後から図書館で借りた本を読んでました。
↑予約してて、一昨日順番が回って来た。
歌舞伎役者の話で今度映画が公開されるというので読んでおこうと思ったの。
読み始めてから気が付いたの。
コレ、私、新聞の連載で読んでたじゃん。
内容はほぼ記憶にないんだけど、最後にどんでん返しが来ると思ってたのに「コレで終わり?」と拍子抜けしたんだった。
いやいや、題名や歌舞伎役者の話と聞けば、思い出しても良さそうなもんじゃない?
全く忘れてた。
ここまでウロが回ってるって、ちょっとーショックだわ。
ええ、もちろん読み直しています。
、また「その本読むならコレはどう?」と漫画を貸してくれた。
あんた、なんでも持ってるなぁ。
ここだけの話、こっちの方が面白かった。
しかし、夜になると文字を読むのが辛くなるんだなぁ。
つい本を手に取るのも億劫になっちゃうんだよ。ー
で、同じ本を読んでりゃ世話ないね。
ハハハ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



やる気が出ないなり〜







朝起きた時には雨が降ってて、「今日は散歩は休みかー」と思ってたのになぁ。
10時頃には晴れて来た。
しゃーない、行きますか。
一旦出てしまえば気分が晴れるし楽しかったりもするんだけど、エイヤッと気合いを入れないといけない日もあるのよ。
少しずつ季節の移り変わってるんだよねー。
まだ稲刈りをしてない田んぼもあるのよ。
大丈夫なのかなぁ。
気になってしょうがないわ。
私の散歩コースの彫刻プロムナードも新しい作品に変わってた。
うーむ、これはまた...
独り言を言いつつ(笑、ルーティンをこなして一日終わった気分。
いやいや、終わってない、ない、まだ午前中だって!
なんだろう、本当にやる気が出ないんだよなぁ。
ふぅ〜。
散歩の後は、お昼ご飯食べて記憶を失って夕飯の用意してー
メインはブリの照り焼き、里芋の味噌煮と小松菜のおひたし、茹でオクラ、焼き茄子の味噌汁。
久しぶりの朝ご飯ちゃいますよシリーズです。
今日も終わっちゃった。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



お篭もり生活なり〜







今日は弘法さんで友達の病気平癒を願って、いつもの散歩コースを歩いとりました。
早く良くなるとええなぁ。
なんやろねぇ、私、大袈裟なことを言うと、毎日痛いところが2つくらい増えていく気がするの。(笑
「あれ?昨日までこんなところ痛なかったのに」と思う日々よ。
どんどん痛いところが増えて運動機能も衰えて、少しずつ動けなくなるんだろうね。
抗ってはいるけど、そのスピードが思った以上に早くて驚く。
怖いわ〜。
イソフラボンのサプリで少しはブレーキが掛かるかなぁ。
ハハハ。
ここ何日も以外と話してないし、散歩と日曜の買い出し以外は家に篭ってるんだよねー。
今月は歌舞伎座もお休みするし、節約月間なのよ。
トイレに車に、思わぬ出費が痛かったー。
外に出るとお金を使うからね、家でじっとしてんの。(笑
今更、焼け石に水だけどね。
家にいるんだから、ちゃんと作ればいいのに今日の夕飯もこんなん。
セロリと豚肉のXO醬炒めとかぼちゃの炊いたん、冷奴に玉ねぎの味噌汁でした。
昨日、セロリが株で安く売られてたので買ったの。
私、セロリの香り好きなんだよねー。
かぼちゃも上手に炊けてました。
もう一品、何か欲しいところだったなぁ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



東京で食べたもの前編なり〜







今日は8月の歌舞伎座のチケットの発売日だったの。
8月は3部制なのね。
全部観るかどれか削るか悩んで、3部共買っちゃった。
もうね、親もいつどうなるかわかんないし、自分自身もいつまで遠征出来るか。
否、もう4時間超座っていられるかのレベルよ。
お金が続かなくなるのが先か(笑、環境や体力で行けなくなるのが先か。
出来る時にやっておかなきゃ、と強く思うんだよね。

さて、先日東京で食べたものの記録を残しておきます。
じゃんぼおかんとランチをする予定だったのですが、土曜日はとても暑くてねー。
じゃんぼおかん「暑いから東京駅の大丸のイノダコーヒーで済ませちゃう?」という提案に大歓迎で乗っかったの。
だって、イノダコーヒーのレモンパイ、大好物なんだもん。
「デザートにレモンパイ♪レモンパイ♪」と歌いながらお店に行ったのよ。
そしたら、ケーキケースにレモンパイがないじゃない?
うそーん。
席に案内されてメニューを見てもレモンパイは載ってなかった。
あとで聞いたら、「消防法に引っ掛かってオーブンを置けないし、メレンゲがへたるので京都からも運べない」らしいです。
残念。
食事をしましょ。
散々迷ってカレーピラフにしました。
1700円だったかな。
魚介も結構入ってて、美味しかった。
キノコのスープを付けてもらいました。
このスープはめっちゃ好みでした。
バターと生クリームたっぷりだった。
じゃんぼおかんに一口もらったラムロックも美味しかった。
居心地もいい店内だったなぁ。
ただコーヒーも頼んで3000円超は微妙な金額だったけどね。(笑
暑い中銀座まで歩いて(結局歩いたんかい!)、早めにホテルチェックイン。
涼しい部屋、くーっ、生き返った。
友も合流して、じゃんぼおかんが買って来てくれた「いったつみとらどう」の椰子の白わらび餅を頂いた。
聞いたことはあったけど、見るのも食べるのも初めて。
この日に合わせて注文してくれたみたい。
これまためっちゃ好みだったー。
美味しかったなぁ。
ありがとう。
友とじゃんぼおかんを置いて私だけ歌舞伎座へ。
戻って来て、じゃんぼおかんが買って来てくれたなだ万のお弁当を食べました。
柔らかく炊いた人参は苦手なんだけど、さすがにちゃんとした出汁で炊いた美味しいなぁ。
何気にちっちゃい豆もええ味やった。
じゃんぼおかん「どれも美味しいけど、この安モン臭い玉子焼きだけはいただけん」言うてたんですけど、私は好きだったー。(笑
デザートもじゃんぼおかんがペニンシュラのマンゴープリンを買って来てくれたんだけど、写真を撮り忘れちゃった。
私の中ではペニンシュラのマンゴープリンがNO.1です。
大好き。
ありがとう。
こちらはあとで買った千疋屋のもの。
マンゴーそのものはこちらの方が多いのかな。
お値段は同じくらい。
私はペニンシュラの方が好きだなぁ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




« 前ページ